【沖縄・波照間島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
GUEST
2018/04/28波照間島(はてるまじま)
沖縄県、八重山諸島にある日本最南端の有人島。面積12.73km2の島の中に、約490人が暮らしている。昔ながらの家々と、一面に広がるサトウキビ畑。沖縄の原風景を感じることができる。
安永観光(あんえいかんこう)
中心となる石垣島から、竹富島や小浜島、波照間島などの八重山諸島を繋ぐ定期船。波照間島へは、1日3便、およそ1時間半で運行している。
【住所】沖縄県石垣市美崎町石垣港離島ターミナル 1F
【電話】0980-83-0055
【料金】石垣島~波照間島 片道 3,090円
【ホームページ】www.aneikankou.co.jp/
ニシ浜(にしはま)
波照間島のメインビーチ。独特の青い輝きを放つ海の色は“ハテルマブルー”とも称されている。
旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」の「日本のベストビーチ2017」で第1位を獲得している。
オーシャンズ
波照間島のレンタカーショップ。
観光に最適なレンタサイクルも行っており、集落内をのんびりと巡ることができる。
【住所】沖縄県八重山郡竹富町波照間78-2 (ホテルオーシャンズ)
【電話】0980-85-8787
【料金】レンタサイクル 3時間 500円
ウラピナ(珊瑚の浜)
通称「珊瑚の浜」と呼ばれるビーチ。草むらをかき分けて進んだ先にある、まさに穴場のビーチ。
サンゴが浜に打ち上げられ、サンゴに埋め尽くされている。“珊瑚の楽園”とも言われる。
波照間郵便局(はてるまゆうびんきょく)
日本最南端の郵便局。波照間島では人気の観光地になっている。波照間島の風景スタンプがあしらわれた手作りはがきが人気。その場ではがきを出すと、波照間島仕様の消印を押してくれる。
【住所】沖縄県八重山郡竹富町字波照間106-2
【電話】0980-85-8342
【料金】手作りスタンプはがき 62円
はこな旅館(はこなりょかん)
サトウキビ畑に囲まれたのどかな風景に佇む、2013年オープンの小さな旅館。お部屋は全3室。
レセプションにはカフェもあり、波照間島名産の黒糖を使ったアイスクリームが人気。
【住所】沖縄県八重山郡竹富町字波照間1168-2
【料金】1泊2食付き 12,000円~(1名1室利用)
※GW 4月26日~5月6日は、1泊2食付き 15,000円(1名1室利用)
黒糖ラムシャーベット バニラアイス添え 500円
【ホームページ】hacona.net/
ぶどぅまれー
集落の中にある小さな居酒屋さん。波照間島の食材を中心に、沖縄の家庭料理が味わえる。沖縄の豚足“テビチ”をじっくり煮込んだおでんが大人気。
波照間島で生産される幻の泡盛「泡波」を飲みながら、島の人たちとのゆんたく(おしゃべり)が楽しいお店。
【住所】沖縄県竹富町字波照間2844
【電話】0980-85-8271
【料金】おでん盛 1,000円、オオタニワタリのチャンプルー 750円、泡波 1合 1,000円
竹富町波照間島星空観測タワー(たけとみちょうはてるまじまほしぞらかんそくたわー)
星空ガイド、望遠鏡での天体観測を行う施設。波照間島は、全天88星座のうち84星座を観測できることで有名。日本で見ることが難しい南半球の星座「南十字星」も12~6月の間、運が良ければ観測できる。
【住所】沖縄県八重山郡竹富町字波照間3905-1
【電話】0980-85-8112
【開館時間】昼間 10:00~12:00、13:00~17:00
夜間 4月~10月(夏時間) 20:00~22:00/11月~3月(冬時間) 19:00~21:00
【入館料】大人400円
【ホームページ】haterumajima-hosizora.jp/
波照間製糖工場(はてるませいとうこうじょう)
波照間島の名産である黒糖を作る工場。沖縄各地で作られる黒糖の中でも、最高級と言われる。
収穫してすぐのサトウキビで作るため、12月~3月は24時間稼働し続けている。
【住所】沖縄県八重山郡竹富町波照間418
【電話】0980-85-8518
アトラスはてるま
青く透き通るハテルマブルーを体感できるダイビングのツアー会社。
波照間島の海は、沖縄の中でも透明度が30mと随一で、日本中のダイバー憧れの地となっている。
【住所】沖縄県八重山郡竹富町字波照間131-1
【電話】0980-85-8182
【料金】体験ダイビング 15,000円
RECOMMENDED
おすすめ
-
プラス旅
2024.08.16おおしま兄妹 しゅん&さくらが群馬県川場村へ
のどかな村で癒やしの一泊二日旅! -
ABROAD
2023.03.25【ハワイ・オアフ島/ハワイ島/モロカイ島】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
お土産
2024.08.01【2024】福島で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
イベント
2024.05.17「横浜・八景島シーパラダイス」2万株の“あじさい”咲き誇る「八景島あじさい祭」で梅雨シーズン満喫
-
グルメ
2025.04.29奈良のおすすめ絶品ご当地グルメ15選!奈良にしかない名物から人気の名店7店も紹介
-
KOREUMA
2020.09.12【兵庫・香美町】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
おでかけ
2024.07.21【大阪・飯盛山】福士誠治が体感する!神秘の滝と歴史ロマンを巡る寄り道登山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
グルメ
2023.08.09【香川】讃岐うどん発祥の地・綾川町|喫茶✖️うどん!?ブランド豚・本格ナポリ職人が作るピッツァなど
-
おでかけ
2025.03.16【大阪・交野山】フォトジェニックでパワースポット!迫力満点の巨岩がシンボルの低山に戸田れいさんが登頂(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
おでかけ
2024.10.13【和歌山県・高尾山】安涼奈が登る!海と山ふたつの絶景が楽しめる高尾山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
ABROAD
2023.10.28【スイス・ユングフラウ地方vol.1】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
KOREUMA
2018.11.24【鹿児島 ・奄美大島②】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け