みんなで楽しもう!
新感覚の熱いスポーツ




湘南深沢駅から、ふたたびモノレールに乗車し、次なるロコレコさんに会いに湘南江の島駅へ向かいます。
「“ekinote”便利ですね!地元の人しか知らないようなスポットに出会えて本当に面白いです。このアプリをみなければ、出会えない、気づけない場所が紹介されていて。風景をみながら情報を検索できる気軽さも良いですね」と“ekinote”にハマった様子の大友さん。


そうこうしている間に、終点・湘南江の島駅に到着しました。
ビルの5階にあるホームのテラスからは、相模湾をはじめ、箱根、伊豆などのパノラマが一望できるビュースポットで、「天空の駅」とも呼ばれています。
こちら湘南江の島駅で出会ったのは次なるロコレコさんの長田 由夏里さんです。
長田さんは地元を舞台とした記念写真やスタジオをはじめ様々な撮影を行う藤沢生まれ藤沢育ちのカメラマン。地元の情報も知り尽くしています。


そんな湘南エリアを良く知る長田さんがレコしてくれるのは、湘南で盛り上がっている熱いスポーツとのこと。
「マリンスポーツっていうことですか?」と不思議そうな大友さん。
「なんと日本代表の選手もプレーしているんです。とにかくまずは海に行ってみましょう!」と長田さんに誘われ海岸に向かいます。
ほどなくして海岸に到着!海の雰囲気にテンションがあがるおふたり。

すると「あそこで、やっているのが湘南で熱いスポーツ“ラウンドネット”です。いつも皆さん、練習していて私が海に撮影に来る時によくお見かけするんですよ」と長田さん。
「“ラウンドネット”って初めて聞くスポーツですし、初めてみました。どんなスポーツなのか楽しみです」と大友さん。
こちらで練習しているのが「ラウンドネット湘南」。ラウンドネットの普及を目指して活動している日本最大のラウンドネットチームです。


長田さんのお友達だというラウンドネットジャパン代表理事の佐藤さんにお話を聞くことに。
「“ラウンドネット”って初めて聞いたんですがどういうスポーツなんですか?」と大友さん。
「2対2の4人で行い、4人の中央に置いたネットにボールを打ち合うスポーツなんです」と佐藤さん。
自チームがネットにバウンドさせたボールを相手チームが3タッチ以内にネットに返球できなければ、得点になるというシンプルなルールで、老若男女楽しめるスポーツです。


まずは、プレーを見学させてもらうことに。
「ボールは手で打つんですね。みなさん、すごいスピード。だけど楽しそうですね」と大友さん。
「そうなんですよ!見ている分には楽しそうで、実は私もやったことはなくて初めてなんです。一緒に楽しみましょう」と長田さん。
佐藤さんにすすめられ、チームのユニフォームに着替え準備万端です。


まずは、練習タイム。見ているよりも難しかったようで、最初は苦戦していましたが、徐々にコツをつかんできた様子です。「手でボールをはじく力加減が難しいんですが、少しずつ分かってきた気がします」と積極的にトライする大友さん。次第にラリーが続くようになってきました。


佐藤さんの提案でチーム戦を行うことに。ラウンドネット日本代表のMIKAさん(写真左)とJenniferさん(写真右)に加わってもらい、大友さんチームvs長田さんチームで試合開始です。
まわりではチームメートのみなさんが「ナイス!」など掛け声をかけてくれ、終始楽しそうな雰囲気でした。結果は僅差でしたが大友さんチームの勝利。
「すごく楽しいし、もっと上手になりたいです」と楽しそうな大友さんでした。
ラウンドネット湘南




長田 由夏里さん
Profile
長田写真工房代表取締役。生まれも育ちも藤沢市。生粋の湘南っ子。
MOVIE
みんなで楽しむ!新感覚スポーツ
こんな場所に!?
発見!本場ハワイアン
