熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025.09.06
大分県の南西部に位置する、城下町の面影が残る竹田市。自然・歴史・文化・湧水など魅力がたっぷり!自然豊かな竹田ならではの旬の食材や歴史にふれることができるスポット6選をご紹介します!
断崖絶壁に建てられた難攻不落の山城跡。幼少期を竹田で過ごした滝廉太郎は、岡城をイメージして名曲「荒城の月」を作曲したといわれている。石垣からは、くじゅう連山や熊本の阿蘇山を一望できる。春は満開の桜、秋は真っ赤に色づいた紅葉など四季の移ろいを楽しむことができる。
【住所】大分県竹田市大字竹田2761(岡城料金徴収所)
【電話】0974-63-1541(岡城料金徴収所)
【開城時間】9:00~17:00
【休城日】12/31〜1/3
【ホームページ】https://www.city.taketa.oita.jp/bunka_rekishi_kanko/bunkazai/okajyo/3237.html
名水百選にも選ばれた小津留湧水に隣接する豆腐店。
湧き水と大分産の最高級大豆で作る豆腐は、午前7時から提供されている。揚げたての厚揚げも大人気。その他豆腐を使った惣菜やスイーツも多く並び、食堂も併設している。
【住所】大分県竹田市直入町下田北1385-5
【電話】0974-78-1755
【営業時間】6:00~17:00/朝食 7:00~(厚揚げ、木綿豆富、おぼろ豆富、おにぎり等)
食堂10:00~14:30 ※売り切れ次第終了となる場合があります
【定休日】火曜 ※祝日により定休日が変わることがあります
1938年(昭和13年)、農業用水を管理する堰として作られ、国の重要文化財に指定されたダム。
流れる水が衣のように美しく落ちていく様は日本一美しいと言われるのもうなづける。
【住所】大分県竹田市荻町鴫田
竹田の郷土料理である“頭料理(あたまりょうり)”が食べられる老舗食堂。内陸に位置する竹田市では新鮮な魚介類を食べる機会が少なかったため、貴重な海の魚を余すことなく食べようと生まれたのが頭料理だという。丁寧に下処理された頭や内臓、エラなどが提供される。うなぎや川魚、地酒など他のメニューも豊富。
※2020年10月31日放送時の情報です
【住所】大分県竹田市竹田町284
【電話】0974-63-2254
【営業時間】11:30~14:00(L.O. 13:45)/17:00~22:00(L.O. 21:00)
【定休日】不定休(主に月曜になることが多い)
【公式HP】https://taketatomosyu.jp
「競秀峰」は大分を代表する景勝地で、耶馬溪の中で巨石や奇石がおよそ1kmに渡って連なる。江戸時代に禅海和尚がノミと鎚だけを使い、険しい岩山を30年の年月をかけて掘った青の洞門が残っている。
【住所】大分県中津市本耶馬渓町曽木
【電話】0979-52-2211(中津市本耶馬渓支所地域振興課)
【公式HP】http://www.city-nakatsu.jp/categories/kanko-navi/
※鍋料理は2人前から注文可能
耶馬渓で獲れる天然のすっぽんが食べられるお店。
清流で育つすっぽんは身が引き締まって味が濃いそう。他にもイノシシなどの山の幸を味わうことができる。
【住所】大分県中津市耶馬渓町柿坂745-1
【電話】0979-54-2552
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】木曜
【料金】スッポン鍋(松コース 9品)1人前 6,480円/(竹コース 4品)1人前 4,320円
【ホームページ】www.yabakei-tenryu.com/
※この記事は2019年6月15日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.09.06
トラベル
2025.09.26
ロコレコ
2025.08.16
PR
[PR] | 2025.09.01
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
おすすめ
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.03.18
2025.03.17
2025.04.04