【石川県・能登】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
GUEST
2021/07/31
能登ミルク(のとみるく)
能登の牧場で農薬を使わない牧草を与え育てた牛から搾った「能登ミルク」を販売する唯一のお店。 本場イタリアで修業をした店長の堀川さんが作るジェラートは、「能登ミルク」と石川の旬の農作物を使った濃厚な味わいが特徴。
【住所】七尾市和倉町ワ部13-6 【電話】0767-62-2077 【営業時間】9:00~18:00 【定休日】木曜+不定休 【料金】ダブル 480円 ※「宙」はプラス100円 【ホームページ】www.notomilk.com
白米千枚田(しろよねせんまいだ)
世界農業遺産「能登の里山里海」を代表する風景。 昔ながらの農法を守る棚田は、約4ヘクタールに1004枚並ぶ。
道の駅「千枚田ポケットパーク」(みちのえき せんまいだポケットパーク)
白米千枚田の横に立つ道の駅。地元の名産やお土産が並ぶ。 千枚田を管理する農家さんたちが、棚田で作ったお米のおにぎりが人気。地元で獲れたイカの丸干しを使った「イカのゴロ」「岩のり」「梅」など5つの味が楽しめる。
【住所】輪島市白米町ハ部99-5 【電話】0768-34-1004 【営業時間】8:30~17:30 ※イベント開催時期は営業時間が異なります 【料金】棚田米のおにぎり イカのゴロ 180円
ねぶた温泉 海游 能登の庄(ねぶたおんせん かいゆう のとのしょう)
昭和元年創業の老舗旅館。館内や客室には伝統工芸の輪島塗が使われている。 展望風呂では日本海を望みながら温泉を楽しむことができる。夕食は輪島の海女さんがとった天然アワビや旬の食材を輪島塗の器でいただける。
【住所】輪島市大野町ねぶた温泉鶴ヶ池72番地 【電話】0768-22-0213 【料金】スイートルーム「高洲」あわびづくしプラン 1泊2食付 1名 51,000円~ ※1室2名利用時1名料金 ※あわびづくし提供期間は毎年7月~9月まで 【ホームページ】www.notonosho.co.jp
輪島工房長屋(わじまこうぼうながや)
伝統工芸・輪島塗の職人工房や塗り工房、漆器工房などが並ぶ。 輪島塗の技法「沈金」や「蒔絵」を体験することができる。
【住所】輪島市河井町4-66-1 【電話】0768-23-0011 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】水曜 【料金】MY箸づくり沈金体験 1,500円 ※体験受付は15:30まで 【ホームページ】ringisland.jp/nagaya/
機具岩(はたごいわ)
国道249号線沿いにある夫婦岩。機織の神様が機織機を海に投げ入れ生まれたと言われる。 伊勢の二見岩に似ていることから「能登二見」とも呼ばれている。
千里浜なぎさドライブウェイ(ちりはまなぎさどらいぶうぇい)
日本で唯一、砂浜の上を自動車やバイクで走ることができる観光道路。 全長約8kmの海岸線の6kmほどを、季節を問わず海を間近に感じながらドライブを楽しむことができる。
【住所】羽咋市千里浜町~宝達志水町 【通行可能時間】年中通行可能・ただし波が高い場合は通行止め
RECOMMENDED
おすすめ
-
GUEST
2023.06.24【広島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2023年6月24日放送
-
GUEST
2020.12.26【山梨】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2020年12月26日放送
-
KOREUMA
2024.01.13【福岡・福岡市②】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
GUEST
2022.01.08【奈良】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2022年1月8日放送
-
KOREUMA
2020.01.04日本縦断コレうまの旅 2019年総集編
-
other
2025.02.15岩田剛典 東京ディズニーリゾート®の旅「学ぶべきところがたくさんあった」主演ドラマ「フォレスト」は後半戦へ!
-
travel
2023.05.24【トルコ】アジアとヨーロッパの融合〜美しい建築と伝統食をいただく旅〜
-
GUEST
2020.01.25【沖縄】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
gourmet
2023.07.12【インドネシア・ジャワ島】ジャワ島のディープスポットを巡る!最高傑作遺跡に圧巻
-
KOREUMA
2021.10.09【山形・東根市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
KOREUMA
2018.02.17【岩手・奥州市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
ABROAD
2017.10.21【南部アフリカ・南アフリカ共和国&ボツワナ共和国】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート