【滋賀県・彦根市、米原市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
KOREUMA
2023/02/11
すし浜
創業70年以上、親子3代にわたって紡がれてきた大衆食堂。 名物のおばあちゃんや店内の雰囲気がどこか懐かしく、心地の良いお店。頂いたのは、約10年前に生まれた彦根のご当地グルメ「ひこね丼」の1つ「ひことろ丼」。近江米に牛すじ煮込と赤こんにゃくがしっかりからんで、さらにそれらをとろーり温泉卵が包み込んでいる丼。赤いこんにゃくを「運命の赤い糸」に見立てて、お客様にいいご縁がありますようにとの想いが込められている。
【住所】彦根市佐和町11-18 【電話】0749-22-1136 【営業時間】11:00~15:00/17:00~21:30 【定休日】土・日曜、祝日は臨時休業あり 【料金】ひことろ丼 790円/ひことろ丼(みそ汁付) 820円
ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店(ちゃんぽんていそうほんけ ひこねえきまえほんてん)
創業60年、彦根市を中心とした滋賀のご当地グルメ「近江ちゃんぽん」を食べられるお店。そんな「近江ちゃ んぽん」は長崎県などの「ちゃんぽん」とは全く異なり、細麵を使い、京風だしをアレンジした和風醤油味のス ープに、野菜や豚肉などの具をたっぷり入れて煮込んだ逸品である。
【住所】彦根市旭町9-6 【電話】0749-23-1616 【営業時間】11:00~22:30 【定休日】年中無休 【料金】近江ちゃんぽん 770円
伊吹大根(いぶきだいこん)
伊吹山のふもとで古くから栽培されてきた滋賀の伝統野菜。 見た目は太く短く丸みを持ち、先端はねずみの尾のように細長いことから地元では「ねずみ大根」とも呼ばれている。そして伊吹大根の最大の特徴は、昼夜の温度差が際立つ伊吹山ろく、粘土質の山の土で栽培することで生まれるシャープな辛み。そのため地元では昔からそばの薬味として用いられる。
久次郎(きゅうじろう)
伊吹大根をご紹介いただいた農家さんが経営している伊吹そばのお店。「伊吹そば」とは今から約1300年前から伊吹山の修行僧が栽培していたとされるそば。頂いた「ざるそば」は、伊吹山が生み出す自然の恵みを受けてたくさん受けて育った、風味豊かなそばを辛みの強い伊吹大根のおろしとともにいただく。
【住所】米原市大久保1032 【電話】0749-58-0906 【営業時間】土・日曜、祝日 11:00~14:00 【定休日】平日 【料金】ざるそば 1,000円
RECOMMENDED
おすすめ
-
GUEST
2020.12.12【沖縄・石垣島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2020年12月12日放送
-
LIVE
2022.04.23【静岡・牧之原市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
GUEST
2018.04.07【小倉~別府の旅】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
ABROAD
2022.06.18【トルコ・ビュユック島(ビュユックアダ)】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
おでかけ
2024.06.11マザー牧場、2,000株の『あじさい』見頃に カラフルで個性豊かに咲き誇る
-
LIVE
2023.05.27【秋田県・三種町】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
トラベル
2024.12.24東京の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
-
GUEST
2018.02.17【兵庫県・淡路島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
グルメ
2022.10.27【熊本・長崎&静岡】九州と静岡の特選グルメ8選!お肉お魚スイーツまでをご紹介
-
KOREUMA
2025.04.26大仁田美咲が行く『高知県・香南市』コレうまの旅!地元の人おすすめのご当地名物グルメ4選 2025年4月26日放送
-
KOREUMA
2019.03.23【長崎・松浦市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
イベント
2024.08.201万株のコキア&マリーゴールドなど植栽 群馬「たんばらコキアガーデン」8月26日より開園