岩手県大船渡市の『黒船』は行列のできる有名店です。お店の看板商品は、サンマでとったスープをベースにした「秋刀魚だしラーメン」とあさりとしじみからとったスープが効いた「貝だしラーメン」の2つ。今回は、「秋刀魚だしラーメン」(醤油・塩それぞれ2袋)、「貝だしラーメン」(醤油・塩それぞれ1袋)、そして高校生が発案した新商品「さんま節佃煮」15g 5袋入り4パックが入った『黒船』の味を「秋刀魚御膳・ラーメン&佃煮セット」としてご紹介します。
【コレうまポイント】
① 日本有数のサンマの水揚げ地、大船渡で作る「秋刀魚だしラーメン」
② 麺は岩手産小麦100%。2017年誕生「貝だしラーメン」で岩手らしさアップ
③ 高校生が発案。旨みたっぷりでSDGsな新商品「秋刀魚節佃煮」
【コレうまポイント①】日本有数のサンマの水揚げ地、大船渡で作る「秋刀魚だしラーメン」
「秋刀魚だしラーメン(醤油)」。お取り寄せ商品にネギなどの野菜は入っていません。
日本有数のサンマの水揚げを誇る大船渡の人気ラーメン店『黒船』。大船渡の中心地からは少し離れた場所にありながら、週末ともなれば看板メニューの「秋刀魚だしラーメン」を求めて、行列ができるお店です。
お取り寄せ商品のパッケージ。生麺、スープ、具材(チャーシューとメンマ)が3つの袋に分かれて入っています。
「秋刀魚だしラーメン」は、地元で水揚げされたサンマ節の奥深い味わいに岩手県産南部どりや豚の旨みが混ざりあった黄金スープが特徴です。
店主の岩瀬龍三さんが、地元の素材を使ったラーメンを開発したのは、他の地域の人が大船渡を訪れるきっかけになってほしいと考えたから。魚介を使ったスープのお店は、全国にたくさんありますが、サンマ節をメインに据えたラーメンは滅多にないと目をつけたのだとか。
「秋刀魚だしラーメン」のスープは、驚くほどすっきりした味わい。苦味やえぐみなどはまったくなく、最後の一滴まで飲み干してしまう美味しさです。
【コレうまポイント②】麺は岩手産小麦100%。2017年誕生「貝だしラーメン」で岩手らしさアップ
店舗で提供する「貝だしラーメン(醤油)」。お取り寄せ商品は、スープ、具材(チャーシュー、メンマ、ベビーホタテ)が入っています。
黒船の麺は、岩手県産小麦を100%使用。表面はもちもち、滑らかな食感ながら、コシもしっかり感じるストレートの細麺です。黒船で使う麺は、今から10年ほど前から岩手県産小麦100%になり、ますます岩手県産食材の味わいがつまった一杯になりました。
店主の岩瀬龍三さん。
そして2017年には、2号店『貝だしラーメン黒船 SECOND』がオープンし「貝だしラーメン」が誕生。『黒船』のテーマが、海のものを使うことであることから開発された商品です。貝の殻がついた状態のアサリとシジミからとった出汁に、やはり南部どりのスープを合わせ、旨みたっぷり。やさしい磯の香りと旨みたっぷりのスープは、ストレートの細麺との相性抜群。こちらもスープを飲むレンゲが止まらなくなります。
付属しているチャーシューのとろとろした食感、めんまのサクサクした歯応えも絶品。完成度の高いお取り寄せラーメンです。「秋刀魚御膳・ラーメン&佃煮セット」には「秋刀魚だしラーメン」(醤油・塩それぞれ2袋)、「貝だしラーメン」(醤油・塩それぞれ1袋)と6袋入っています。
【コレうまポイント③】高校生が発案。旨みたっぷりでSDGsな新商品「秋刀魚節佃煮」
「秋刀魚節佃煮」は食べやすい個包装が全部で20袋。
『黒船』が2025年に提供を始める新商品が「秋刀魚節佃煮」。今回は15g入ったパック5袋入りを4個セット、合計20袋も入っています。
この佃煮は、これまで使い道のなかった素材を活用した、エコでアップサイクルな商品です。「さんま節佃煮」を発案したのは2023年当時に高校生だったラーメン店志望の男性。毎年開催される大船渡ビジネスプランコンテストに出場するため、『黒船』で出汁をとったあとのサンマ節でなにかできないか考えていました。本命のアイデアとは別に佃煮の案が浮かび、醤油や生姜で味をつけてみたところ、試食した人たちに大好評。商品化することになりました。
出汁殻が美味しく変身! ご飯が進みます。
佃煮は細かなフレークのような状態に仕上がっています。白いご飯やおにぎりの具にはもちろん、冷奴や青菜のおひたしに添えればおつまみにも。大船渡の若者がこれまで使い道のなかった食材を有効利用した佃煮は、クセになりそうな味わいです。
お取り寄せ用に冷凍した「秋刀魚だしラーメン」は、約10年前から登場。のちにできた「貝だしラーメン」とともに、地元の人が進物に使うほど大船渡の味として定着しています。サンマをはじめとした岩手の味わいが詰まったラーメンに、サンマの佃煮をのせたご飯を添えて「秋刀魚御膳」として召し上がってみてはいかがでしょうか?
2025年4月12日放送で紹介
【大船渡秋刀魚だし黒船】秋刀魚御膳・ラーメン&佃煮セット
8,532円(税込)
0円(税込)
秋刀魚だしラーメンと秋刀魚佃煮の秋刀魚づくし
秋刀魚の水揚げ本州一の大船渡で人気ラーメン店「大船渡秋刀魚だし黒船」から「秋刀魚だしラーメン(醤油・塩)」、「貝だしラーメン(醤油・塩)」「秋刀魚節佃煮」をセットにしてお届けします。
三陸で水揚げされた秋刀魚で作った秋刀魚節の奥深い味わいに岩手県産南部どりや豚の旨味が混ざりあった黄金スープが特徴の「秋刀魚だしラーメン」と、岩手県産南部どりをベースにあさり・しじみの濃厚なエキスをブレンドした「貝だしラーメン」はお店を代表する人気のラーメンです。
さらに秋刀魚節と生秋刀魚をほどよくブレンドし佃煮に仕上げました。
この佃煮のアイディアは現地の高校生の発案で生まれました。
秋刀魚節の佃煮はご飯のお供にピッタリです。炊き立てのご飯の上に乗せるのはもちろん、おにぎりの具や冷ややっこ、お酒のアテなどにもおすすめです。
「秋刀魚出しラーメン(醤油・塩」各2個、「貝だしラーメン(醬油・塩)各1個、秋刀魚節佃煮5袋入りを4個セットにしてお届けします。
お店の味をぜひ、ご自宅でお楽しみください!
セット内容
|
・秋刀魚だしラーメン醤油×2、塩×2、貝だしラーメン醤油×1,塩×1
(麺140g・スープ350g・具材80g)
・秋刀魚節佃煮15g(5袋入り)×4
|
原材料
|
【秋刀魚だしラーメン・醤油】
めん/小麦(岩手県産)、卵、かんすい、食塩
スープ/醤油、食塩、砂糖、鶏肉、豚肉、煮干、秋刀魚節、昆布、生姜、にんにく、動物油脂、植物油脂、エビ調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、(一部に小麦・大豆・ゼラチンを含む)
具/チャーシュー(豚肉<カナダ産または中国産>、醤油、みりん)
メンマ(麻竹<中国産>、醤油、みりん)
【秋刀魚だしラーメン・塩】
めん/小麦(岩手県産)、卵、かんすい、食塩
スープ/食塩、砂糖、鶏肉、豚肉、煮干、秋刀魚節、昆布、生姜、にんにく、砂糖混合異性化液糖、動物油脂、植物油脂、ビーフエキス、玉葱エキス、エビ、調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、(一部に小麦・牛・大豆・ゼラチンを含む)
具/チャーシュー(豚肉<カナダ産または中国産>、醤油、みりん)
メンマ(麻竹<中国産>、醤油、みりん)
【貝だしラーメン醤油】
めん/小麦(岩手県産)、卵、かんすい、食塩
スープ/醤油、食塩、砂糖、鶏肉、しじみ、あさり、豚肉、生姜、にんにく、動物油脂、植物油脂、エビ調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、(一部に小麦・牛・大豆・ゼラチンを含む)
具/チャーシュー(豚肉<カナダ産または中国産>、醤油、みりん)
メンマ(麻竹<中国産>、醤油、みりん)、帆立(国産)
【貝だしラーメン・塩】
めん/小麦(岩手県産)、卵、かんすい、食塩
スープ/食塩、砂糖、鶏肉、あさり、しじみ、豚肉、生姜、にんにく、砂糖混合異性化液糖、動物油脂、植物油脂、ビーフエキス、玉葱エキス、エビ、調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、甘味料(カンゾウ)、香辛料抽出物(一部に小麦・牛・大豆・ゼラチンを含む)
具/チャーシュー(豚肉<カナダ産または中国産>、醤油、みりん)
メンマ(麻竹<中国産>、醤油、みりん)、帆立(国産)
【秋刀魚節佃煮】秋刀魚節(国産)、さんま、醤油、砂糖、生姜、山椒、ニンニク、椎茸(一部に大豆・小麦を含む)
|
アレルゲン
|
小麦、卵、大豆、豚肉、ゼラチン、鶏肉
|
お申込み・お届け に関して
|
■商品のご準備が完了次第、随時発送。ご注文からお届けまで30日ほどかかる場合がございます。ご了承ください。
■配達日時の指定は致しかねます。
■ギフト包装およびギフト用配送はお取り扱いしておりません。
■商品の配送は、日本国内に限らせていただきます。また、島しょ部など一部、配送ができかねる地域がございます。
■生鮮食品のため、生産状況、仕入れ状況や、ご注文状況によってすぐにご注文頂けない場合がございます。
「カートに入れる」ボタンが押せない場合は、再入荷お知らせメールにご登録をお願い致します。
商品の御用意が確認でき次第、メールにてお知らせさせて頂きます。
■お申し込み後の変更・キャンセルにつきましてはお受け致しかねますので、あらかじめご了承下さい。
|
最大同梱数
|
2
|
配送方法
|
クール(冷凍)
|
生産地
|
岩手県
|
賞味期限
|
ラーメン各種:製造から3か月
秋刀魚節佃煮:製造から3年
|
保存方法
|
冷凍(‐18℃以下)※秋刀魚節佃煮は開封後冷蔵保存
|
返品について
|
食品につきご遠慮下さい
|