• トップ
  • イベント
  • 幻想的な光と炎が夜空を照らす … 国営吉野ヶ里歴史公園でライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」が11月29日から開催

幻想的な光と炎が夜空を照らす … 国営吉野ヶ里歴史公園でライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」が11月29日から開催

「弥生人の声が聞こえる」を基本テーマに、弥生時代を体感できる場を創出する国営吉野ヶ里歴史公園(佐賀県神埼郡)で、14年目を迎える人気のライトアップイベント『吉野ヶ里 光の響』が今年も開催されます。2025年11月29日(土)からの6日間限定です。

数千本のキャンドル灯篭が描く幻想的な「光の地上絵」、弥生時代の復元建物を色鮮やかに照らすライトアップ、迫力満点の熱気球「ナイトグロー」など、夜ならではのハイライトが目白押し。勾玉づくり体験メニューや特別フードも楽しめちゃいます ♪

キャンドル灯篭が描き出す「光の地上絵」 & 夜空を焦がす「ナイトグロー」

城柵と環壕に囲まれた南内郭には、数千本のキャンドル灯篭を使用した「光の地上絵」が出現します。揺らぐ炎が描きだす暖かな色彩はSNS映え満点! また弥生時代の復元建物がライトアップされ、古代ロマンあふれる神秘的な空間を演出します。キャンドルの光に包まれながら、当時の人々の暮らしに思いを馳せてみて。

【光の地上絵】
点灯時間:17:00~21:00
場所:南内郭

そして「南のムラ」では、バーナーの炎が熱気球を照らす「ナイトグロー」が実施。炎の力強い光が、巨大な気球の姿を幻想的に浮かび上がらせます。暗闇の中で輝く気球はまるで映画のワンシーンのよう。輝きと夜景のコントラストは圧巻のひとことです。

【熱気球の夜間係留「ナイトグロー」】
開催時間:19:00~19:30
場所:南のムラ

人気の「勾玉づくり」や限定グルメも充実 

「弥生くらし館」「古代の森体験館」で体験できる『勾玉(まがたま)づくり』は、子どもから大人まで人気のプログラム。イベント期間中は夜間まで受付が延長されます。また、レストラン「光の響」で数量限定の特別メニュー「クリスマスディナー Special Set」が提供されるほか、ケータリングカーによるグルメコーナーも登場。

『吉野ヶ里 光の響』の開催日は、11月29日〜12月14日の土曜と日曜(計6日間)です。ここでしか見られない遺跡とライトアップのコラボをお楽しみください。

吉野ヶ里 光の響

RECOMMENDED

おすすめ