【岐阜県・飛騨高山】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
GUEST
2016/11/12
岐阜・飛騨高山
宮川朝市(みやがわあさいち)
宮川沿いで毎日行われている朝市。江戸時代に始まったといわれ、新鮮な果物、野菜、特産物や手芸工芸品まで販売している。観光客や地元の人で賑わっている。
【住所】岐阜県高山市下三之町朝市通 【営業時間】4月~12月 7:00~12:00/1月~3月 8:00~12:00 【ホームページ】www.asaichi.net
高山祭屋台会館(たかやままつりやたいかいかん)
櫻山八幡宮に併設し、毎年秋に開催される高山祭で使用される屋台が展示されている施設。 季節ごとに屋台が入れ替えられ、彫刻や金具などの装飾をゆっくり眺めることができる。
【住所】岐阜県高山市桜町178番地 【電話】0577-32-5100 【営業時間】3月~11月8:30~17:00/12月~2月9:00~16:30 【入館料】900円 【ホームページ】www.hidahachimangu.jp
飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム(ひだたかやまししかいかん からくりミュージアム)
高山祭の屋台でも使用されているからくり人形が展示されている博物館。常設されている5つのからくりが実演も楽しめる。また、祭りをテーマに全国から集められた獅子頭300点も見ることができる。
【住所】岐阜県高山市桜町53-1 【電話】0577-32-0881 【営業時間】9:05~16:25 【定休日】不定休 (※12月~3月 冬季休館) 【入館料】600円
飛騨牛一頭買い 焼肉・灯り家(ひだぎゅういっとうがい やきにく・あかりや)
最上級の飛騨牛を一頭買いしている焼肉店。「食べ尽し33種全部盛り」は飛騨牛の定番から希少部位まで、味や肉質が異なる部分を食べ比べながら味わうことができる。
【住所】岐阜県高山市朝日町11-4 ばらビル1階 【電話】0577-35-0789 【営業時間】17:00~24:00 【定休日】不定休 【料金】飛騨牛33種 全部盛り 一頭丸ごと食べ尽し 9,267円 【ホームページ】www.akari-ya.net
白川郷の湯(しらかわごうのゆ)
世界遺産である合掌集落の中にある天然温泉のお宿。 日帰り入浴もでき、露天風呂からは荘川の絶景を眺めることができる。
【住所】岐阜県大野郡白川村荻町337番地 【電話】05769-6-0026 【営業時間】7:00~21:30 【料金】700円 【ホームページ】www.shirakawagou-onsen.jp
蕎麦庄やまこし(そばしょうやまこし)
合掌造りの趣あるお店の中で、自家栽培した蕎麦の実を使った手打ち蕎麦が頂ける人気店。 蕎麦は白川村の在来種を唯一、栽培し続けている。ピリ辛の大根おろしが乗った「おろしそば」がオススメ。
【住所】岐阜県大野郡白川村荻町1786-3 【電話】05769-6-1165 【営業時間】11:30~売り切れ次第終了 【定休日】木曜 【料金】おろしそば 1,100円
RECOMMENDED
おすすめ
-
LIVE
2022.10.29【長崎・松浦市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
ABROAD
2023.07.15【インドネシア・コモド島】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
ABROAD
2024.01.06【サウジアラビア・リヤド】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
LIVE
2024.05.11【宮城県・石巻市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート 2024年5月11日放送
-
ABROAD
2018.09.15【スウェーデン・北部(ヨックモック)】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
イベント
2025.03.13東京ディズニーシー(R)、パークを巡って食を楽しむ「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」が4月8日(火)から開催
-
グルメ
2022.10.29【新函館北斗駅】地元で愛されるお店3選|地元食材を味わえるお店をご紹介
-
GUEST
2021.09.04【千葉県・房総】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
お土産
2025.04.14【2025】長野で人気のお土産おすすめ24選|定番のお菓子・スイーツからかわいい・日持ちするお土産まで幅広く紹介
-
KOREUMA
2016.11.26【広島・宮島】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
LIVE
2022.09.24【山形】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
イベント
2024.07.19茨城県「ひたち大宮夏まつり/大宮祇園祭」で北関東最大級500機のドローンショー開催