• トップ
  • 星野リゾート
  • 星のや京都で「奥嵐山の錦秋(きんしゅう)滞在」が11月8日からスタート! 3つの特等席を独占し、秋の京都を堪能する贅沢な旅

星のや京都で「奥嵐山の錦秋(きんしゅう)滞在」が11月8日からスタート! 3つの特等席を独占し、秋の京都を堪能する贅沢な旅

京都・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」で、3つの特等席を独占し、心ゆくまで秋の京都を堪能できる特別滞在『奥嵐山の錦秋(きんしゅう)滞在』が今年も始まります。小倉山の景色を望む「空中茶室」で和菓子と抹茶を楽しむ体験や、ライトアップされた樹齢400年のオオモミジの下で味わう特別夕食、さらに今年は貸し切りの屋形舟での特別朝食も加わりました。

期間は11月8日(土)から12月7日(日)まで。星のや京都は嵐山の渡月橋から専用船で約15分の場所にあり、喧騒から離れた静寂に包まれながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。異なる時間や場所で様々な表情の紅葉を愛でながら、最高に贅沢なひとときを堪能してみて。

1日1組限定! 3つの特等席を独り占め

<– Start Tag Sub Title Single Summary –>

①大堰川と小倉山を望む「空中茶室」

<– End Tag Sub Title Single Summary –>
空中茶室

『奥嵐山の錦秋滞在』では、14:00からのアーリーチェックインが可能です。賑やかな街の喧騒を離れ、奥嵐山の静寂に包まれた空間で、いち早く紅葉狩りを楽しみましょう。対岸にそびえる小倉山は平安時代から紅葉の名所として京都の人に愛され、小倉百人一首が編纂された場所としても知られます。大堰川にせり出すように作られた「空中茶室」で、紅葉の情景を表した和菓子と抹茶を味わって。

<– Start Tag Sub Title Single Summary –>

②オオモミジが広がる「奥の庭」

<– End Tag Sub Title Single Summary –>
奥の庭

小倉山を借景とした「奥の庭」は、燻(いぶし)瓦と白砂を砂紋に見立て、枯山水の風情を表現したデザインになっています。庭の中に設けられた夕食の特別席に腰を下ろせば、真紅に染まる樹齢400年のオオモミジが頭上に広がり、夜には月光や薄明かりに照らされた幻想的な景色を堪能できます。

<– Start Tag Sub Title Single Summary –>

③大堰(おおい)川を進む屋形舟

<– End Tag Sub Title Single Summary –>
屋形舟「翡翠」

他の舟がいない早朝には、星のや京都専用の貸し切りの屋形舟「翡翠(ひすい)」で、この滞在だけの特別な朝食を楽しむことができます。かつて平安貴族が和歌や管弦の音色に四季の彩りを重ねた、歴史ある大堰川の風景。朝日に照らされた紅葉が映り込む幻想的な水面は、この滞在でしか見られないものです。

京都の風情溢れる特別な夕食と朝食を堪能

<– Start Tag Sub Title Single Summary –>

特別夕食「錦秋膳」

<– End Tag Sub Title Single Summary –>
錦秋膳

食事からも存分に秋を感じられるのが『奥嵐山の錦秋滞在』プログラムの魅力です。夕食の「錦秋膳」は秋の味覚を詰め込んだ会席料理。晩秋に旬を迎える真魚鰹(まながつお)は、柚子の香りをまとわせた幽庵焼きで香ばしい仕上がりに。車海老はサクサクとした食感とともに海老本来の甘みを味わう、蓑(みの)揚げ仕立てです。秋ならではの食材を見た目も華やかに仕立てた錦秋膳。夜の静かな「奥の庭」でいただきます。

<– Start Tag Sub Title Single Summary –>

特別朝食「秋彩(しゅうさい)鍋」

<– End Tag Sub Title Single Summary –>
秋彩鍋

屋形舟「翡翠」で味わう朝食は、体の中から温まる特別な「秋彩鍋」。紅葉さながらに彩り豊かな旬の野菜、上品な脂がとろける秋鱧などを、旨みが凝縮された出汁と共に堪能します。大堰川の美しい紅葉と清々しい風を感じながら、心も体も満たされる贅沢な一日の始まりです。

ワンランク上の京都の秋を満喫できる『奥嵐山の錦秋滞在』。大切な人を誘って出かけてみませんか?

( ※ 雨天時は開催場所が変更、または中止になる場合があります)

奥嵐山の錦秋滞在

RECOMMENDED

おすすめ