雪国が生んだ名物“いぶりがっこ”

今週の生中継は秋田県湯沢市から。雪国が生んだ伝統食材“いぶりがっこ”をご紹介!
秋田弁で「燻した漬物」を意味し、寒い冬を越すための保存食として誕生。湯沢市が発祥の地だといわれている。大根を燻して、ザラメや米ぬかで2ヶ月以上漬け込むと完成するいぶりがっこ。
地元で楽しまれているアレンジレシピや漬けたあとに出る汁を使った加工品が続々登場!
いろんな形でいぶりがっこの魅力を味わう!