【鹿児島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
GUEST
2016/06/25鹿児島
桜島フェリー(さくらじまふぇりー)
鹿児島市街と桜島を約15分で結ぶフェリー。
1日140便、24時間運航しており薩摩半島と大隅半島に暮らす人々の足となっている。
【電話】099-293-2525
【営業時間】24時間
【定休日】無休
【料金】160円
【ホームページ】www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry
有村溶岩展望所(ありむらようがんてんぼうじょ)
1914年の大正大爆発で流出した溶岩の上に建つ展望所。
360度景色が望むことができ、桜島や天気が良ければ開聞岳まで望むことができる。
【住所】鹿児島市有村町952
【電話】099-298-5111 (鹿児島市観光交流センター)
薩摩志史(さつましし)
製造が始まったのは幕末、その後 一度は作り手が途絶え、幻のボタンと称された「薩摩ボタン」の絵付けをしている工房。薩摩焼の白薩摩の技法を用いた、豪華絢爛なボタンは、現在アクセサリーとして人気。
【電話】099-247-8490
【ホームページ】satsuma.cc
荒平天神(あらひらてんじん)
荒平海岸沿いにあり学問の神様、菅原道真公を祀る神社。
【住所】鹿屋市天神町
【電話】0994-31-1121(鹿屋市役所ふるさとPR課)
料亭 義経(りょうてい よしつね)
昭和46年(1971年)に創業した料亭。季節に合わせた料理をコースで味わえる。
館内に流れる池には錦鯉が泳ぎ、個室からは鹿屋市内を望むことができる。
【住所】鹿屋市向江町15番地13号
【電話】0994-41-3500
【営業時間】11:30~14:30/18:00~22:00
【定休日】月曜
【料金】夏の会席コース 5,400円 ※要予約 ※サービス料別途
【ホームページ】www.ryoutei-yoshitsune.com
南風農菓舎・デザートハウス(みなみかぜのうかしゃ・でざーとはうす)
今年6月6日にオープンしたばかりのデザートハウス。敷地内のキッチンガーデンで栽培しているハーブや地元産の材料を使用した、オリジナルのデザートやアフタヌーンティーを楽しむことができる。
【住所】鹿屋市浜田町・南風の丘1-1
【電話】0994-47-3118
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】水曜
【料金】アフタヌーンティー 3,000円 ※要予約
【ホームページ】www.minami-kaze.com
佐多岬展望公園(さたみさきてんぼうこうえん)
本土最南端にある展望所。公園入口から展望所まで約800メートルほどあり、道中には亜熱帯植物が生い茂る。天気が良ければ種子島や屋久島も望むことができる。
【住所】肝属郡南大隅町佐多馬籠417
【電話】0994-24-3115 (南大隅町企画観光課)
【営業時間】8:00~日没
RECOMMENDED
おすすめ
-
トラベル
2022.10.29【長野県】おすすめ観光・グルメスポット8選|長野県の大自然を堪能するリラックスプラン紹介
-
LIVE
2025.03.01【大分・日田市】生中継!地元の自慢を発掘リポート 2025年3月1日放送
-
KOREUMA
2020.03.21【沖縄 ・宮古島】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
GUEST
2022.11.26【石川】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
トラベル
2022.10.27北海道の道東行くならここ!おすすめ観光スポット6選
-
KOREUMA
2017.05.20【千葉・木更津】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
グルメ
2025.05.29山梨のおすすめ絶品ご当地グルメ15選!山梨にしかない名物から人気の名店13選も紹介
-
お土産
2025.04.24【2025】広島で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
GUEST
2016.11.12【岐阜県・飛騨高山】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
ABROAD
2021.02.20海外の旅 特選集<青木愛の忘れられない世界『ドバイ編』>
-
KOREUMA
2018.08.18【奈良・奈良市①】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
ABROAD
2019.08.24【ペルー・リマ・ワカチナ】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート