02.

松浦の魅力いっぱい!
絶景バーベキューに大満足

LOCORECO
wakayama wakayama
fuji
fuji

続いてのロコレコさんに会いにやって来たのは、鷹島(たかしま)エリア。鷹島は松浦市に5つある島の内のひとつで、近海でとれるアジやサバはもとより、生産量が日本トップクラスの本マグロとトラフグの養殖が盛んに行われています。また、元寇があった地と言われており、島の周囲、特に南側の沖合いには沈没した元軍の艦船が今なお眠っているそうです。その歴史的重要性から水中考古学の貴重な資源を有する島としても注目されている島です。

fuji
fuji

「アジフライのモニュメント発見しました!なんだか可愛いですね!」と記念撮影をしていると「矢吹さーん!ようこそ松浦へ!」と声をかけてくれたのが、2人目のロコレコさん、北川 桃子さんです。北川さんは鷹島が大好きで13年ほど前に嫁いできたそうです。
「ここ鷹島町は、伊万里湾口部に浮かぶ島です。鷹島肥前大橋を向こう側に渡ると佐賀県唐津市なんですよ。自然豊かで美味しいものもたくさんある魅力的なスポットなんです」と北川さん。

fuji
fuji

「私が紹介したいのは、鷹島が誇る絶景バーベキューです!ちょうどこちらは道の駅になっているので、お買い物をしましょう!」と北川さんに誘われ「道の駅 鷹ら島」で食材を調達します。
肥前鷹島大橋のたもとにある「道の駅 鷹ら島」では、豊富な海の幸をはじめ豊かな土壌で育まれた農産物や地域の特産品がズラリとならんでいます。

fuji

「バーベキューのメイン食材も見に行きましょう。たくさんの部位があって難しいので、私より詳しい人に聞いてみましょう」と北川さんに紹介してもらったのは道の駅で働く松本 弘二さんです。
「バーベキューのメインはお肉じゃないんですね!」と驚く矢吹さんに、松本さんが美味しい部位をセレクトしてくれます。「なかなか市場に出回らないマグロのカマ、これを豪快に焼いて、希少部位のホホ肉などは刺身で」とオススメを購入します。

fuji
fuji

「鮮魚以外でもオススメはたくさんあるんですが、オススメなのは私が住んでいるエリアで育てられている長崎和牛の中でも鷹島牛です。シャトーブリアンは特に美味しいですよ!あとはやっぱりアジフライ。松浦市のふるさと納税でも人気なんですよ」と北川さん。
「すごい!お肉もお魚もあって豪華ですね!」と期待が高まる矢吹さん。
あとは揚げるだけの状態に調理されたアジフライは、松浦市のふるさと納税返礼品としても大人気。
ご自宅でも、味わってみては?詳細は下記のリンクより!
ふるラボ

fuji
fuji

バーベキューの食材を調達して移動してきたのは「toto・ん・トコ」というキャンプ場です。
「すぐ目の前が海なんですね!ここでバーベキューしたら格別でしょうね!」とテンションが上がる矢吹さん。
「本当に気持ちの良い場所なんですよ。行ってみましょう!ここは割と穴場スポットだと思いますよ」と北川さん。

fuji
fuji

「トトさーん!お客様いらっしゃいましたよー!」と北川さんが声をかけると迎えてくれたのは、トトさんこと道の駅で食材を一緒に選んでくれた松本さんです。
「あれ!私も知っている方ですね!キャンプ場にもいらっしゃる?」と不思議そうな矢吹さん。
「実はトトさんは、道の駅でも働いていますし、こちらのキャンプ場のオーナーでもあるんですよ」と北川さん。

fuji
fuji

「ようこそ!今日はバーベキューを一緒に楽しみましょう!」とトトさんとバーベキューの準備をします。
機材を運び、一緒に椅子や机を組み立てます。「みんなでやると準備も楽しいですね」と矢吹さん。
すると「ここからは、私が用意しておくから、ふたりはお散歩でもしておいでよ」とトトさん。

fuji
fuji

「実は写真映えするスポットが近くにあるんですが、行ってみませんか?」と北川さんに誘われ目の前に広がる海の方へ行ってみることに。
「あちらの先にある希岩(まれいわ)と呼ばれる恐竜の頭みたいな岩まで行きましょう」と北川さん。

fuji
fuji

高さ15メートルほどの砂岩、通称「希岩」に到着しました。
「すごい!近くで見ると、本当に神秘的な雰囲気です」と矢吹さん。
「撮影スポットとして最近定着しつつある場所なんですよ。地層に詳しい方も見に来たりしているみたいです」と北川さん。ふたりで写真撮影を楽しみました。

fuji
fuji

キャンプ場に戻ってくると、トトさんが準備を終わらせてくれていました。
「おかえりなさーい!こちらにバーベキューの準備ができていますよー!まずはビールで乾杯しましょう!」とトトさん。
「わー!嬉しいです!カンパーイ!」と笑顔の矢吹さん。

fuji
fuji

まずはお刺身からいただく事に。写真左下から、大トロ、赤身、中トロ、希少部位のホホ肉です。
トトさんのオススメする食べ方は、醤油とワサビのほか、道の駅で購入可能な「マグロ丼のタレ」とのこと。また、希少部位のホホ肉は醤油にショウガをつけて食べると美味しいんだとか。お刺身を食べる間に鷹島牛やアジフライも準備します。
「マグロのお刺身がとろけます。ホホ肉はなんだか馬刺しみたいなイメージ。初めてですが美味しいです!」と矢吹さん。

fuji

「お刺身ももろんだけど、このカマも最高だよ!朝まで泳いでいたマグロだからね!これが楽しめるのは鷹島の魅力だよね!」とトトさん。
「カマ!豪快!すごく大きいですね!とろけちゃう様な食感で美味しすぎます!焼くのも良いですね。甘口の醤油もすごく合います。」とお気に入りの様子の矢吹さん。

fuji
fuji

そして、シャトーブリアンとアジフライ。「シャトーブリアン、柔らかくて本当に美味しいです。塩で食べるとお肉の味がすっごく伝わってくるし、ワサビ醤油で食べても、お肉の脂がキリっとしまって美味しい!」と矢吹さん。「シャトーブリアンって、普段から家庭で食べる事が少ないと思いますけど、これが道の駅で買えてバーベキューで楽しめるって最高ですよね」と北川さん。
「アジフライもやっぱり美味しい!自分で釣ったもののも食べましたが、こちらもまた格別!外はサクサク、中はふんわり!」と大満足の矢吹さん。

fuji
fuji

「美しい景色の中で地元の食材バーベキュー、本当に楽しくて美味しかったです!ありがとうございます!」と矢吹さん。
「松浦市の魅力を知ってもらえて私たちもすごく嬉しいです!」と北川さんも応えます。
ゆっくりと贅沢に流れる楽しい時間は続いたのでした。

道の駅 鷹ら島

thumb
  • thumb_item
  • thumb_item
  • thumb_item

鷹島肥前大橋のふもと松浦市鷹島の玄関口にある「道の駅 鷹ら島」。
鷹島は本マグロとトラフグの養殖が盛んで生産量は日本トップクラス。近海で獲れた新鮮なアジ、サバ、イカ等の販売のほか、毎週土曜日にはマグロの解体ショーを開催している。また、豊かな土壌で育くまれた農産物、長崎和牛、阿翁石を用いた石工製品や島の幸加工所でつくられるお菓子や惣菜など地場の特産が揃っている。

INFORMATION

住所 | 長崎県松浦市鷹島町神崎免1636
電話番号 | 0955-48-3535

島の小さなキャンプ場「 toto・ん・トコ」

thumb
  • thumb_item
  • thumb_item
  • thumb_item

キャンプ大好きトトちゃん家族が営むキャンプサイト。夕陽と満点の星空に癒やされる立地。レンタル品や販売品も充実している。
また、「道の駅 鷹ら島」からも至近で、購入した特産品をすぐに味わう事ができる。アウトドアでは食す事が難しい刺身を楽しめるのも同キャンプサイトの魅力。

INFORMATION

住所 | 長崎県松浦市鷹島町阿翁免939
電話番号 | 070-9010-2974

in MATSUURA CITY

北川 桃子さん

Profile

鷹島を愛する主婦。13年ほど前に嫁いで来た事をきっかけに移住。

MOVIE

絶景で頂く!松浦の味

LOCORECO
03.LET’STRAVEL

オトナの隠れ家で楽しむ
みんなのアジフライ

photo_next
BACK旅を振り返る