Today’s LOCORECO trip!

雄大な山々、澄んだ青空、息をのむほどに美しい星空。
四季折々の表情をみせる大自然に恵まれた長野県南佐久郡南牧村野辺山エリアを旅するのは、俳優の大友 花恋さんです。

(文/兼子雄治・写真/鈴木大喜)
※営業時間や価格は、すべて取材当時のものです。

walking_locoreco
thumb_decor
thumb_decor
LOCORECO LOCORECO
SCROLL
目次へもどる
content_map

長野県南佐久郡南牧村について

人口:3,395人
面積:133.09k㎡
(2025年9月30日現在)

豆知識:冬の寒さは厳しく、マイナス25度を下回ることもあるが、長野県内では比較的雪が少なく、あまり積もらない地域。

content_map

長野県 / 南牧村野辺山

NOBEYAMA AREA

長野県南佐久郡南牧村(みなみまきむら)は、八ヶ岳の麓に広がる高原の村。標高1,350mの場所にあり、真夏でも30度を超えることはほとんどない冷涼な気候でリゾート地として知られている。その条件を活かして作られたレタスや白菜等、高原野菜の一大産地としても名高い。トレッキングやサイクリング、星空観察等、大自然の中でアクティビティを楽しめるのも大きな魅力。また、村の集落は佐久海ノ口駅周辺の海ノ口地区と、野辺山高原の野辺山地区がある。今回訪れたのは、南牧村の中でも、より標高が高い八ヶ岳の裾野に位置する野辺山地区。時間を忘れてのんびりと、大自然を満喫する旅へ。

  • location
  • location
  • location

INTRODUCTION

img_profile
img_profile_top
img_profile_top

大友 花恋おおとも かれん

Profile

俳優。雑誌「Seventeen」で専属モデルを務め、 現在は「MORE」専属モデルとして活動中。 「今日、好きになりました。」(ABEMA)ではレギュラー見届け人を務める。近年はドラマ「正しい恋の始めかた」(EX系/ 2023年)で主演を務め、「厨房のありす」(NTV系/2024年)などに出演。他にもバラエティなど、活躍は多岐にわたる。
現在、「娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?」(KTV・CX 系/2025年)出演中

衣装協力:ete、Jouete

01.

サイクリングの醍醐味
とっておきの絶景へ

LOCORECO
wakayama wakayama
fuji

大友さんが、この旅最初に訪れたのは、八ヶ岳・南アルプスが一望できる平沢峠。峠の南から西に降った雨は釜無川に入り甲府盆地で富士川になり太平洋へ、北から東に降った雨は千曲川に入って新潟県で信濃川となって日本海へ注ぐ分水嶺(ぶんすいれい)となっています。美しい山々に見守られ、気持ちの良い旅の始まりです。

fuji
fuji

こちらで出会ったのは1人目のロコレコさん、矢野 大介さん。アマチュア自転車レーサーとして活躍のかたわら自転車の販売などを行っている生粋のサイクリストです。
「実は私、自転車関連の仕事で独立する際に、自転車に乗るのにふさわしい場所で起業したいと考えて、18年前に野辺山に移住してきました。今でも毎日自転車に乗っていますが、全く飽きないくらい魅力ある場所なんですよ」という矢野さん。「素敵ですね!車でも徒歩でもなく自転車でないと行かれない場所がたくさんありそうですもんね」と目を輝かせる大友さん。

fuji
fuji

そんな矢野さんがレコしてくれるのは「自転車だからこそ見られる野辺山の絶景」とのこと。矢野さんが働く会社で販売している自転車を準備してきてくれました。こちらに乗って、ふたりでサイクリングスタート!
「野辺山観光案内所でもレンタサイクルがあるので、野辺山サイクリングは本当にオススメです」と矢野さん。
「気持ちが良いです!美しい風景が自分のスピードで見られて最高。なんだか心が癒やされます」と雄大な景色を眺めながらサイクリングを楽しみます。

fuji
fuji

平沢峠から自転車で約20分進んだ「JA全農長野八ヶ岳牧場」付近にやってきました。
「ここが私が見せたかった景色なんです。野辺山らしさを感じられる場所です。今日は雲で隠れちゃっていますが、晴れた日は富士山も見られるんですよ」と矢野さん。「素晴らしい風景ですね。とても空気が澄んでいて遠くまで見渡せます。一面の草原と青い空、雄大な山々、サイクリングで頑張った甲斐があります」とその景色を心に刻む大友さん。

fuji
fuji

「私がサイクリングの最後に必ず行く場所にもご案内しますね」と矢野さんが連れてきてくれたのは「ヤツレン乳製品直売所」です。こちらでは本社工場で製造された牛乳、ヨーグルト、地元産高原野菜などを購入できるほか、工場直送のジャージー牛乳を豊富に使用したソフトクリームが食べられます。「ソフトクリーム食べたいです!サイクリングの後に最高ですね!」と大友さん。

fuji
fuji

「もちろんソフトクリームが大人気なんですが、特にオススメなのが「牛乳フロート」なんですよ」と笑顔の矢野さんに勧められ「牛乳フロート」をいただくことに。
「牛乳にソフトクリーム?あまり聞いたことがないですが、最高の組み合わせですね!」と「牛乳フロート」を楽しんだ大友さん。野辺山の恵みを体いっぱい感じたのでした。

ヤツレン乳製品直売所

ヤツレンは、1971年に5つのJAと1つの団体が合併して八ヶ岳高原農協連合会が設立された。その後、1975年に牛乳工場を稼動。2001年に乳製品部門が分社化したことにより設立された会社。牛乳工場稼働時に生まれた「信州八ヶ岳野辺山高原3.6牛乳」は現在に至るまで「シュッポッポ牛乳」の愛称で親しまれている。直売所では、乳製品をはじめ地元の新鮮野菜の購入ができるほか、ソフトクリームやのむヨーグルト等を味わうことができる。

INFORMATION

住所 | 長野県南佐久郡南牧村野辺山79-7
電話番号 | 0120-190-820
in NOBEYAMA AREA

矢野 大介さん

Profile

イギリスの老舗サイクルメーカー「BROMPTON JAPAN」代表。今回、大友さんがお借りした自転車も矢野さんの会社で取り扱っている新商品。

MOVIE

自転車で出会った絶景

LOCORECO
02.

ようこそ!絵本の世界へ
可愛くて美味しくて癒やされる

LOCORECO
wakayama wakayama
fuji

つづいてのロコレコさんに会いに来たのは「JR小海線 野辺山駅」です。野辺山駅の標高は1,345.67 メートルで、JRグループの駅および日本の普通鉄道の駅として日本一高い地点に位置しています。
「ここがJR最高駅なんですね!駅舎もかわいいですね!」とテンションが上がります。

fuji

こちらで「花恋さん、こんにちは!」と声をかけてくれたのは、2人目のロコレコさん、志方 希美さんです。志方さんは、とうもろこしや大根などを作る農家。
「えー!農家さんなんですね!野辺山は農業も盛んなんですね?」と大友さん。「この辺りは、高原特有の冷涼な土地柄なので高原野菜はじめ農業も盛んなんですよ」と志方さんが応えてくれます。

fuji
fuji

「と、いうことは、レコしてくださるのは野辺山のお野菜ですか?」と大友さん。「もちろん野菜もオススメなんですが、少し前までは、野辺山にはなかった素敵な空間を紹介しますね!女子会しましょう!」と志方さんに誘われ、やって来たのは、野辺山高原カフェ&ギャラリー「SKETCH(スケッチ)」です。

fuji
fuji

「SKETCH」は、2022年にオープンしたお店。同店向かいにあるお宿「リゾートイン黒岩荘」と軽井沢の雑貨感覚でアートを楽しめるお店「軽井沢ARTBOX」とクリエーターユニット「marini*monteany (マリーニ*モンティーニ)」がコラボしたカフェ&ギャラリーです。「マリーニ*モンティーニ」の壁画やグッズが並ぶ絵本の世界に迷い込んだかの様な空間は、野辺山エリア屈指の人気スポットです。

fuji

「とっても可愛い空間ですね!これは女子会にうってつけです!」と笑顔の大友さん。
すると「実は、こちらのカフェ、野辺山自慢の高原野菜を使ったメニューも美味しいんですよ」と志方さん。なかでも志方さんオススメの「焼きチーズカレーコッペ」をオーダーしてもらいました。

fuji
fuji

「見た目も香りも完璧です!カレーにとろけたチーズは合いますよね!」と大友さん。「最高に美味しいです!やわらかいコッペパンの感じとカレーとチーズのハーモニーが素晴らしいです。カレーの中に入ってるほうれん草もしっかり感じます!これは幸せの味です!」と大満足の様子。
「実は、こちらのカレーペーストは自宅でも楽しめる瓶詰めも購入できるんですよ。カレーライスにしたり、野菜のディップにしたり楽しめますよ」と志方さん。

fuji
fuji

「こんなに素敵な空間で美味しい食事もできて、すごく楽しかったです。これは地元の方の憩いの場になるのも納得ですね!」と大友さんに「喜んでもらえて私も本当に嬉しいです。オシャレなカフェもあるので、またぜひ女子会しましょうね」と志方さんが応えます。楽しい女子会は続いたのでした。

野辺山高原カフェ&ギャラリー 「SKETCH」

2022年11月にオープンしたカフェ&ギャラリー。マリーニ*モンティーニの野辺山高原をイメージした壁画に囲まれた空間で食事や美味しいコーヒー、スイーツを楽しむことができる。店内のマリーニ*モンティーニグッズの購入もできる。また、天気の良い日は八ヶ岳を眺めながら時を過ごすのもオススメ!

INFORMATION

住所 | 長野県南佐久郡野辺山693
電話番号 | 070-9090-3870
in NOBEYAMA AREA

志方 希美さん

Profile

とうもろこしや大根を育てる農家。6年前に家業を継ぐために南牧村に戻ってきた。競技スキーも得意。

MOVIE

メルヘンなカフェ

LOCORECO
03.

日本屈指の星名所!
満天の星に包まれて

LOCORECO
wakayama wakayama
fuji
fuji

3人目のロコレコさんに会いにやって来たのは「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」です。同施設は直径45メートル、世界最大級の電波望遠鏡を有する国立天文台で宇宙から来る電波を観測しています。電波望遠鏡を使うと、人間の目(可視光)では見ることができない宇宙の姿を明らかにすることができ、目には見えない宇宙の姿を研究できるそうです。見たことのない大きさのアンテナを前に興味津々の大友さんです。

fuji
fuji

「ようこそ花恋さん、こんにちは!」と声をかけてくれたのは、「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」所長の西村 淳さんです。西村さんは理学博士で、専門は電波望遠鏡の開発。中でも電波分光計開発においては国内第一人者です。そんな西村さんに施設の案内をしてもらい感心する大友さん。「聞いていてすごく楽しいし、興味がわきます」と熱心に話に耳をかたむけます。

fuji
fuji

「野辺山に来たら、ぜひ星空をみていただきたいんです。ここからさらに200メートルほど標高が高い場所に星空観察にオススメの場所があるので、そちらに行ってみましょう」と西村さんの案内で、やって来たのは「八ヶ岳高原ロッジ」です。「星空を観察できるまで少し時間があるのでロッジで休憩しましょう」と西村さん。

fuji
fuji

「八ヶ岳高原ロッジ」は木々に囲まれた落ち着いた高原のホテル。2つのレストランとバー、多目的ホールやアートサロン、7タイプ67室のゲストルームを備えています。また、付近には様々な音楽イベントが行われる「八ヶ岳高原音楽堂」や登録有形文化財の建物である「八ヶ岳高原ヒュッテ」があり、見どころも満載です。

fuji
fuji

館内に入ると木のぬくもりを感じる温かい空間。天然木の柱や梁が印象的なロビーを抜けると暖炉がありました。「すごく温かいですね!暖炉ってどこか気持ちまで落ち着いてくる気がします」と興味津々の大友さん。
「こちらの八ヶ岳高原ロッジで私が大好きなメニューがあるので、バーで召し上がりませんか?」と西村さんに誘われ暖炉の奥のバーに入ります。

fuji
fuji

「私の大好きなメニューの前に、まずは乾杯しましょう!今回、長野県産のりんごを使用した新メニューのカクテルをご用意いただきました」と笑顔の西村さん。
ご用意いただいたのは、りんごとレモン果汁のジュースの上に、八ヶ岳高原ロッジオリジナル赤ワインを合わせた「信州レモネード(写真左)」と、りんごジュースとザクロのシロップを合わせ、シナモンのスティックを添えたノンアルコールの「アップルシナモンハニー(写真右)」です。「すごく見た目にも美しくて、飲みやすいです。大人になった気分です!」とお気に入りの様子の大友さんです。

fuji
fuji

カクテルを楽しんでいると、西村さんオススメメニューの「国産牛ロース肉のロースト」が運ばれてきました。こちらはロッジのレストランで食べられるコース料理の中の一品です。「私も大好きなメニューなのでぜひ召し上がってください」と西村さん。

fuji
fuji

「すごく美味しくて感動です!お肉がとろけます!カクテルとの相性も最高」と大満足の大友さん。上質な大人の時間を楽しみました。

※「国産牛ロース肉のロースト」は、単品での提供はありません。また、今回撮影のために特別にバーでのご提供をしていただきました。

fuji

バーでの食事を楽しんだ後は、お待ちかねの星空観察です。「すごく静かで澄んだ空気!とっても楽しみです」と絶好の星空観察日和の空を見上げる大友さん。
西村さんによると、ロッジ周辺は標高が1,570メートルと、野辺山エリアの中でもさらに高い位置にあり、季節を問わず全方位で美しい星空が観察できるそうです。

※撮影:有賀 哲夫

fuji
fuji

「実は、今回、星空観察の先生に来ていただいているんです」と西村さんに紹介してもらったのは、フォトグラファーの有賀 哲夫さんです。八ヶ岳高原ロッジでは、星空観望会を開催しており、その講師もされています。有賀さんと西村さんに教えてもらいながら星空観察をしていると「天の川」を観測することもできました。

※撮影:有賀 哲夫(写真2枚目)

fuji
fuji

星空観望会の人気企画のひとつであるスマートフォンでの星空撮影を有賀さんに教えていただき大友さんも撮影に挑戦しました。「教え方が上手だからすごく綺麗に撮れました!」とテンションが上がる大友さん。「星空だけでなく周りの木を入れたのは素晴らしいですね!最高の一枚だと思います」と有賀さんの太鼓判もいただきました。

※撮影:大友 花恋(写真2枚目)

fuji

「こんなにたくさんの星を観られたのは初めてかもしれません!有賀さんや西村さんに教えてもらって、すごく分かりやすかったし、自分でも写真を記念に残せて、とても楽しくて幻想的な時間でした」と星空を見上げる大友さん。素晴らしい時間を過ごせた様です。

八ヶ岳高原ロッジ

豊かな自然を感じられる高原リゾートホテル。最寄りの野辺山駅からは送迎バス約15分でアクセスできる。広々としたゲストルームは8タイプ67室で、べッドルームとリビングルームが分かれた「北館スーペリアツイン」や、2面の窓とバルコニーから眺望を楽しめる「中央館ジュニアスイート」等がある。レストランは、本格的なフランス料理を提供する「ル・プラトー」と、地場の食材を使った洋食を味わえる「レストラン花暦」の2つ。ホテル東側の「陶芸工房」では陶芸体験ができ、テニスコートやスノーシューレンタルなどもある。

INFORMATION

住所 | 長野県南佐久郡南牧村海ノ口2244-1 八ヶ岳高原海の口自然郷 内
電話番号 | 0267-98-2131

八ヶ岳高原音楽堂
八ヶ岳高原ヒュッテ

温かい木のぬくもりを感じる美しい六角形が特徴的な音楽堂。自然と環境に調和した建築物として数々の受賞歴を誇る。全250席の贅沢な空間。木のホールならではの耳に心地よい柔らかで自然な響きは人々を魅了し続けている。

また付近には八ヶ岳高原海の口自然郷のシンボルとして親しまれている登録有形文化財の八ヶ岳高原ヒュッテがある。今後は、結婚式場また各種イベント等の多目的スペースとしての機能を充実させていく予定。

INFORMATION

住所 | 長野県南佐久郡南牧村海ノ口2244
電話番号 | 0267-98-2131

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所

野辺山宇宙電波観測所は、日本が誇る最先端の天文学研究施設。施設のシンボルとも言える45メートル電波望遠鏡は「ミリ波」と呼ばれる電波を観測できる電波望遠鏡では世界最大級の口径を誇る。特に銀河の中心に巨大ブラックホールが存在することを初めて確認した研究は世界を驚かせた。日中は、敷地内の見学コースを自由に散策することができ、巨大な望遠鏡の迫力を間近で感じることができる。

INFORMATION

住所 | 長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2
電話番号 | 0267-98-4300
in NOBEYAMA AREA

西村 淳さん

Profile

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 所長。大阪出身。
5年前に野辺山に移住してきた。

八ヶ岳高原ロッジより2組4名様にプレゼント!

「八ヶ岳高原ロッジ」より本記事をご覧の方から、1泊2食(夕食・朝食)付きペア宿泊券を2組様にプレゼント!
大自然に囲まれて癒やしの時間を体験するチャンスです!
ぜひご応募ください!

応募詳細は下記URLをクリック‼
ご利用期限は2026年1月13日(火)~7月17日(金)まで
*八ヶ岳高原音楽堂コンサート開催日および2026年5月2日(土)~5月5日(火)はご利用日対象外とさせて頂きます。
https://tsplus.asahi.co.jp/articles/other/104468/

MOVIE

満天の星空に包まれる

LOCORECO
04.

メディア初公開!
パリッパリの絶品ピッツァ

LOCORECO
wakayama wakayama
fuji
fuji

つづいて西村さんと訪れたのは「JR鉄道最高地点」。こちらは、JRの路線の中でも標高の一番高い1375mの地点。野辺山駅と清里駅の間、旧国道と交差する踏切付近です。近くには最高地点を示す木製の標柱が建ち、全国の鉄道ファンが訪れる観光スポットのひとつとなっています。

fuji
fuji

「実は、自宅の近くにオススメのイタリアンがあるんです。2021年にオープンしたんですけど、まだメディアに取り上げられていないとっておきのお店を紹介します」と西村さん。
やってきたのは「カナディアンロッキー」です。

fuji
fuji

「カナディアンロッキー」は、薪窯焼きピッツァと自家製生パスタを中心としたカフェレストラン。1986年から埼玉県越谷市で営業を続け2021年に移転オープンした地元の人気店です。もともと店主のご実家が現店舗の敷地内に宿泊施設を営んでおり、そちらを一緒に運営していくために野辺山に戻ってきたのだそうです。木を基調とした温かい雰囲気の店内は居心地が良く多くのファンが癒やしと美味しさを求めてやって来ます。

fuji
fuji

こちらで迎えてくれたのは、店主の古藤 岳さん。西村さんとは、ご近所のお友達です。
「こちらで食べられる特注の薪窯で焼くピッツァが最高に美味しいんですよ!ぜひ召し上がっていただきたいです」と西村さん。「たくさんメニューがあって迷っちゃいますね」と楽しそうな大友さん。

fuji
fuji

オーダーした店主の古藤ピッツァ「ワサビ」が運ばれてきました。トマトとモッツァレラチーズに信州産ワサビをトッピングした逸品です。店主の古藤さんによると「マルゲリータにのっているバジリコのかわりにワサビをトッピングしたところ評判が良かった」とのこと。ピッツァはオーダーを受けてから、古藤さんがピッツァを回し成型後、薪窯で焼きあげてくれます。

fuji
fuji

「生地の周りがふくらんでますね!美味しそう!」と大友さん。店主の古藤さんから生地を巻いていただく“食べ方のコツ”を教わり実食です!
「美味しい!ワサビの風味とパリパリした食感がクセになります!クリスピー生地だから、たくさん食べられそう」とお気に入りの様子の大友さん。

fuji
fuji

大満足のピッツァの後は、野辺山産の牛乳を使用した自家製ジェラート「生プルーンのジェラート」をいただきます。こちらのジェラートは日本で初めて生食プルーンの栽培を行った「土屋果樹園」の長野県産プルーンを使用したこだわりの一品です。「濃厚な甘さと程よい酸味が後を引きます。美味しすぎてずっと食べていたい」とこちらもお気に入りの様子の大友さん。

fuji

「すごく落ち着く空間で美味しいピッツァとジェラート。こんなお店が近くにある西村さんが羨ましいです」と大友さん。「喜んでいただけたみたいで、私もすごく嬉しいです」と笑顔の西村さん。楽しいひと時を過ごしたのでした。

薪窯焼きピッツァと自家製生パスタの店
「カナディアンロッキー」

薪窯焼きピッツァと自家製生パスタを1986年より埼玉県越谷市で作り続けてきたカフェレストラン。2021年春から野辺山高原に移転オープン。
麺本来の味を追求した自家製生パスタ、厳選小麦を使い、特注の薪窯で焼き上げるパリパリのローマ風ピッツァが人気のお店。自家製生パスタや自家製ジャムなど店内で購入することもできる。

INFORMATION

住所 | 長野県南佐久郡南牧村野辺山467
電話番号 | 0267-88-8898

MOVIE

薪窯焼き絶品ピザ

LOCORECO

SPECIAL旅を振り返って

Special Interview大友 花恋

ここでしか味わえない景色、ここでしか味わえないグルメ
全身で体感した野辺山の旅の終わりに…

Special Interview
fuji
fuji

普段は車で移動することが多いですが、自転車でしか見えない景色や地面からの振動、澄んだ空気、体全体で野辺山を感じることができて本当に楽しかったです。サイクリングの後の牛乳フロート、格別でした!だんだんと溶けてきて混ざり合う感じが新感覚で、これはオススメです!

fuji

かわいいカフェの「SKETCH」さんもすごくワクワクして素敵な場所でした。マリーニ*モンティーニさんのグッズがいっぱいあって、食事中もキョロキョロ眺めちゃいたくなるくらいで。ついついお買い物したくなっちゃう癒やしの空間でした。

fuji
fuji

「八ヶ岳高原ロッジ」も素敵でした。バーでいただいたカクテルとお肉、本当に美味しくて。お肉が溶けるっていう表現はウソみたいですが、本当にとろけました!そして星空観察。圧巻でした!星が大きい小さいだけでなくて立体的に感じました。空が近くて、忘れられない体験になりました。
それから「カナディアンロッキー」で食べたピッツァ、今まで割ともっちり派だったんですが、クリスピー生地のファンになりそうなくらい美味しかったです!

fuji

みなさん野辺山愛があって、とても楽しそうで魅力的でした。私もみなさんに教えていただいて、野辺山のことが大好きになりました!野辺山のみなさん、本当にありがとうございました。

thumb_location