霊峰古処山が由来⁉
朝倉育ちのグルメとは…


次にお会いしたロコレコさんは、自転車ライフスタイルブランド「Bike is Life」代表。元プロMTBライダーの山田大五朗さん。山田さんは福岡県出身でオリジナル自転車の製造販売、貸し出しのサブスクリプションサービスを行っているとのこと。また朝倉市観光協会で1年間プロジェクトに参加したことをきっかけに朝倉にクラブハウスも運営。秋月観光に来るサイクリストたちがこぞって食べているという高タンパク低脂質なうえ、すごく美味しいというグルメを紹介してくれるんだとか。


「なんだか新しいお店ですね。なんのお店ですか?」と興味津々の大友さん。さっそく店内へ入ります。「私がレコしたいグルメは朝倉育ちの“古処鶏(こしょどり)”なんです」という山田さんに案内され店内を散策します。「鶏肉大好きなんです。見ててもう美味しいです」と楽しみます。なんでも2023年6月26日にオープンしたばかりのお店で朝倉を抱く古処山のふもとで生まれた赤鶏“古処鶏“を存分に楽しむことができるアンテナショップなのです。

店内を散策していると店長の田中伸明さんが迎えてくれます。ショップ内で購入できる精肉や水炊きセット、さとうきび酢仕込みのゆずぽん酢などの調味料を見ながら、その魅力をうかがいます。なんでも古処鶏は抗生剤無投与、平飼い、植物性飼料と飼育にこだわった赤鶏で“ほどよいシマリと臭みのない肉質”が特長なんだとか。
その話を聞いた鶏肉好きな大友さん「ぜひ食べてみたいです!」と目を輝かせます。


田中店長にいざなわれ、テイクアウトコーナーに移動します。おすすめメニューをオーダーし、イートインコーナーでしばし待ちます。話題はロコレコ・山田さんのお仕事の話に。「自転車のサブスクって、画期的だと思うんですが、どんな方が利用されるんですか?」という大友さんに山田さんが応えます。「地元の方もいらっしゃいますが、秋月を見に来られる海外の方や観光客の方も多いです。実は1日でも1か月でもレンタルをしているんですが、ゲストハウスなどに長期滞在する方も多いのでそういった方には重宝してもらっています」とのこと。


そうこうしている内にオーダーした商品がやってきました。まずは「古処鶏唐揚げ(ぶつ切り醤油味)」と「古処鶏炭火焼き」をいただきます。「歯切れは良いし、香ばしくて弾力があって最高です」とのこと。つづいてはバーガー。大友さんが選んだのは「チキンフィレバーガー(トマトソース)」。「バーガーってジャンクなイメージが少しあるんですけど、これはちがいます。くどくないし、良いです!」と古処鶏を存分に味わったのでした。

「食いしん坊がバレちゃいますね…」と食事を楽しむ大友さん。「てりやきつくねバーガー」をほおばる山田さんを見て気づきました。「山田さん、お口にソースが!キュートすぎる!少年のキラキラ感出てます!」と大盛り上がり。ちなみに「このサイズなら自転車のポッケに入りそうですね」とバーガーを自転車で持っていく素敵な提案もされていました。
bil Asakura club house

天野商店總本店





山田大五朗さん
Profile
自転車ライフスタイルブランド「Bike is Life」代表。
元プロMTBライダーで日本代表でもあった。
MOVIE
天野商店總本店

“ほどあい”が嬉しい
老舗旅館のおもてなし
