さくら貝&能登とき海老
OTHERS
2022/02/19
石川県志賀町より、「さくら貝」とブランド甘エビ「能登とき海老」をご紹介。 さくら貝はピンク色の二枚貝で、開いた形がハートに似ているため“幸せを呼ぶ貝”と言われ、恋愛成就や「サクラ咲く」にちなんで合格のお守りにされたりしている。志賀町では冬の北西風と荒波によって浜に打ち上げられるので「冬の贈り物」とも言われている。 「能登とき海老」は、志賀町で水揚げされる、かご漁で獲れた甘エビのこと。一般的に甘エビは「底引き網」で獲られるが、「かご漁」だと活きたまま水揚げされるので鮮度が特徴。
RECOMMENDED
おすすめ
-
gift
2025.02.23【2025】函館で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
KOREUMA
2023.04.22【熊本県・天草市 vol.2】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
travel
2022.10.28【福岡・佐賀】観光客におすすめのスポット9選|飲食店から神社まで幅広くご紹介
-
KOREUMA
2020.06.27日本全国コレ!うまかろう 特選集
-
KOREUMA
2016.05.28【賢島】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
KOREUMA
2022.10.22【長野・軽井沢】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
ABROAD
2023.06.17【インドネシア・バリ島】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
hoshinoresorts
2025.02.13ロゼワインの季節を満喫!「リゾナーレ八ヶ岳」で3月13日から「八ヶ岳ロゼワインストリート2025」開催
-
hoshinoresorts
2025.02.14人力車から夜桜観賞も!「界 玉造」のお花見宿泊プラン「桜舞うたまゆら滞在」が3月28日から開催
-
hoshinoresorts
2025.03.18トマムのダイナミックな雲海を眺める「星野リゾート トマム」の「雲海テラス」が5月8日(木)からオープン
-
KOREUMA
2024.03.02【山形・山形市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
gourmet
2022.10.30【長崎・平戸市】地元ならではのおすすめグルメ|昔ながらの味をご紹介