今回、ゲストの藤井隆さん&宮藤官九郎さんが旅するのは宮城。「日本の滝百選」に選ばれた東北地方を代表する名瀑や、多くの観光客が足を運ぶ商店街、創業90年になる老舗蒲鉾店の食べ歩きグルメなど、おすすめの観光スポットやご当地名物グルメを紹介します。

 

仙台朝市(せんだいあさいち)

仙台駅から徒歩5分ほどの場所にある商店街。戦後の青空市場から始まったため、今なお朝市と呼ばれている。宮城の地元の食材を豊富に取り揃え、地元の人はもちろん、多くの観光客も足を運ぶ。

 

松や(まつや)

 

浜伸 渡邊商店(はましん わたなべしょうてん)

 

齋藤惣菜店ころっけや(さいとうそうざいてんころっけや)

 

阿部蒲鉾店 本店(あべかまぼこてん ほんてん)

「笹かまぼこ」の名前を考えた創業90年になる老舗蒲鉾店。蒸したかまぼこをアメリカンドッグの衣で包んで揚げたひょうたん揚げは、多い日には4,000本も売れるほどの名物。

 

八木山ベニーランド(やぎやまべにーらんど)

1968年のオープン以来宮城県民はもちろん、県外のお客さんからも愛され続けている遊園地。
30個ほどのアトラクションがあり、子どもだけでなく大人も童心に帰って楽しめる。

 

パレット 築館本店(ぱれっと つきだてほんてん)

栗原市にあるベーカリー。
ケーキやお菓子、季節の果物を使ったジャムも人気。宮城県産のずんだを使った品物が揃う。

 

さいち

秋保温泉街の中に、大正初期に創業した個人経営のスーパーマーケット。自家製のおはぎは昔ながらの家庭の味を守り続けていて、今なお多くの人々に愛され続けている。

 

秋保大滝(あきうおおたき)

東北地方を代表する名瀑の1つ。「日本の滝百選」に選ばれ、国の名勝にも指定されている。落差は55mほどもあり、滝壺からは豪快に流れ落ちる様子を見ることができる。

 

手打ち蕎麦 天ぷら 梅三(てうちそば てんぷら うめさん)

宮城県産の旬の野菜や魚介の天ぷらや、福井県産の在来種の蕎麦を使った十割蕎麦が楽しめる予約制の蕎麦店。日本酒好きの女将が厳選した全国各地の日本酒も頂ける。