今回、大仁田美咲アナが“コレうまの旅”で訪れたのは高知県・香南市。香南市夜須町の三大フルーツや地元のソウルフード、香南産ニラたっぷりのご当地餃子、老舗和菓子店のフルーツ大福など、地元の方におすすめいただいたご当地名物グルメを紹介します。

 

農産物直販所 やすらぎ市(のうさんぶつちょくはんじょ やすらぎいち)

地元の野菜や果物を販売する産直市場。香南市・夜須町の三大フルーツである「夜須のフルーツトマト」、「ルナ・ピエナスイカ」、「夜須のエメラルドメロン」が人気。

 

夜須のフルーツトマト(やすのふるーつとまと)

香南市のブランドトマト。フルーツ名産地である夜須町の三大フルーツの一つに数えられている。
普通のトマトは糖度4~6度のところ、フルーツトマトは8度以上。水を制限して育てることで、うま味が凝縮した甘いトマトに仕上がる。フルーツと同じように生で食べるのがオススメ。

 

とさを商店(とさをしょうてん)

創業61年のお店。スーパーと食堂が併設している。名物は中日そば。中日そばとは、うどんの出汁に中華そばが入っている香南市・赤岡町のソウルフード。その他、生産量日本一である香南産のニラをたっぷり使った香南ぎょうざや、地元産のシラスが入ったちりめんおこげが人気。

 

武市神栄堂(たけちしんえいどう)

明治10年創業の老舗和菓子店。人気商品はフルーツ大福。
2月~6月にはぶんたん大福、6月~2月には山北みかん大福、12月~5月にはいちご大福と、季節の移り変わりとともに様々なフルーツ大福を販売する。

RECOMMENDED

おすすめ