郷土料理から伝統工芸まで。“大洲ええモンセレクション”を楽しめる9種類のセット
2025.02.11

愛媛県大洲市は、市の中心を流れる清流・肱川(ひじかわ)の恵みにより栄えてきた城下町。古くから、川の流れに沿って多様な歴史文化や名産品が生まれてきました。今回は、旅サラダPLUSから大洲市の魅力を詰め込んだ9種類のセットをお届け!大洲市が市内で製造または加工される逸品を認定する「大洲ええモンセレクション」の中から、地元に根付く郷土料理、地酒、伝統工芸品までご用意しました。バラエティ豊かな9種類のセットで、大洲の魅力をたっぷりと感じてみてください!
【極みポイント】
【4】殿様が愛した秘蔵菓子「志ぐれ」「月窓餅」の食べ比べセット
【5】郷土料理も地元銘菓も。伊予の小京都の“ええモン”ご賞味あれ!
【商品①】老舗醤油蔵の女将が作る4種の瓶詰めセット

愛媛産大豆・小麦100%使用の純正醤油を製造する、明治7年創業の老舗醤油蔵「梶田商店」。その13代目女将によるお惣菜ブランド「iino assemble」から、個性豊かな瓶詰めのセットをお届けします。
季節の有機野菜の旨味をダイレクトに感じられる「季節の有機野菜を閉じ込めたピクルス」をはじめ、山中ですくすく育ったプリップリの原木生しいたけを使った「原木生椎茸とえのきのピクルス」と「原木“生”椎茸と有機にんにくのオイル漬け」、じっくり炊いた有機ゆずに梶田商店の濃口丸大豆醤油を加えた「有機ゆずのコンフィチュール」の4種類の瓶詰めが各2個、合計8個のセットになっています。

お酒のおつまみとしてそのまま食べてもよし、ソテーの付け合わせやパスタに絡めてもよし。いろいろな食材に合わせてアレンジを楽しんでみて!
【商品②】シルクの魅力を感じるせっけん&ハンドクリーム

古くから養蚕業が盛んで、愛媛県内の繭生産量の60%を占める大洲市。明治から親子5代にわたって大洲市で養蚕業を営む養蚕農家「瀧本養蚕」では、県内産の蚕を、自家栽培の桑の葉を餌に愛情を込めて育てています。今回ご用意した「おおず繭セット」は、瀧本養蚕の「おおず繭」を活かした「おおず繭せっけん」1個と「シルクハンドクリーム(ひのき)」2本のセットです。
「おおず繭せっけん」は自家製のシルクパウダーを配合した石鹸で、シルク由来の天然保湿成分が豊富に含まれています。ほのかに香る愛媛かんきつの爽やかな香りも魅力です。繭をモチーフとした可愛らしいキャラクターをあしらったパッケージはプレゼントにもぴったり!

「シルクハンドクリーム(ひのき)」は、ひのきの葉っぱから抽出したアロマエッセンシャルオイルとシルクの水溶液をブレンド。なめらかな塗り心地とひのきの香りが肌になじむ、さらっとした仕上がりのハンドクリームです。
毎日のスキンケアで、大洲市が誇る「シルク」の魅力を肌で感じられるはず。
【商品③】大洲のクラフトビール人気4種を飲み比べ!

明治39年、大洲城下町に建てられた赤煉瓦倉庫「旧程野製糸場繭倉庫」をリノベーションした「臥龍(がりゅう)醸造」。地元のクラフトビール醸造所から、人気のクラフトビール4種が飲み比べできる12本のセットをご用意しました。

「臥龍ペールエール」は、心地よい苦みと柑橘系のドライホップの華やかな香りがほんのり広がる、初心者からツウまで楽しめる一杯です。赤煉瓦をイメージした「臥龍アメリカンレッドIPA」は、ローストモルトをブレンドし、アメリカ産のアロマホップを贅沢に使用したスペシャルIPA。深いコクとトロピカルな香りを楽しめます。
「大洲シルクエール」は、現在では希少となった大洲産シルクを使用。シルクの風味が引き立つ、なめらかで爽やかな味わいが特徴。かんきつ王国の愛媛県を代表する八幡浜産のみかんを贅沢に使用した「八幡浜みかんエール」は、モルトとホップの芳醇な香りとみかんの甘くて爽やかな味わいが絶妙に融合します。個性豊かなクラフトビールの飲み比べでお気に入りを見つけてみては?
【商品④】殿様が愛した秘蔵菓子「志ぐれ」「月窓餅」の食べ比べセット

城下町の大洲市には、大洲藩の歴代の殿様がこよなく愛したという秘蔵菓子があります。大洲銘菓「志ぐれ」名店セットは、大洲を代表する銘菓「志ぐれ」と「月窓餅(げっそうもち)」を堪能できるセットです。
参勤交代の際に大洲藩内に伝わったとされる「志ぐれ」は、小豆と米粉や餅粉を混ぜ合わせてセイロで蒸しあげた和菓子。見た目は羊羹やういろうに似ていますが、もっちりとした独特の食感が楽しめます。今回のセットには4店舗の「志ぐれ」が入っているため、食べ比べもおすすめ!お店によって異なる食感・甘さ・香り・風味を楽しんでみてください。

大洲藩2代藩主加藤泰興公の大好物であった「月窓餅」は、3代藩主泰恒公が泰興公の号「月窓」から名付けたと言われています。小豆こし餡を純国産わらび餅で包み、青大豆きな粉をまぶした和菓子で、口の中でとろけるきめ細かい口ざわりが特徴です。
【商品⑤】郷土料理も地元銘菓も。伊予の小京都の“ええモン”ご賞味あれ!

城下町として栄え「伊予の小京都」と呼ばれる大洲市。そんな大洲のおいしい“ええモン”を集めた「大洲ええモン堪能セットA」は、穏やかな風土のもと、生産者や職人たちが作り出した郷土料理やお菓子が8種10点と勢揃い!
「いもたきレトルトセット」は大洲の郷土料理「いもたき」を、温めるだけの簡単調理で食べられるレトルトパックに。独自の製法でほくほくとしたさといもの食感を感じられます。「あまごの甘露煮」は、清流・肱川で育った川魚「あまご」を昔ながらの製法で仕上げた甘露煮。アマゴの滋味深い味にシェリー酒の旨味がよく合います。

「とうまん柚子8枚」は、古くから南予地方の代表的なお菓子として有名な唐饅頭に、愛媛県産の柚子ジャムで作った柚子餡を合わせたお菓子。外側がサクッとした独特な食感です。「再仕込み醤油」は、大豆と小麦だけを使い2年かけて造り上げられた濃口醤油と麹を掛け合わせ、さらに2年かけてじっくりと発酵・熟成した味わい深い醤油。

「伊予柑らっきょう」は、国産の小粒らっきょうを贅沢に使用し、伊予柑果汁と醸造酢でじっくり漬け込んだ一品です。らっきょうの旨味と伊予柑の甘み、酸味がマッチします。「麦白みそ 粒」は愛媛県産裸麦・大豆など国産原料のみで作られた麹をふんだんに使用し、しっかり熟成させた優しい味わいの麦みそ。麹の力で料理の味がより引き立ちます。「乾椎茸2枚」は純国産の原木しいたけ。一級河川の肱川に流れ込む支流域の山里で生産者が丹精こめて一つ一つ栽培しています。「手造り甘酒」は、丹精込めて造り上げられた米麴と米のみを使った無加糖の甘酒。自然で優しい甘さに安らぎます。大洲のおいしいが詰まった、食卓が華やぐセットです。
【商品⑥】大洲の“ええモン”大集合!地元の名産を味わい尽くす

「大洲ええモン堪能セットA」に続き「大洲ええモン堪能セットB」も、大洲のおいしい「ええモン」を8種類揃えた魅力的な内容です。
まずは 地元農家協力のもと誕生した「OZU CRAFT COLA ぞぶる」。フードロス農産品を使用した大洲市初のクラフトコーラで、爽やかな味わいが特徴です。「原木椎茸と昆布の佃煮」は大洲産の原木椎茸と梶田商店の醤油を使用。椎茸の旨味と醤油の深いコクの利いた、添加物や化学調味料、保存料を一切加えない体に優しい佃煮です。「鬼とうまんゆず・黒糖」は、本来は固い唐饅頭を独自製法で食べやすくやわらかな食感に。柚子餡は愛媛県産の柚子ジャムと、北海道産手亡豆を使用した白生餡、鬼ザラ糖で作り、柚子のさわやかな風味と上品な甘さが活きています。

「がいにうまい高菜漬け」は大正4年創業の玉井民友商店が作る高菜の醤油漬け。国産の高菜を醤油ベースのタレで漬け込んだ、ご飯のお供にぴったりの一品です。また、ご飯のお供といえば清肱川で育ったあまごがまるごと入った贅沢な炊き込みご飯の素「あまご飯の素」もおすすめ。そのほかにも、純国産の原木しいたけを粉末で楽しめる「椎茸粉末」や「大洲ええモン堪能セットA」と同じく 「いもたきレトルトセット」が入った大満足のセットです!
【商品⑦】伝統工芸「木組み」を体験!心地よいヒノキをいつも手元に

地元の健具店「木の戸 藤田建具店」による「木組み体験コースター・キーホルダーセット」は、宮大工が受け継いできた日本の伝統的な技術「木組み」と、自然素材ならではの魅力を手軽に感じられる組み立てキットです。
「木組み体験コースター六角」は、コースター作りを通して組子細工のひとつ「三ツ組手(ミツクデ)」という技法を体験できます。組み立てるときの感触や音、カンナをかけてつるつるになったヒノキの手触りは夢中になるほど魅力的!3つの材料が重なっても厚みが1つ分に収まるように加工された高度な技術にも注目です。コースターは組み立てたあとも日常で大活躍すること間違いなし。

「ヒノキ板キーホルダー」は、ヒノキ板の塗装ではない手触りとツヤをいつも手元で楽しめます。小学生からお年寄りまで簡単に体験できる組み立てキットで、木組みの楽しさを感じてみては?
【商品⑧】鵜飼の街で生まれた純米大吟醸&特別純米酒セット

創業100年を超える「養老酒造」は、「肱川あらし」を生む風の発生地として知られる大洲市肱川町で地酒を醸す酒蔵です。
「鵜洲(うしゅう)」は、大洲市の名物である「鵜飼い」から命名された純米大吟醸。厳選した兵庫産山田錦(特等)を原料米とし、大洲産の麹米と肱川伏流水を使用して長期低温熟成でゆっくり醸しています。さらっとした口当たりと、鼻に抜ける優しい吟醸香を感じられます。

特別純米酒「叶川」は、厳選した1等から特等の愛媛県産米を原料米とし、じっくりと醸した特別純米酒です。甘口ながら優しい酸味がきいたスッキリとしたのど越しと、桃のような芳醇でフルーティーな香りが引き立ちます。氷を入れてロックで味わうのもおすすめです。
【商品⑨】老舗醤油蔵の濃口・淡口・再仕込み醤油3本セット

愛媛県・大洲市にある老舗醤油蔵「梶田商店」では、100年以上受け継がれてきた杉桶で一年半という長期醸造を行い、全ての諸味を酵母添加も酵素添加も行わず、100%自社醸造の天然醸造で醸しています。今回は、その中から濃口、淡口、再仕込み醤油の3本をセットでお届け!
「巽(たつみ)濃口」は、食欲をそそる芳香と深いコク、旨味が特徴の濃口醤油。旨味と味の伸びが強く、かけ醤油・煮物・焼物・汁物など、幅広い料理に合う万能な1本です。

「巽(たつみ)淡口」は香りが良く、すっきりとした味わい。一般的な薄口醤油に比べ、醤油の旨味をしっかりと感じられます。素材の持ち味を引き立たせる醤油として最適です。

「再仕込み醤油梶田泰嗣」は、2年かけて造り上げた巽濃口醤油に麹を掛け合わせ、さらに2年発酵と熟成を重ねた醤油。アミノ酸を多く含み、濃厚で深みのある味わいが特徴です。脂分の多い食材や旨味の強い食材との相性は抜群!蒲焼や焼き鳥のタレ、ソースの隠し味など幅広く活躍します。
愛媛県大洲市の名産品がぎっしりと詰まった9種類のセットは、大洲の魅力をさまざまな角度から堪能できます。一つ一つの名産品や生産者に込められた、歴史やストーリーに思いを馳せながら手に取ってみてください。