【愛媛・しまなみ海道】長濱ねるさんと巡るゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2024年9月7日放送
GUEST
2024/09/07
今回、ゲストの長濱ねるさんが旅するのは愛媛県・しまなみ海道。おすすめの観光スポットやご当地名物グルメを紹介します。
砥部焼観光センター炎の里(とべやきかんこうせんたーえんのさと)
四国唯一の陶石の産地・砥部町の砥部焼。その窯元約50軒の作品を販売する観光施設。
運営している千山窯の工房見学や、陶芸、絵付けの体験もできる。
- 【住所】
- 伊予郡砥部町千足359
- 【電話】
- 089-962-2070
- 【営業時間】
- 9:00~17:00 ※体験の受付は16:00まで
- 【定休日】
- 12/31、1/1 ※臨時休業あり
- 【料金】
- 絵付体験 900円~ ※器の大きさで値段が異なります
- 【ホームページ】
- www.tobeyaki.co.jp
- 【スポット詳細ページ】
- https://tsplus.asahi.co.jp/spot/2800111n/
砥部焼 森陶房(とべやき もりとうぼう)
日常生活が楽しくなるような砥部焼を製作する工房。
3代目となる森さん夫婦のKAORIシリーズは、バレリーナやこけしなど愛らしい絵付けが人気。
- 【住所】
- 伊予郡砥部町北川毛714
- 【電話】
- 089-962-2482
- 【営業時間】
- 9:00~17:00
- 【定休日】
- 水曜・不定休
- 【ホームページ】
- www.moritoubou.net
- 【スポット詳細ページ】
- https://tsplus.asahi.co.jp/spot/13300022/
馳走家 とり壱(ちそうやとりいち)
ご当地グルメ・今治焼き鳥を提供する人気店。今治焼き鳥は、鶏皮を串に刺さないで鉄板の上で焼くのが特徴。他にも地元のブランド地鶏や魚を使ったメニューが味わえる。
- 【住所】
- 今治市横田町1-1-50
- 【電話】
- 0898-34-7230
- 【営業時間】
- 11:00~14:30(L.O. 14:00)/17:00~22:00(L.O. 21:30)
- 【定休日】
- 火曜
- 【料金】
- とり皮鉄板焼き 539円/鯛の刺身 935円/中トロ(にぎり寿司) 429円
- 【ホームページ】
- www.arigatou-s.com/enterprise/toriichi
登泉堂(とうせんどう)
創業130年の和菓子屋さん。春夏限定で販売しているかき氷が人気。
自家製のシロップは2度がけしているため、最後までシロップの濃厚な味を楽しむことができる。
- 【住所】
- 今治市郷新屋敷町2丁目5-30
- 【電話】
- 089-822-5735
- 【営業時間】
- 11:00~18:00
- 【定休日】
- 月曜 ※祝日の場合は翌火曜休み
- 【料金】
- いちごミルク 900円
- 【ホームページ】
- tousendou-imabari.com
- 【スポット詳細ページ】
- https://tsplus.asahi.co.jp/spot/pn0002010/
しまなみ海道(しまなみかいどう)
2024年に開通25周年を迎え、愛媛県の今治市から広島県の尾道市まで、全長約60kmを結ぶ道路。
バイクや自転車、歩行者も併設された専用道で渡ることができる。
- 【ホームページ】
- www.jb-honshi.co.jp/shimanami
- 【スポット詳細ページ】
- https://tsplus.asahi.co.jp/spot/12100137/
亀老山展望公園(きろうさんてんぼうこうえん)
大島にあるしまなみ海道随一の絶景スポット。展望台は建築家・隈研吾さんによるデザイン。
自然景観を守るため、建物自体を地中に埋め込んだ設計となっている。
- 【住所】
- 今治市吉海町南浦487-4
道の駅 よしうみいきいき館(みちのえき よしうみいきいきかん)
海鮮七輪バーベキューを楽しむことができる道の駅。大島の新鮮な魚介類を自ら選び、七輪で焼いて食べることができる。予約をすれば「伊勢海老付きスペシャルコース」などのセットメニューもある。
- 【住所】
- 今治市吉海町名4520-2
- 【電話】
- 0897-84-3710
- 【営業時間】
- 9:00~17:00/海鮮七輪バーベキュー 10:00~15:00受付終了(L.O. 15:40/16:00 CLOSE)
- 【定休日】
- 元日・冬季定休日有
- 【料金】
- 海鮮七輪バーベキュー 基本料金 大人 500円+選んだ食材費(時価)
※席・炭・七輪・カトラリー等の消耗品使用料含む ※小学生以下は基本料金無料
- 【ホームページ】
- imabari-shimanami.jp/ikiiki/
- 【スポット詳細ページ】
- https://tsplus.asahi.co.jp/spot/2800042/
島ごと美術館(しまごとびじゅつかん)
広島県の生口島全体を美術館に見立て、全国から厳選したアーティストの作品計16点が至る所に展示されている。生口島から橋でつながる高根島にも1点作品がある。
- 【住所】
- 尾道市瀬戸田町各所
- 【ホームページ】
- www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/44/2787.html
耕三寺博物館(こうさんじはくぶつかん)
元実業家だった初代住職の耕三寺氏が母親を供養するため菩提寺として建てたお寺。境内には、日光東照宮や平等院鳳凰堂など全国の有名な寺社建築を真似て作られた建物が並ぶ。敷地の奥にはイタリアから取り寄せた大理石を使ったアート「未来心の丘」があり、SNS映えするスポットとしても人気。
- 【住所】
- 尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
- 【電話】
- 0845-27-0800
- 【開館時間】
- 9:00~17:00
- 【定休日】
- 年中無休
- 【入館料】
- 大人 1,400円/大学生・高校生 1,000円/中学生 無料
- 【ホームページ】
- www.kousanji.or.jp
- 【スポット詳細ページ】
- https://tsplus.asahi.co.jp/spot/1300294/
RECOMMENDED
おすすめ
-
イベント
2024.05.23日本一のハンバーガー決める「JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP 2024」、対戦・販売店舗を一挙公開 日本一のフライドポテト店決定大会も
-
イベント
2024.06.03八ヶ岳・南アルプス・富士山の大パノラマの中に“ひまわり”40万本咲き誇る「北杜市明野サンフラワーフェス2024」開催
-
イベント
2024.08.02USJ史上初、ハロウィーンイベント一夜限りの“オールナイト”開催 夜通しで人気アトラクション体験も
-
KOREUMA
2022.11.26【大分県・臼杵市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
トラベル
2024.05.04大場美和のSPトーク 〜ヨーロッパ編〜「美しい建築物を見ると、ついつい登ってみたくなるんです!(笑)」
-
イベント
2024.08.16富士本栖湖リゾート、8万株&15品種の花々が彩る「虹の花まつり」8月31日より開催
-
ABROAD
2025.01.11【オーストラリア・ケアンズ】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート 2025年1月11日放送
-
KOREUMA
2022.02.26【福島・郡山市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
GUEST
2016.09.24【山形】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
LIVE
2022.10.01【新潟】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
おでかけ
2024.11.17【滋賀・逢坂山】百人一首にも登場する逢坂の関に想いを馳せながら波岡一喜が登る!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
LIVE
2025.04.19【大阪・夢洲】生中継!地元の自慢を発掘リポート 2025年4月19日放送