※情報は放送当時のものもあります。

2024年7月20日OA

奄美パラグライダーガイドサービスHAPPYSKY(あまみぱらぐらいだーがいどさーびすはっぴーすかい)

インストラクターが操作するモーターパラグライダーに乗り奄美の海を飛行する体験ができる。
透き通った海からは、サンゴ礁やそこに暮らすウミガメなど様々な生き物を見ることができる。

 

ダイビングショップネバーランド

奄美大島の北部をメインにダイビングのガイドを行っている会社。オリジナルポイントが多いため様々な奄美の海を案内してもらうことができる。サンゴやウミガメ以外にも奄美大島ならではの生き物たちが見られる。

 

2019年1月12日OA

富士山麓電気鉄道 富士急行線(ふじさんろくでんきてつどうふじきゅうこう)

大月駅から富士山駅まで走るフジサン急行が大人気。
車窓から色々な角度からの富士山を見ることができ、ここだけの体験ができること間違いなし。

 

2025年1月18日OA

三島スカイウォーク(みしますかいうぉーく)

日本最長400mの歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」。往復560mのロングジップスライドは眼下に広がる市街地の街並みや世界遺産である富士山に向かって一気に滑り降りることができ、爽快な体験ができる。

 

2024年8月31日OA

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)

世界遺産に登録された徳川家康を祀る神社。1日中眺めていても飽きないことから
「日暮らし門」と呼ばれる陽明門をはじめ、多くの建物が国宝や重要文化財に指定。その美しさは圧巻。

 

2017年4月15日OA

中尊寺(ちゅうそんじ)

2011年に世界遺産に登録された。奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂をはじめ、多くの文化財を有する。特に金色堂は螺鈿細工や象牙、宝石などで装飾されており、当時の技術を結集した建造物として知られている。

 

2017年4月1日OA

宗像大社 沖津宮(むなかたたいしゃ おきつ宮)

沖津宮のある「沖ノ島」は、玄界灘のほぼ真ん中に浮かぶ絶海の孤島。
古代より、脈々と祭祀が行われ、戦後の調査で発掘された宝物約8万点は全て国宝に。島全体が御神体島となっていて、女人禁制、上陸時の海中での禊などの掟が、いまでも厳重に守られている。沖津宮は、古代祀が行われた中腹に鎮座し、田心姫神(たごりひめのかみ)を祀っている。

 

2024年7月6日OA

中国料理 龍亭(ちゅうごくりょうり りゅうてい)

冷やし中華の発祥とされるお店のひとつ。暑い夏でもするすると食べられるように考案した涼拌麺が、今なお看板メニューとなっている。当時から変わらず具材と麺は別盛り。

 

2024年9月7日OA

登泉堂(とうせんどう)

創業130年の和菓子屋さん。春夏限定で販売しているかき氷が人気。
自家製のシロップは2度がけしているため、最後までシロップの濃厚な味を楽しむことができる。

 

2023年5月13日OA

宮崎氷果店 青島店(みやざきひょうかてん あおしまてん)

宮崎県産のフルーツを多く使用したかき氷とアイスのお店。
シロップと練乳は手作り。初夏から夏にかけては特産のマンゴーをふんだんに使ったかき氷が人気。

 

2022年8月27日OA

熟成焼き芋 長作(じゅくせいやきいもちょうさく)

焼き上げた芋を冷凍熟成する熟成焼き芋の専門店。熊本産の「紅はるか」と種子島産の「安納芋」を提供する。夏季限定の「かき氷」には特製焼き芋ソースと細かくした焼き芋がトッピングされる。

 

2024年10月5日OA

笑月(しょうげつ)

1日2組限定、季節や歳時記に合わせ、毎月料理のお題を決め献立を組む、完全予約制の懐石料理店。
希少な山中湖の天然うなぎを7~9月の期間限定で提供している。

 

2024年6月15日OA

うなぎのかんたろう

浜松屈指の人気を誇るうなぎ専門店。店の地下水で活かした国産(主に浜名湖産)うなぎを注文を受けてから捌き、備長炭でじっくり焼き上げる。白焼きと蒲焼きが両方楽しめる市松重がオススメ。

 

2022年6月18日OA

麒麟園(きりんえん)

向日市の中国料理店。激辛商店街の創設店。激辛ハンターがこぞってやってくる。激辛担々麺・マーボ豆腐が人気。第一回激辛グルメ決定戦でゴールドグランプリに輝いた。

 

2024年1月13日OA

まる虎(まるとら)

2021年に誕生した郡山のご当地ラーメンが食べられる人気店。濃厚なスープに国産の一味唐辛子、韓国唐辛子、中国花椒を加えている。辛さは1倍、3倍、5倍、10倍の好みに合わせて選ぶことが出来る。

 

2023年9月2日OA

GURI LAND(ぐりらんど)

RIBツアーでは特別なボートで十和田湖をクルージングすることが出来る。陸上からはアクセスできない美しい湖底が見られる入り江など十和田湖の自然を満喫できる様々な場所に連れていってもらえる。

 

2021年8月28日OA

仁淀川アウトドアセンター(によどがわあうとどあせんたー)

SUP・クリスタルカヤックといったアクティビティを通じて、仁淀川の穏やかな流れと美しさを全身で体感できる

 

2021年5月22日OA

グランボレ(ぐらんぼれ)

パラグライダーを中心にみなかみの大自然を満喫するアクティビティを体験できる。四輪バギー体験では専用のオフロードコースのほか、難易度の高い林間コースもあり、初心者から上級者まで楽しめる。

 

2022年7月2日OA

SHARE HORSE ISLAND(しぇあ ほーす あいらんど)

「馬とくらす」をテーマに乗馬に限らず、いろいろな体験ができる馬との交流牧場。
紹介したオリジナルアクティビティ「ホースボード」は、馬ソリ体験で乗馬の高さが不安な子供や高齢者も参加可能。海辺ではなく、里山でできる体験など様々なプランがある。

 

2021年10月9日OA

県立おだわら諏訪の原公園(けんりつおだわらすわのはらこうえん)

小田原の山間にある広大な公園。
全長169mのローラー滑り台をはじめ、子どもが楽しめる遊具や施設が揃っている。

 

2022年6月11日OA

稲積水中鍾乳洞(いなづみすいちゅうしょうにゅうどう)

3億年前の古生代に形成され、9万年前の阿蘇火山噴火により水没し現在の形となった。
水中鍾乳石や珊瑚石などがあり幻想的な世界が広がる。テントサウナを併設し、世界で唯一水中鍾乳洞を使った水風呂を体験できる。

RECOMMENDED

おすすめ