熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025.09.06
標高1200メートル、山梨県・清里高原に広がる「萌木の村」は、約1万坪の敷地にレストラン、ホテル、オルゴール博物館、体験工房、メリーゴーラウンドなど20以上の施設が点在する癒しのナチュラルガーデンリゾート。そんな萌木の村で10月1日(水)~31日(金)の1か月間、『萌木の村ハロウィンマンス2025~魔女とカボチャのガーデンパーティー』が開催されます。
萌木の村の庭「ナチュラルガーデンズMOEGI」がハロウィン仕様にデコレーションされるほか、村内の各店舗では各種ハロウィンイベントやスペシャルメニューが体験できます。さらに10月25日(土)、26日(日)は国内最大級のカントリー雑貨の祭典「カントリーフェスタin萌木の村」も開催!
イベント期間中は、約1万坪の「ナチュラルガーデンズMOEGI」が大小1000個以上のカボチャで彩られます。これらは地元八ヶ岳の方々が大切に育てた本物のカボチャを装飾したもので、1つ1つが手づくりならではの温かみに溢れています。
『レストランROCK』の前には高さ約4.5メートルのカボチャのオベリスクや、牧草ロールをペイントしたカボチャのオブジェが登場。
中央広場にはカボチャの顔をかたどったフォトスポット(直径約4.5m)も出現します。秋の紅葉とともに、映えるハロウィンデコレーションを楽しんで。
仮装で来場し、お店で「トリック・オア・トリート!」と伝えるとお菓子がもらえます(子ども限定)。萌木の村内の全店舗が対象。参加無料。
※数に限りがあります
※10/25、26カントリーフェスタ開催時は除きます
国内では珍しい森の中にあるメリーゴーラウンド『森のメリーゴーラウンド』では、「プチ仮装グッズの貸し出し」「ジャック・オー・ランタン作り」が開催されます。
プチ仮装グッズの貸し出しはメリーゴーラウンド(1回¥500)に乗車した来場者が対象です。
週末中心に不定期開催の「ジャック・オー・ランタン作り」。生のカボチャをくり抜いて、世界にひとつのオリジナルランタンを制作することができます(価格は1個 ¥2,500~ ※サイズによって異なります)。
オルゴール博物館「ホール・オブ・ホールズ」ではハロウィン特別コンサートが開催されます。ウォルト・ディズニー監督の短編アニメ作品『The Skeleton Dance(がいこつのおどり)』(1929年)と音楽のコラボレーション企画です。
サン=サーンス作曲『死の舞踏』を2つの自動演奏楽器が異なるアレンジで演奏。またホール・オブ・ホールズ最大の大型自動演奏楽オルガン「リモネール1900」の新曲も披露されます。
1971年創業の清里初の喫茶店『萌木の村ROCK』では多国籍な秋限定メニューが登場。ハロウィン期間は2日間だけの特別フードを味わうことができます。
ハロウィン当日(10月31日)の夜は「ROCKハロウィンナイト」と題し、スタッフの方も仮装をして一緒にハロウィンパーティーを盛り上げます。
「萌木の村インフォメーション庭tekuteku」には、無農薬・無化学肥料で育てられた地元産の野菜やブーケ、素材にこだわったビーガン弁当やスイーツなど、心と体にうれしいお店が日替わりで登場します。
ホテル ハット・ウォールデン2階にある「BAR Perch」は、各国のリキュールなどを使った豊富な創作カクテルが人気のオーセンティックバー。ハロウィン期間中はあやしげな雰囲気をまとった限定カクテルが用意されています。
ホテルに宿泊していなくても気軽に利用可能。静かな森のBarでオトナのハロウィンを堪能してみて。
無農薬ハーブとエプソムソルトを魔女気分でブレンドできる「魔女のハーバルバスソルトづくりワークショップ」も開催されます。秋色に変わりゆくナチュラルガーデンズMOEGIを眺めながら、オリジナルの配合にチャレンジ♪
ハロウィンマンス2025期間中は「ハロウィンフォトラリー」に参加できます(10月25、26日のみイベントのため開催休止)。萌木の村直営店に設置されているフォトラリー台紙を手に入れたら、ガーデン散歩を楽しみつつ巨大カボチャを撮影しましょう。写真の提示とアンケートへの回答でオリジナルマグネットがもらえます。
※数に限りがあります。
他にも週末を中心に、投げ銭によるガーデンコンサートやアーティストによるストリートパフォーマンスが開催予定です(詳細は萌木の村公式SNSでご確認ください)。
1日じゃ足りないかもしれないほど盛りだくさんな『萌木の村ハロウィンマンス2025~魔女とカボチャのガーデンパーティー』。約1万坪の敷地に広がる優雅なナチュラルガーデンへ、秋を感じに出かけませんか?
ロコレコ
2025.09.06
トラベル
2025.09.26
ロコレコ
2025.08.16
PR
[PR] | 2025.09.01
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
おすすめ
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.03.18
2025.03.17
2025.04.04