【北海道】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
GUEST
2019/10/05小樽イルポンテ(おたるいるぽんて)
6年前、小樽にオープンした吹きガラス体験ができる工房。職人さんのマンツーマンのサポートが受けられるので初めてでも安心して楽しめる。吹きガラス体験の他に、サンドブラストや、革小物作りの体験もできる。
【住所】小樽市色内2-1-19
【電話】0134-32-7880
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】不定休
【料金】体験料:ワイングラス作り 1個 5,000円(税抜)~/通常の吹きガラス体験1個 2,500円(税抜)~
※ワイングラスは要予約
【ホームページ】www.otaru-ilponte.com
山本観光果樹園(やまもとかんこうかじゅえん)
余市町にある創業以来150年の果樹園。余市はりんご、ぶどう、梨の生産量全道一を誇る名産地。有機栽培されたフルーツが時間無制限で食べ放題。広大な園内を散策しながら四季折々の味が楽しめる。
【住所】余市町登町1102-5
【電話】0135-23-6251
【営業時間】9:00~17:00(入園は16:30まで)
【定休日】11月10日まで無休 ※変更になる場合あり
【料金】食べ放題コース 1,091円(税抜)
【ホームページ】www.fruits-yamamoto.net
オチガビ ワイナリー
広大な自社農園を持つワイナリー。直販はもちろん、ぶどう畑を展望するレストランでは、自家製ワインを手頃な値段で料理とともに味わうことができる。
【住所】余市町山田町635
【電話】0135-48-6163
【営業時間】ワイナリー・ショップ: 11:00~17:00
レストラン:ランチ 11:00~17:00(L.O. 14:00)/ディナー 17:00~20:00(L.O. 18:30)
【定休日】ワイナリー・ショップ:年末年始/レストラン:火曜
【料金】ディナーコース 5,000円(税抜)/黒ラベル・ワイン グラス 500円(税抜) ※ディナーは要予約
【ホームページ】www.occigabi.net/
ふきだし公園(ふきだしこうえん)
羊蹄山の伏流水が湧き出る公園。
ミネラルを含んだまろやかな軟水で、一日におよそ8万トンが湧き出ている。
【住所】京極町字川西45
【電話】0136-42-2111(京極町役場企画振興課)
【ホームページ】www.town-kyogoku.jp/kanko-event/fukidashi-park/
NACニセコアドベンチャーセンター(なっく にせこあどべんちゃーせんたー)
ニセコの大自然を満喫できる様々なアクティビティを提供している。創業者のロスさんは、国内屈指のスキーリゾートであるニセコで初めてラフティングを始めた。冬のツアーなども楽しめる。
【住所】倶知安町字山田179-53
【電話】0136-23-2093
【料金】ラフティング 大人 5,700円(税抜)
【体験時間】午前の部 9:30~13:00/午後の部 13:30~17:00 ※11月4日まで/小学生以上
【ホームページ】www.nacadventures.jp
RECOMMENDED
おすすめ
-
GUEST
2021.05.01【和歌山県・熊野古道】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
おでかけ
2025.04.217月25日(金)、沖縄に誕生するテーマパーク「ジャングリア沖縄」の絶景インフィニティスパがギネス世界記録™認定!
-
LIVE
2022.12.03【北海道・白老町】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
ABROAD
2017.06.03【バルト三国・エストニア】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
トラベル
2022.10.28【熊本 天草・阿蘇】天草・阿蘇の大自然を満喫|阿蘇の人気スポットに感激
-
GUEST
2025.06.28横綱・豊昇龍さんと巡る『千葉』の旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2025年6月28日放送
-
GUEST
2022.04.30【沖縄県を巡る】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
お土産
2025.10.29【2025】宇都宮で人気のお土産おすすめ15選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
GUEST
2020.07.04YOU&ずん飯尾 SP・岩手/三陸鉄道
-
KOREUMA
2021.02.06谷原章介さんおすすめ
-
GUEST
2019.01.12【栃木・那須】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
KOREUMA
2025.08.02大仁田美咲が行く『徳島県・美馬市』コレうまの旅!地元の人おすすめのご当地名物グルメ4選 2025年8月2日放送










