【ロコレコ】豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025.08.16
言わずとしれた定番観光スポットから、市街の喧騒を離れた世界遺産の吉野の必見場所まで、2日間で回れる奈良を満喫コースをご紹介します。
奈良公園の中にある奈良を代表する名刹。奈良時代に聖武天皇の発願で創建されました。木造古建築物として世界最大を誇る大仏殿があり、「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏を本尊としています。
【住所】奈良県奈良市雑司町406-1
【電話】0742-22-5511(東大寺寺務所)
【入堂料】大仏殿 大人 500円 (法華堂、戒檀堂、東大寺ミュージアム 各500円)
【公式HP】www.todaiji.or.jp
天然記念物の鹿が約1200頭生息する広大な公園。奈良時代を代表する社寺が残り、その境内が大部分を占め、国宝・重要文化財指定の建物や仏像が多く存在します。
【住所】奈良県奈良市雑司町469
春日大社は、春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社。世界遺産「古都奈良の文化財」であり、奈良時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建され藤原氏の氏神を祀っています。
現在、20年に一度執り行われる社殿の修築大事業「式年造替」が行われています。
【住所】奈良県奈良市春日野町160
【電話】0742-22-7788
【回廊内特別参拝】500円
【公式HP】www.kasugataisha.or.jp/
威勢のいい掛け声とともに行われる高速餅つきで有名なお店です。名物のよもぎ餅は、生地はもっちりとやわらかくほど良い粘りとコシがあり、十勝産の小豆を使った餡との相性は抜群。
【住所】奈良県奈良市橋本町29
【電話】0742-23-0141
【公式HP】www.nakatanidou.jp
世界遺産 元興寺の旧境内を中心とした地域「ならまち」にある御食事処。
ならまちの風情を感じながら、厳選した四季折々の食材を囲炉裏で炙り、頂く事ができます。
【住所】奈良県奈良市鵲町6-11
【電話番号】0742-23-0541
【公式HP】irori-tanaka.com/
奈良公園の中にある隠れ家のような料理旅館。かつては明治40年(1907年)から奈良公園の離れで料亭として営業を始め、戦後旅館を始めたそうです。奈良公園の四季折々の景観を眺めながらゆったりとした時を過ごしてみては。
【住所】奈良県奈良市高畑町1167
【電話】0742-26-2662
【料金】1泊2食付き 2名1室1名利用 19,440円~
【公式HP】https://www.edosan.jp/
近鉄吉野駅すぐの千本口駅から吉野山駅までを結ぶロープウェイ。春には下千本桜が車両を取り囲み、桜の木々を分け入って進み、秋には千本口駅前はもみじが真っ赤に紅葉しその姿は圧巻です。
【住所】奈良県吉野郡吉野町大字吉野山79
【電話】0746-39-0010
【料金】大人 片道 360円
【公式HP】www.yokb315.co.jp/cable_tf.htm
ロープウェイの吉野山駅から金峯山寺へと続く門前町。吉野葛や柿の葉寿司など吉野の名産品を並べた土産物屋が軒を連ねています。店舗のほとんどが急斜面にはりつくように建っており、「吉野建て」と呼ばれる建築法で独特の景観が見ものです。
飛鳥時代の天武天皇のころ、修験道の開祖・役行者が開いたと伝えられる金峯山修験本宗の総本山。
【住所】奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
【電話】0746-32-8371
【特別拝観料】大人1,000円、中高生800円、小学生600円
【公式HP】https://www.kinpusen.or.jp/
※秘仏本尊特別ご開帳(5月8日まで)
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとなっており、吉水神社の境内からは、中千本と上千本の山桜を一望できます。その景色は「一目千本」と呼ばれ、吉野山を代表する絶景スポットとして注目を集めています。
【住所】奈良県吉野郡吉野町吉野山579
【電話】0746-32-3024
【公式HP】https://www.yoshimizu-shrine.com/
吉野山にあるお宿。露天風呂から「一目千本」を一望する事が出来る。吉野山全景が展望できる景勝地。雄大な景色を眺めながら浸かる温泉は格別。
【住所】奈良県吉野郡吉野町吉野山中千本公園
【電話】0746-32-5121
【料金】日帰り入浴 1,000円
※現在は閉業。
※この記事は2016年4月23日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.08.16
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30