今回、ゲストの平野レミさん&和田明日香さんが旅するのは東京・八丈島。おすすめの観光スポットやご当地名物グルメを紹介します。

南原千畳敷(なんばらせんじょうじき)

八丈島屈指の景勝地。400年以上前に八丈富士から流れでた溶岩が冷え固まって生まれた荒々しい風景。

 

大里の玉石垣(おおざとのたまいしがき)

江戸時代に築かれた玉石垣。荒波に削られ角のとれた丸い石が規則正しく積み上げられている。

 

黄八丈めゆ工房(きはちじょうめゆこうぼう)

島で唯一、染色から織りまで一貫して行う黄八丈の工房。「黄八丈」は八丈島の名前の由来とも言われ、古くから伝わる絹織物で、島に自生している植物で染めている黄、樺、黒の3色のみを使用する。

 

坂下酒造(さかしたしゅぞう)

創業大正14年の焼酎酒造。創業時からのブランド「黒潮」は八丈島焼酎の特徴でもある麦と芋のブレンド。「ジョナリー」は「黒潮」の原酒を樫樽で貯蔵した焼酎で、島ではソーダで割って飲む「ジョナハイ」が人気。

 

リードパークリゾート八丈島(りーどぱーくりぞーと はちじょうじま)

島内随一の眺望を誇るリゾートホテル。オーシャンビューのレストランでいただく夕食は、島の食材を使用。
系列のゆーゆー牧場から届く新鮮なジャージー牛乳を使ったミルク鍋も人気。

 

ゆーゆー牧場(ゆーゆーぼくじょう)

島唯一の酪農牧場。島の環境に適したジャージー牛を牛舎のない放牧酪農で育てている。
ジャージー牛のミルクはホルスタインと比べ乳脂肪分が多く、豊かな甘さとコクのある味わい。

 

エンケルとハレ

ゆーゆー牧場のミルクを使ってジャージー牛乳のチーズを作る東京諸島唯一のチーズ工房。
独学ながら品質と美味しさが高く評価され、コンテストで多くの受賞歴がある。

 

裏見ヶ滝(うらみがたき)

火山の島の豊かな森が生み出す滝。その名の通り、裏側から見ることができる。

 

足湯きらめき(あしゆきらめき)

太平洋を眺めながら入ることができる掛け流しの温泉を使った足湯。
11月〜4月頃までは島の周辺のやってくるザトウクジラを見ることもできる。