【静岡・静岡市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
KOREUMA
2022/06/11静岡おでん おがわ(しずおかおでん おがわ)
1948年の創業以来受け継がれたスープを継ぎ足していくことで、素材の旨味が凝縮された黒い出汁が出来上がる。静岡おでんならではの具材である、「しのだまき」や「黒はんぺん」は、焼津から取り寄せた魚のすり身を使用しており、イワシとカツオの削り節で作った、だし粉と青のりをかけて頂く。
【住所】静岡市葵区馬場町38
【電話】054-252-2548
【営業時間】10:00~18:30 ※ネタがなくなり次第終了
【定休日】水曜
【料金】黒はんぺん 90円/しのだまき 90円
ななや 静岡店(ななや しずおかてん)
1907年創業の老舗のお茶メーカーが営むスイーツ店。
店内には7段階の濃さに分かれた自家製の抹茶ジェラートが並ぶ。世界一濃いと言われている「No.7」の抹茶ジェラートは、農林水産大臣賞受賞の藤枝産高級茶葉を使用している。
【住所】静岡市葵区呉服町2丁目5-12
【電話】054-251-7783
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】水曜
【料金】ダブルカップ 680円
有東木の望月わさび(うとうぎのもちづきわさび)
日本におけるわさび栽培発祥の地で、栽培の歴史が400年以上あると言われている有東木地区は、周囲の山からミネラル豊富な湧き水が流れ、わさびの生育に最適な環境を生み出している。そんな環境のもとで育った有東木のわさびは、色合いが鮮やかで辛味と甘味に優れている。
【住所】静岡市葵区有東木713
【電話】054-298-2145
【営業時間】9:00~17:00
【商品名】有東木の望月わさび(品種名:千明)
うつろぎ
1997年創業の地元の女性およそ20人が運営に携わる、有東木のわさびを使った料理が食べられるお店。今回頂いた「さびめし」は、アツアツのご飯の上に焼津産の鰹節をのせ、醤油を少し垂らして頂く、わさびの風味を存分に味わえる一品。
【住所】静岡市葵区有東木280-1
【電話】054-298-2900
【営業時間】平日10:00~15:00/土・日曜、祝日 9:00~16:00
【定休日】第3火曜、年末年始、農繁期(5月上中旬)
【料金】さびめし 550円
RECOMMENDED
おすすめ
-
LIVE
2023.10.14【鹿児島・日置市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
おでかけ
2025.05.015月2日、伊豆シャボテン動物公園に「サバンナエリア」誕生!大室山を望むビューポイントも!
-
ABROAD
2023.06.17【インドネシア・バリ島】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
GUEST
2017.01.28【茨城】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
ABROAD
2017.12.23【パラオ vol.2】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
トラベル
2025.03.25京都の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
-
KOREUMA
2016.05.07【東京・自由が丘】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
グルメ
2022.10.29【新函館北斗駅】地元で愛されるお店3選|地元食材を味わえるお店をご紹介
-
おでかけ
2024.07.10チームラボプラネッツ、大規模な新エリア誕生へ 2025年初頭を予定
-
GUEST
2018.06.23【秋田県】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
おでかけ
2024.12.29【滋賀・八幡山】琵琶湖と旧城下町が織りなす絶景!観光スポットも散策できる人気の低山に元バレー日本代表の狩野舞子さんが登頂(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
KOREUMA
2019.07.27【鹿児島・甑島】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け