おすすめ記事
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
ロコレコ【ロコレコ】美しく雄大な北アルプスの恵み 過去から現在、未来へと紡がれる思い
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
-
プラス旅速水もこみち 韓国で食材探求の旅 ~美食の宝庫を巡る
【2025】東京で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子から雑貨・東京でしか買えないおしゃれなお土産まで幅広く紹介

日本の首都として、世界的にも有数の大都市・観光都市として発展した東京。東京には浅草や東京タワーなどの観光地や、渋谷や原宿などのトレンド発信地、一方で仕事の出張で訪れる方も多い場所です。そのため東京は多種多様なお土産が揃っており、選ぶのに迷ってしまう人も多いでしょう。
そこで今回は東京のお土産から旅サラダPLUS編集部おすすめの34種類をセレクトしました。東京観光や出張時には、ぜひ本記事を参考にお土産選びを楽しんでみてはいかがでしょうか。
※営業時間や価格は、すべて取材当時のものです。
目次
- 東京のおすすめ定番人気お土産
- 1.マウントバーム しっかり芽 <グレープストーン銀座ねんりん家>
- 2.ナボナ <亀屋万年堂>
- 3.くず餅プリン <船橋屋>
- 4.ごまたまご <東京たまご>
- 5.東京ばな奈 「見ぃつけたっ」 <東京ばな奈ワールド>
- 6.東京名菓ひよ子 <東京ひよ子>
- 7.ソルト&カマンベールクッキー <東京ミルクチーズ工場>
- 8.きんぴらごぼうかりんと <麻布かりんと>
- 9.東京ピーセン <榮太樓總本鋪>
- 10.ドライフリット <AND THE FRIET>
- ばらまき用に最適!東京のおすすめ人気お土産
- 11.プレミアムアマンド <東京ラスク>
- 12.シュガーバターサンドの木 <シュガーバターの木>
- 13.東京カンパネラ ショコラ <東京カンパネラ>
- 14.N.Y.キャラメルサンド <n.y.c.sand>
- 15.冨貴寄 桜色缶 <銀座 菊廼舎>
- 16.芋ようかん <舟和本店>
- 日持ちしやすい東京のおすすめ人気お土産
- 17.新宿カリーあられ <新宿中村屋>
- 18.浅草祭TKS <常盤堂 雷おこし本舗>
- 19.小形羊羹 夜の梅 <とらや>
- 20.大江戸きんつば <大江戸>
- 東京で買えるおしゃれな人気お土産
- 21.チーズチョコレートバーガー <キャプテンスイーツバーガー>
- 22.バターサンド <press butter sand(プレスバターサンド)>
- 23.花椿ビスケット <資生堂パーラー>
- 24.東京鈴もなか <香炉庵>
- 25.バターフィナンシェ <Butter Butler>
- 【東京限定】東京でしか買えないお土産
- 26.東京スカイツリー®メルヴェイユ <コロンバン>
- 27.メープルフィナンシェ <ザ・メープルマニア>
- 28.ピュレショコラティエ <ヒトツブカンロ>
- 29.大江戸人形焼 <大江戸>
- 30.天ぷらせんべい <築地ちとせ>
- 31.ピスタージュ <PISTA & TOKYO>
- 32.「たいやき わかば」のあんスコーン <Bakers gonna Bake!>
- 33.銀座くろまめへしれケーキ <GINZA HESHIRE CAKE>
- 34.12PCS.BOX <Number Sugar>
- 東京でお土産を買うのにおすすめの場所
- 東京駅
- 羽田空港
- 浅草・仲見世通り
東京のおすすめ定番人気お土産
1.マウントバーム しっかり芽 <グレープストーン銀座ねんりん家>

出典:グレープストーン
「マウントバーム しっかり芽」は、バウムクーヘンでありながらも、フランスパンのような食べ心地を体験できる斬新なスイーツです。外側は香ばしく、中はしっとりと作られているため、一口目は食感を楽しみ、二口目からは上品な味わいを堪能できます。
濃厚なバターの風味が強く、バウムクーヘンの香りや味わいが好きな方にももちろん最適。食感も合わさって、新しいバウムクーヘンを体験できるでしょう。
- 【商品名】
- マウントバーム しっかり芽
- 【価格】
- 1本入 864円(税込)
1山 1,836円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●銀座本店
東京都中央区銀座5-6-15 座STONE 1F
●大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
●西武池袋店
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 B1
●東京駅 HANAGATAYA東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内
●羽田空港 第1ターミナル店
東京都大田区羽田空港3-3-2羽田空港第1ターミナル2F 特選和菓子館
●阿佐ヶ谷トータルショップ ぶどうの木&鎌倉座
東京都杉並区阿佐谷南1-33-2
●エキュート品川店
東京都港区高輪3-26-27 JR品川駅 改札階 エキュート品川内(改札内)
※ほか、東京都内に多数の店舗あり
- 【日持ち期間】
- 7日
2.ナボナ <亀屋万年堂>

ナボナは亀谷万年堂の代表的なお菓子で、和菓子のような洋菓子として人気を集めています。「和菓子の感性を活かしながら、洋菓子の楽しさにあふれた商品を創りたい」という試みから生まれた商品で、ソフトな食感としっかりとした味が見事にマッチしています。
味はチーズクリームやレモンクリームなど複数展開。子どもから大人まで多くの人から愛されているお菓子です。
- 【商品名】
- ナボナ
- 【価格】
- 1個 172円
6個入 1,188円
9個入 1,728円
12個入 2,268円
18個入 3,348円
- 【購入できる場所】
- ●総本店
東京都目黒区自由が丘2-11-5
●学芸大学店
東京都目黒区鷹番2-20-10
●桜新町店
東京都世田谷区桜新町1-12-12
●用賀店
東京都世田谷区用賀4-3-10
●池上店
東京都大田区池上6-2-19
ほか、東京都内に多数の店舗あり
- 【日持ち期間】
- 20日
- 【公式サイト】
- https://www.navona.co.jp/
3.くず餅プリン <船橋屋>

出典:船橋屋
船橋屋の人気商品くず餅プリンです。くず餅の原材料「発酵小麦澱粉」を使用しており、もっちりとした独特な食感が楽しめます。一般的な柔らかいプリンと比べると弾力があり、そのしっかりとした食感を感じられるでしょう。
450日という手間暇かけて作った船橋屋秘伝の黒糖蜜と、香ばしいきな粉をプリンにかければ、口の中で絶妙なバランスで絡み合います。和菓子好きの方と洋菓子好きの方、双方におすすめの人気プリンです。
- 【商品名】
- くず餅プリン
- 【価格】
- 2個入 860円(税込)
4個入1,720円(税込)
6個入 2,580円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●こよみ広尾店
東京都渋谷区広尾5-17-1
●BE:SIDE表参道店
東京都渋谷区神宮前3丁目14-6
●エキュートエディション渋谷店
東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア 1F
●こよみグランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1丁目9-1 JR東日本 東京駅構内地下1階 銀の鈴エリアDゾーン
- 【日持ち期間】
- 2日間
- 【公式サイト】
- https://www.funabashiya.co.jp/
4.ごまたまご <東京たまご>

出典:東京たまご
黒ごまのペーストと黒ごま餡が中にたっぷりと入っている、可愛いたまご型のお菓子です。ごま餡とペーストをカステラ生地で包み、ホワイトチョコでコーティング。ごまの味をベースに、ホワイトチョコやカステラの味が丁度良いアクセントとなって絶妙な味わいを楽しめます。
たまご型の可愛らしい見た目も印象的で、女性へのお土産としてもおすすめです。ごまたまご以外にも「すいーとぽてたまご」や「チョコたまご」などの種類もあります。
- 【商品名】
- ごまたまご
- 【価格】
- 3個入 421円
8個入 950円
12個入 1,404円
18個入 2,106円
- 【購入できる場所】
- ●銀座たまや本店
東京都中央区銀座7-14-14
●銀座たまや大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1F
●東京駅 八重洲南店 他
東京都千代田区丸の内1-9-1
●品川駅 HANAGATAYA品川南店 他
東京都港区高輪3-26-27
●上野駅HANAGATAYA上野新幹線 他
東京都台東区上野7-1-1
ほか、空港や主要観光地などで取り扱いあり
- 【日持ち期間】
- 約2〜3週間
- 【公式サイト】
- https://tokyotamago.com/
5.東京ばな奈 「見ぃつけたっ」 <東京ばな奈ワールド>

出典:東京ばな奈ワールド
スポンジケーキの中に、バナナ味のカスタードをたっぷりと詰め込んだお菓子です。柔らかなスポンジの中に濃厚なバナナカスタードが入っています。甘すぎず、子どもから大人まで幅広い層から人気の商品です。
キャラクターがデザインされたものや、アニメとコラボレーションしたものもあり、子どものためのお土産としても喜ばれます。
- 【商品名】
- 東京ばな奈 「見ぃつけたっ」
- 【価格】
- 4個入691円(税込)
8個入 1,296円(税込)
12個入 1,944円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●東京ばな奈s
東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街
●東京駅 東京ばな奈の木
東京都千代田区丸の内1-9-1
●阿佐谷トータルショップ ぶどうの木&鎌倉座
東京都杉並区阿佐谷南1-33-2
●上野駅 HANAGATAYAエキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1JR上野駅エキュート上野3F
●大丸東京店 東京ばな奈スタジオ1F-STUDIO
東京都千代田区丸の内1-9-1大丸東京店1F
ほか、東京都内に多数の取り扱い店舗あり
- 【日持ち期間】
- 7日
- 【公式サイト】
- https://www.tokyobanana.jp/
6.東京名菓ひよ子 <東京ひよ子>

いんげん豆を使用した黄味餡がたっぷりと中に詰まっている、ひよこの形をしたお菓子です。外側は製粉・配合した小麦粉と、新鮮な卵や上白糖などを練り込んだ皮となっています。上品な甘みの黄味餡と、ほんのり香ばしい皮が丁度いいバランスで口の中に広がるでしょう。
期間限定パッケージのひよこが販売されることも多いため、東京観光に訪れた時期に合わせて限定品を探してみてはいかがでしょうか。子どもからお年寄りまで、幅広く愛されている商品です。
- 【商品名】
- 東京名菓ひよ子
- 【価格】
- 5個入 837円(税込)
6個入 1,005円(税込)
7個入 1,161円(税込)
10個入 1,620円(税込)
12個入 1,912円(税込)
※最大28個入まであり
- 【購入できる場所】
- ●中野店
東京都中野区野方5-25-4
●ASTA田無店
東京都西東京市田無町2-1-1
●シャポー小岩店
東京都江戸川区南小岩7-24-15
●ハッピーロード 大山店
東京都板橋区大山町31-4
●ゆめりあフェンテ大泉学園店
東京都練馬区東大泉5-43-1
●大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1
ほか、東京都内に多数の店舗あり
- 【日持ち期間】
- 製造日より21日間
- 【公式サイト】
- http://www.tokyo-hiyoko.co.jp/
7.ソルト&カマンベールクッキー <東京ミルクチーズ工場>

出典:東京ミルクチーズ工場
フランス産ゲランドの塩と、北海道産牛乳を使用して作り上げた生地に、カマンベールチーズのチョコレートをサンド。塩分を含んだクッキーの味と、甘いカマンベールチーズのチョコレートが絡み合います。
パッケージは、シンプルかつおしゃれなデザインとなっており、知人へのお土産だけでなく、取引先への手土産としても最適です。10枚入りと20枚入りの2種類があるため、ばらまき用のお土産として購入するのもよいでしょう。
- 【商品名】
- ソルト&カマンベールクッキー
- 【価格】
- 10枚入1,296円(税込)
20枚入 2,592円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1
●アトレ吉祥寺店
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 1F
●東京ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2タワーヤード2F 6番地
●ルミネ新宿店
東京都新宿区西新宿1-1-5ルミネ新宿店 LUMINE1 B2
●ルミネエスト新宿店
東京都新宿区新宿3-38-1ルミネエスト新宿1F
ほか、東京都内に多数の店舗あり
- 【日持ち期間】
- 出荷日より60日
- 【公式サイト】
- https://tokyomilkcheese.jp/
8.きんぴらごぼうかりんと <麻布かりんと>

出典:麻布かりんと
甘くておいしい「かりんとう」を、きんぴらごぼうと掛け合わせるというアイデアから生まれたお菓子です。一般的にかりんとうは「甘い」お菓子ですが、こちらの「きんぴらごぼうかりんと」は、甘さが抑えられておりピリ辛な味付けとなっています。
ごぼうの風味が豊かで、鼻から抜ける香りが次の一口を促すため、一度食べるとクセになりやすいです。大人のおつまみ用しても人気のお土産です。
- 【商品名】
- きんぴらごぼうかりんと
- 【価格】
- 432円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●麻布十番店 本店
東京都港区麻布十番1丁目7-9
●小田急百貨店 新宿店
東京都新宿区西新宿一丁目西口地下街1号小田急エース北館 SHINJUKU DELISH PARK
●小田急百貨店 町田店
東京都町田市原町田6-12-20 B1
●西武池袋店
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1
●西武渋谷店
東京都渋谷区宇田川町21-1西武渋谷店 A館B1
※ほか、東京都内に店舗あり
- 【日持ち期間】
- 36日
- 【公式サイト】
- https://www.azabukarinto.com/
9.東京ピーセン <榮太樓總本鋪>

出典:榮太樓總本鋪
ピーセンは「本格ピーナッツ揚げせんべい」のことで、千葉県産落花生を使用した、ほどよい塩味とピーナッツの香ばしさがクセになるお菓子です。プレーン味は、榮太樓で発売した当初の味を継承しており、昔ながらの良さを残しつつ現代風にアレンジされています。
落花生の香ばしさや生地の食感を邪魔しない「花藻塩」という塩を使用しているため、味も食感も格別です。昔懐かしいおせんべいの味に、新しさを交えながら進化しているピーセンは幅広い層から愛されています。プレーン以外にもしっとりチーズや欧風カレーなどの味もあるため、お土産に何種類か購入してみるのもおすすめです。
- 【商品名】
- 東京ピーセン
- 【価格】
- 27袋入4,320円 (税込)
- 【購入できる場所】
- ●東京駅 東京ギフトパレット
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口
●榮太樓總本鋪 日本橋本店
東京都中央区日本橋1-2-5
●東京駅 ギフトキヨスク東京
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構外1F東京駅新幹線八重洲中央南口 改札口横
●中央自動車道(下り) 石川パーキングエリア
東京都八王子市石川町2975
●羽田空港第1ターミナル2F
東京都大田区羽田空港3-3-2
- 【日持ち期間】
- 181日(製造日を含む)
- 【公式サイト】
- https://www.eitaro.com/peasen/
10.ドライフリット <AND THE FRIET>

ドライフリットはフレンチフライ専門店である「AND THE FRIET」のフレンチフライを、家庭で味わえるように開発されたスナックです。日本の直契約農家だけでなく、世界各国から厳選したジャガイモを取り寄せており、素材を活かした製法によって作り上げているため、凝縮された美味しさが際立つスナックとなっています。
真空状態のフライヤーで、ゆっくりと時間をかけて加工することで水分を抜きます。そうすることで、美味しさがギュッと凝縮するため、フレンチフライの本来の味を活かした状態でサクサクのフリットを作ることが可能に。
PLUG-IN GRAPHICの平林奈緒美氏によってデザインされたパッケージは、スナックの既成概念を超えたシンプルなデザインになっています。
- 【商品名】
- ドライフリット
- 【価格】
- GIFT BOX MINI 5PACKS 1,480円(税込)
GIFT BOX MINI 10PACKS 2,700円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●アンド ザ フリット 広尾本店
東京都渋谷区広尾5-16-1 北村60館1F
●アンド ザ フリット渋谷ヒカリエ
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエB2
●アンド ザ フリットGINZA SIX
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2
●アンド ザ フリット 池袋東武
東京都豊島区西池袋1-1-25 B1
●アンド ザ フリット NEWoMan 新宿
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 ニュウマン新宿 2F
※ほか、東京都内に店舗あり
- 【日持ち期間】
- 50日以上
- 【公式サイト】
- https://andthefriet.com/
ばらまき用に最適!東京のおすすめ人気お土産
11.プレミアムアマンド <東京ラスク>

出典:東京ラスク
ラスクの上に、アーモンドが贅沢にコーティングされたお菓子です。カリフォルニア産のアーモンドを使用しており、キャラメルと混ぜ合わせてラスクにコーティングすることで、通常のラスクよりも上品なワンランク上の食感になります。
ラスクのカリッとした食感の後には、キャラメルのコクと、アーモンドの深みのある香ばしさが口の中に広がるでしょう。
- 【商品名】
- プレミアムアマンド
- 【価格】
- 8枚入り648円(税込)
16枚入 1,458円(税込)
32枚入 2,808円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●本郷本店
東京都文京区本郷3-27-15
●アトレ吉祥寺店
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24アトレ吉祥寺1F
●町屋店
東京都荒川区町屋3-1-14家泉ビル1F
●三軒茶屋店
東京都世田谷区太子堂4-25-13エルムプラザ1F
●グランデュオ蒲田店
東京都大田区西蒲田7-68-1グランデュオ蒲田西館1F
ほか、東京都内に店舗あり
- 【日持ち期間】
- 製造から90日
- 【公式サイト】
- https://www.tokyorusk.co.jp/
12.シュガーバターサンドの木 <シュガーバターの木>

出典:シュガーバターの木
特製シリアル生地で独自のブレンドバターを挟んだお菓子です。特製シリアル生地には全粒粉・ライ麦・小麦、穀物が使われており、それぞれの旨味をそのままに生地が焼き上げられています。独自のブレンドバターからは芳醇な発酵したバターが感じられます。
食べた瞬間にシリアル生地が砕け、噛むほどにバターがジュワーッと口の中に広がります。一つ食べ終わったときには、次のシュガーバターサンドが食べたくなるほど病みつきになるでしょう。
- 【商品名】
- シュガーバターサンドの木
- 【価格】
- 5個入 432円(税込)
10個入 864円(税込)
7個入 648円(税込)
14個入 1,274円(税込)
21個入 1,890円(税込)
28個入 2,462円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●銀座本店
東京都中央区銀座5-6-15 座STONE 1F
●大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
●西武池袋店
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 B1
●東京駅 HANAGATAYA東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内
●羽田空港 第1ターミナル店
東京都大田区羽田空港3-3-2羽田空港第1ターミナル2F 特選和菓子館
●阿佐ヶ谷トータルショップ ぶどうの木&鎌倉座
東京都杉並区阿佐谷南1-33-2
●エキュート品川店
東京都港区高輪3-26-27 JR品川駅 改札階 エキュート品川内(改札内)
※ほか、東京都内に多数の店舗あり
- 【日持ち期間】
- 30日
- 【公式サイト】
- https://www.sugarbuttertree.jp/
13.東京カンパネラ ショコラ <東京カンパネラ>

出典:東京カンパネラ
チョコレート風味のラングドシャ・クッキーです。特製のチョコレートを使用しており、丁寧に組み上げられた層からは「サクッサクッ」とした食感を楽しめます。この3層の重なりが程よく空気の層を作り出すため、口に入れた瞬間に厳選した素材が生み出す香ばしい香りが口の中一杯に広がるでしょう。
ショコラ味だけでなく、ホワイトチョコレートをふんだんに使った「ホワイト味」もあり、どちらもおすすめです。ショコラとホワイトの両方が入ったパッケージもあるため、両方味わいたい方は2種類が入ったパッケージを選んでみてはいかがでしょうか。
- 【商品名】
- 東京カンパネラ ショコラ
- 【価格】
- 5個入900円(税込)
10個入 1,750円(税込)
16個入 2,800円(税込)
24個入 4,200円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●大丸東京店1F ほっぺタウン(東京ショコラファクトリー内)
東京都千代田区丸の内1-9-1
●東京駅NewDays八重洲中央改札内 他
東京都千代田区丸の内1-9-1
●羽田空港第1ターミナル特選洋菓子館2F マーケットプレイス 他
東京都大田区羽田空港3-3-2
●品川駅グランドキヨスク品川 新幹線北乗換改札口内 他
東京都港区高輪3-26-27
●上野駅HANAGATAYA エキュート上野 他
東京都台東区上野7-1-1 HANAGATAYA
- 【日持ち期間】
- 出荷時から30日以上
- 【公式サイト】
- https://tokyo-campanella.com/
14.N.Y.キャラメルサンド <n.y.c.sand>

出典:N.Y.C.SAND
ニューヨークのお菓子店で作られていた「ハバナサンド」を基に開発されたお菓子です。ブラウンシュガーをトロトロのキャラメルに炊き上げ、それをクッキーで挟み込んでおり、上品な甘みと食感がおすすめの一品。
クッキーにはバターがたっぷり使われており、香ばしい仕上がりになっているため、キャラメルの優しい甘みとのハーモニーが際立ちます。
- 【商品名】
- N.Y.キャラメルサンド
- 【価格】
- 4個入 756円(税込)
4個入(羽田空港限定パッケージ) 756円(税込)
8個入 1,512円(税込)
12個入 2,268円(税込)
20個入 3,780円(税込)
30個入 5,670円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1F
●羽田空港第1ターミナルビル(東京食賓館)
東京都大田区羽田空港3-3-2東京食賓館3
●羽田空港第2ターミナルビル(東京食賓館、SMILE TOKYOなど)
東京都大田区羽田空港3-4-2東京食賓館B
- 【日持ち期間】
- 約2~3週間
- 【公式サイト】
- https://nycsand.com/
15.冨貴寄 桜色缶 <銀座 菊廼舎>

出典:銀座 菊廼舎
銀座 菊廼舎の代表的な商品「冨貴寄」。クッキーのような焼き菓子をメインに、金平糖やはっかなど、色とりどりのお菓子が入っています。
桜色缶には和菓子職人が芽吹かせ、咲かせた桜などの春らしさが散りばめられた「冨貴寄」を楽しめます。会社の場合は、給湯室に置いて自由に食べられるようにしておくのもおすすめ。風が幸せを運び、冨を集めるという意味がある「冨貴寄」。落ち着きのあるパッケージは、目上の方へのお土産にも重宝します。
- 【商品名】
- 冨貴寄 桜色缶
- 【価格】
- 2,160円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●本店
東京都中央区銀座5-9-17 銀座あづまビル1F
●東京ギフトパレット店
東京都千代田区丸の内1-9-1
●東京ドームシティ ラクーア店
東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティ ラクーア1F
●渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエShinQs東横のれん街 地下2階〈銀座 菊廼舎〉
※ほか、東京都内に店舗あり
- 【日持ち期間】
- 31日以上
- 【公式サイト】
- https://ec.ginza-kikunoya.co.jp/
16.芋ようかん <舟和本店>

出典:舟和本店
さつま芋と砂糖と食塩のみで造りあげた、素朴な風味の「芋ようかん」。着色料・保存料・香料はいっさい使用していないため、素材そのものの自然な風味を楽しめます。羊羹のあと引く甘さは控えめで、さつまいも特有の上品な甘さが食べやすい「芋ようかん」。最大24本詰もあるので、職場にお皿がある場合はばらまき用にも最適です。
そのまま食べるほか、オーブンで少し温めたり、フライパンでバターやマーガリンで焼いたりすると、スイートポテトのような洋風な味を楽しめる逸品です。
- 【商品名】
- 芋ようかん
- 【価格】
- 5本詰 864円(税込)
8本詰 1,382円(税込)
10本詰 1,728円(税込)
12本詰 2,073円(税込)
18本詰 3,110円(税込)
24本詰 4,147円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●本店
東京都台東区浅草1-22-10
●東京食賓館Eゲート前
東京都大田区羽田空港
●大丸 東京店
東京都千代田区丸の内1丁目9-1
●仲見世1号店、2号店
東京都台東区浅草1丁目
●雷門店
東京都台東区浅草1-3-5
※ほか、東京都内に店舗あり
- 【日持ち期間】
- 3~4日
- 【公式サイト】
- https://funawa.jp/
日持ちしやすい東京のおすすめ人気お土産
17.新宿カリーあられ <新宿中村屋>

出典:新宿中村屋
新宿中村屋本店で伝承されているカリースパイスを、ふんわり軽く焼き上げた「あられ」にかけたお菓子です。新宿中村屋はレストランでのカレーはもちろんのこと、レトルトや缶詰のカレーも多くの方から人気を集めています。
そんな新宿中村屋のカレーに使われるカリースパイスをかけたのが「新宿カリーあられ」。あられの食感とスパイシーな味わいが絶妙です。お酒のおつまみにも最適で、お酒をよく飲む人へのお土産にもおすすめ。味はまったく辛くないため、子どものおやつとして購入してもよいでしょう。
- 【商品名】
- 新宿カリーあられ
- 【価格】
- 12袋入1,275円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●アトレ吉祥寺店
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺 本館1F
●京王聖蹟桜ヶ丘店
東京都多摩市関戸1-10-1 京王聖蹟桜ヶ丘店 B館1F
●円果天 伊勢丹新宿店
東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 B1F
●新宿中村屋 小田急町田店
東京都町田市原町田6-12-20 小田急百貨店町田店 B1
●オリーブハウス 新宿高島屋店
東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2 タカシマヤ タイムズスクエア13F
ほか、東京都内に多数の店舗あり
- 【日持ち期間】
- 90日
18.浅草祭TKS <常盤堂 雷おこし本舗>

出典:常盤堂 雷おこし本舗
浅草祭TKSは、浅草の「三社祭」の賑やかさを演出した「雷おこし」の詰め合わせです。雷おこしは、落花生や大豆などを混ぜ合わせて水あめで固めたお菓子で、カリッとした食感と口の中に広がる甘みが多くの人を虜にします。
味の種類は豊富で、「白砂糖」「黒糖」「抹茶」「海苔」と4種類あります。他にも、ミルクピーナッツやキャラメルアーモンドなど洋風な味も揃っているため、洋菓子が好きな方にもおすすめ。ばらまき用のお土産にも最適な品です。
- 【商品名】
- 浅草祭TKS
- 【価格】
- 756円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●雷門本店
東京都台東区浅草1-3-2
●雷5656会館
東京都台東区浅草3-6-1
●松屋浅草店
東京都台東区花川戸1-4-1 EKIMISE 1F松屋浅草内
- 【日持ち期間】
- 製造日より90日
- 【公式サイト】
- https://tokiwado.tokyo/
19.小形羊羹 夜の梅 <とらや>

出典:株式会社 虎屋
羊羹「夜の梅」は、挨拶に伺う際などの手土産にもよく購入されるとらやを代表する羊羹です。羊羹「夜の梅」という名は、切り口の小豆を夜の闇に咲く梅に見立てて名付けられており、切り口が非常に美しく、味だけでなく見た目からも楽しめる逸品になります。
とらやの羊羹は小豆や白小豆などの豆を煮て羊羹専用の餡を作ることから始められ、その餡に煮溶かした寒天と砂糖を加えて、じっくりと煉りあげることで出来上がります。羊羹の練り具合は、とらやの職人が熟練の目で見極めるため、羊羹ひとつひとつの質が高いです。
- 【商品名】
- 小形羊羹 夜の梅
- 【価格】
- 324円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●赤坂店
東京都港区赤坂4-9-22
●TORAYA GINZA
東京都中央区銀座7-8-17 虎屋銀座ビル4F
●東京ミッドタウン店直営店, 虎屋菓寮・喫茶
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリアB1
●帝国ホテル店
東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル本館 B1アーケード内
●日本橋店
東京都中央区日本橋1-2-6
●TORAYA TOKYO
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2F
- 【日持ち期間】
- 製造から1年
- 【公式サイト】
- https://www.toraya-group.co.jp/
20.大江戸きんつば <大江戸>

出典:大江戸
北海道産小豆を甘さ控えめ、かつ風味豊かに仕上げ、寒天で固め、小麦粉での薄皮で包み焼き上げた「大江戸きんつば」。決め手となるあんこは、すべて職人による手作りです。
何時間もかけてじっくり炊き上げたあと、砂糖とあわせて糖度計で確認しますが、細かな仕上がりは経験と勘頼り。贈答品に使われることの多いきんつばは、焼き上がり後の耳部分を丁寧に取り除くなど、見た目の美しさにもこだわっています。第20回全国菓子大博覧会「総裁賞」を受賞した実力をぜひご賞味ください。
- 【商品名】
- 大江戸きんつば
- 【価格】
- 1個 210円(税込)
4個袋入 750円(税込)
6個袋入 1,050円(税込)
6個箱入 1,100円(税込)
8個入 1,490円(税込)
12個入 2,200円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●本店
東京都足立区扇2丁目8番5号
●明治座店
東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号 3F明治座横丁内
- 【日持ち期間】
- 30日
- 【公式サイト】
- https://ooedo-wagashi.co.jp/
東京で買えるおしゃれな人気お土産
21.チーズチョコレートバーガー <キャプテンスイーツバーガー>

チーズチョコレートバーガーは、ハンバーガーのような見た目をした可愛らしいお菓子です。チェダーチーズショコラとホイップショコラをチーズが香るバンズクッキーでサンドしています。見た目のインパクトもさることながら、チーズの濃厚な味わいも魅力で、ホイップショコラの甘みと合わさって絶妙な味わいになっています。
パッケージは、本物のハンバーガーを入れるようなデザインです。知人へ渡すユーモアも交えたお土産に購入してみてはいかがでしょうか。
- 【商品名】
- チーズチョコレートバーガー
- 【価格】
- 3個入(ボックス型)702円 (税込)
- 【購入できる場所】
- ●東京駅 キャプテンスイーツバーガー
東京都千代田区丸の内1-9-1JR東京駅 1F在来線改札内 南通路沿い
●東京駅 東京みやげセンター
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街地下1階(八重洲地下中央改札口を出て左)
- 【日持ち期間】
- 20日
- 【公式サイト】
- https://www.sweetsburger.jp/
22.バターサンド <press butter sand(プレスバターサンド)>

出典:ベイク オンライン
バタークリームとバターキャラメルを挟み込んだ、バターの強い風味がクセになるお菓子です。クッキー生地は北海道産のオリジナルブレンドの小麦を使用しており、バタークリームとバターキャラメルは北海道産のフレッシュバターを使用しています。
また、2層構造のバタークリームとバターキャラメルの相性は抜群で、余分な材料も使われていないため素材本来の味も楽しめます。バターの風味をたっぷりと味わいたい方には最適なお土産です。
- 【商品名】
- バターサンド
- 【価格】
- 5個入り1,215円(税込)
9個入 2,133円(税込)
15個入 3,456円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●PRESS BUTTER SAND 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店B1F
●PRESS BUTTER SAND HANAGATAYA東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1
●PRESS BUTTER SAND 東京ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウンソラマチタワーヤード2F
●PRESS BUTTER SAND 池袋駅店
東京都豊島区南池袋1-28-2 JR池袋駅構内、中央改札外、中央通路
●PRESS BUTTER SAND ルミネエスト新宿店
東京都新宿区新宿3-38-1ルミネエスト新宿店
※ほか、東京都内に多数の取り扱い店舗あり
- 【日持ち期間】
- 17〜20日程度
- 【公式サイト】
- https://buttersand.com/
23.花椿ビスケット <資生堂パーラー>

出典:資生堂パーラー
資生堂の花椿マークが焼き印されている「花椿ビスケット」。洋菓子の原型のようなシンプルなレシピのビスケットです。その素朴な美味しさはかつて母親が作ってくれたお菓子のような懐かしの味。幅広い世代に好評を博しています。
24枚入は青缶で、48枚入は赤缶。限定でピンク缶もあり、可愛らしいレトロな見た目はインテリアにもぴったり。食べ終わってからも見かけるたびに想い出に浸れるお土産です。
- 【商品名】
- 花椿ビスケット
- 【価格】
- 24枚入 1,998円
48枚入 3,510円
- 【購入できる場所】
- ●資生堂パーラー 銀座本店ショップ
東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1F
●八重洲ショップ
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F
●日本橋高島屋S.C.
東京都中央区日本橋2-4-1 本館B1F
●松屋銀座
東京都中央区銀座3-6-1 B1F
●羽田空港東京食賓館 Eゲート前
東京都大田区羽田空港3-3-2 第1ターミナルビル2F 出発ロビー16
※ほか、東京都内に多数の店舗あり
- 【日持ち期間】
- 製造日より90日
24.東京鈴もなか <香炉庵>

出典:香炉庵
東京駅定番の待ち合わせスポット「銀の鈴」をモチーフにした「東京鈴もなか」。最中種(皮)のなかには、もちもちの求肥を包んだふくよかなこし餡が入っています。1袋2個入りで、1個が一口サイズなので、ちょっと甘い物がほしいときに重宝します。
1個ずつ家族や友人と分け合いながら食べるのもおすすめ。世代や性別を超えて仲を繋いでくれるお土産です。
- 【商品名】
- 東京鈴もなか
- 【価格】
- 2袋入 650円(税込)
4袋入 1,250円(税込)
8袋入 2,450円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●東京駅グランスタ店
東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本 東京駅構内 B1~1F
- 【日持ち期間】
- パッケージに記載
- 【公式サイト】
- https://kouro-an.jp/
25.バターフィナンシェ <Butter Butler>

バターをメインとしたスイーツを作る「Butter Butler」の人気商品『バターフィナンシェ』です。世界中から選りすぐりのバターを使用。ヨーロッパ産の発酵バターと、フランス産のゲランドの塩を使っており、しっとりとした味わいが楽しめます。
外はカリッと焼き上げられ、中にはメープルシロップがしっとりと染み込んでいます。噛むほどメープルの香りが口に広がり、外側の香ばしさと混ざり合って絶妙なハーモニーが体験できます。
- 【商品名】
- バターフィナンシェ
- 【価格】
- 4個入り1,080円(税込)
8個入 2,160円(税込)
12個入 3,240円(税込)
16個入 4,320円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●ルミネ新宿店
東京都新宿区西新宿1-1-5
●ニュウマン新宿店
東京都新宿区新宿4-1-6
●エキュート エディション 渋谷店
東京都渋谷区渋谷2-24-12
●東京ギフトパレット店
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口
- 【日持ち期間】
- 出荷日より15日以上
- 【公式サイト】
- https://butterbutler.jp/
【東京限定】東京でしか買えないお土産
26.東京スカイツリー®メルヴェイユ <コロンバン>

出典:コロンバン
メルヴェイユは、ラングドシャ・クッキーでチョコレートをサンドしたコロンバンのロングセラースイーツです。2010年から2012年まで、3年間連続でモンドセレクションの金賞を受賞しており、実績と人気の両方を兼ね揃えたお菓子になります。
スイートチョコレート、ミルクチョコレート、コーヒークリームの3種類があり、食べ比べるのも楽しみの一つ。個包装パッケージには東京のシンボル・スカイツリーが描かれており、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。
- 【商品名】
- 東京スカイツリー®メルヴェイユ
- 【価格】
- 15枚入 756円(税込)
24枚入 1,296円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●コロンバン原宿サロン
東京都渋谷区神宮前6-34-14 原宿表参道ビル1F
●コロンバン原宿(売店)
東京都渋谷区神宮前6-29-4 こみやビル1F
●池袋東武店
東京都豊島区西池袋1-1-25
●羽田空港SMILE TOKYO店
東京都大田区羽田空港3-4-2
●京王新宿サロン
東京都新宿区西新宿1-1-4
- 【日持ち期間】
- 150日間
- 【公式サイト】
- https://www.colombin.co.jp/
27.メープルフィナンシェ <ザ・メープルマニア>

出典:ザ・メープルマニア
アーモンドの香りが芳ばしい、ザ・メープルマニアのメープルフィナンシェです。メープルシュガーを加えた生地を焼き上げたお菓子で、噛むほどにメープルのリッチな香りが口いっぱいに広がります。コーヒーや紅茶とも合うため、友人とのお茶会などに出すお菓子としてもおすすめです。
- 【商品名】
- メープルフィナンシェ
- 【価格】
- 6個入1,300円(税込)
12個入 2,600円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●The MAPLE MANIA グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1JR東京駅1F改札内
●The MAPLE MANIA 京王新宿店
東京都新宿区西新宿1-1-4京王百貨店 新宿店B1
●MAPLE STAND by The MAPLE MANIA
東京都足立区千住旭町42-2ルミネ北千住店1F
- 【日持ち期間】
- 15日以上
- 【公式サイト】
- https://themaplemania.jp/
28.ピュレショコラティエ <ヒトツブカンロ>

出典:ヒトツブカンロ
ピュレショコラティエは、甘酸っぱいグミにチョコレートをコーティングしたヒトツブカンロのお菓子です。かわいらしい見た目もさることながら、グミの酸っぱさとチョコの甘みが見事にマッチ。
「ピュレグミ」にチョコレートをかけたものであり、ピュレグミが好きな方にはおすすめのお菓子になります。見た目だけでなくパッケージもかわいらしくデザインされているため、女性からの人気も高い一品です。
- 【商品名】
- ピュレショコラティエ
- 【価格】
- パーティーボックス3,000円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1JR東京駅構内B1
●原宿店
東京都渋⾕区神宮前6-31-21 東急プラザ原宿「ハラカド」1F
- 【日持ち期間】
- 製造日より6ヶ月
- 【公式サイト】
- https://kanro.jp/pages/hitotubu
29.大江戸人形焼 <大江戸>

出典:大江戸
自家製の餡を、卵とハチミツを使用した生地にたっぷり詰め込んだお菓子です。七福神の弁財天様、大黒天様、恵比寿様の3種類があり、縁起物のお土産としても人気です。
餡の種類は小倉あん、こしあん、栗あんの3種類。どれもたっぷり詰め込まれており、どれを選んでも喜ばれること間違いなし。
大江戸人形焼は、第23回全国菓子大博覧会「内閣総理大臣賞」も受賞している実績あるお菓子で、東京のメジャーなお土産品として知られています。
- 【商品名】
- 大江戸人形焼
- 【価格】
- 8個箱入880円(税込)
12個入 1,320円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●大江戸 本店
東京都足立区扇2-8-5
●大江戸 明治座店
東京都中央区日本橋浜町2-31-1 3F明治座横丁内
- 【日持ち期間】
- 30日間
- 【公式サイト】
- https://ooedo-wagashi.co.jp/
30.天ぷらせんべい <築地ちとせ>

出典:築地ちとせ
5種類の食材でかき揚げを再現した、てんぷら風のおせんべいです。甘みのある良質な天然えびを厳選して使用しており、それをふんだんに使うことで、深い甘みのある天ぷらせんべいが出来上がります。他にも、日本三大葱の一つ「岩津ねぎ」を使用しており、エビの甘みの中に野菜の深みが感じられます。
プレーン以外にも、レモン塩やごぼう天などの種類もあるため、好みのものを選んでみてはいかがでしょうか。
- 【商品名】
- 天ぷらせんべい
- 【価格】
- 6 枚入702 円 (税込)
12枚入 1,404円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●羽田空港第1ターミナル 東京食賓館Eゲート前
東京都大田区羽田空港 3-3-2羽田空港第1ターミナル2F
●羽田空港第2ターミナル フードプラザ店
東京都大田区羽田空港 3-4-2羽田空港第2ターミナル3F
- 【日持ち期間】
- 20日間以上
- 【公式サイト】
- https://tsukijichitose.jp/
31.ピスタージュ <PISTA & TOKYO>

ふんだんにピスタチオを使用したサンドクッキーです。ピスタチオバタークリームに、ローストしたピスタチオが贅沢にあしらわれた、まさにピスタチオ好きのためのお菓子です。
「ピスタージュ」は東京ギフトパレット店でのみ販売されており、しかも毎日数量限定、即日完売の人気商品であるため、お土産に考えている人は観光前など早めに探してみるのがおすすめです。
- 【商品名】
- ピスタージュ
- 【価格】
- 4個入 1,728円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●PISTA&TOKYO東京ギフトパレット店
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口
- 【日持ち期間】
- 3時間
32.「たいやき わかば」のあんスコーン <Bakers gonna Bake!>

あんスコーンは、四谷「たいやき わかば」 とのコラボレーション商品です。上品な甘みと塩気が効いたあんこを使用。フランス産の発酵バターを使用したバタ―ミルクスコーンで包んでいます。
スコーンの食感ももっちりとしており、中があんこというのも相まって本当におまんじゅうを食べているかのような食感を楽しめます。3月5日から5月13日までの季節限定商品なので、見かけたらぜひ購入してみてください。
- 【商品名】
- 「たいやき わかば」のあんスコーン
- 【価格】
- 390円(税込)
- 【購入できる場所】
- ●BAKERS gonna BAKE東京ギフトパレット店
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口
●BAKERS gonna BAKE Echika表参道店
東京都港区北青山 3-6-12 東京メトロ表参道駅構内 マルシェ・ドゥ・メトロ
- 【日持ち期間】
- パッケージに記載
- 【公式サイト】
- https://bgb.base.shop/
33.銀座くろまめへしれケーキ <GINZA HESHIRE CAKE>

へしれケーキは、いわゆるパウンドケーキのことで、「銀座くろまめへしれケーキ」は中に黒豆が入っているパウンドケーキです。
シェフがこだわり抜いた厳選食材を使用しており、バターはフランスの特定の地域だけで生産される、最高級発酵バターを使用。卵は栄養たっぷりのフルーツ酵母を配合した餌で育てられた鶏から産まれたフルーツエッグを使用しています。濃厚なパウンドケーキに黒豆が混ざることで、黒豆の豊かな風味が際立って上品な香りと甘みが味わえるでしょう。
- 【商品名】
- 銀座くろまめへしれケーキ
- 【価格】
- 7,344円(税544円)
- 【購入できる場所】
- ●Kuma3松屋銀座店
東京都中央区銀座3-6-1
- 【日持ち期間】
- 約20日
- 【公式サイト】
- https://www.ginza-kuma3cake.com/
34.12PCS.BOX <Number Sugar>

出典:Number Sugar
12PCS.BOXは、NUMBER SUGARの代表的な12種類のキャラメルが1粒ずつ詰め合わされた商品です。12種類のフレーバーは「バニラ」「塩」「シナモン&紅茶」「チョコレート」「ラズベリー」「オレンジピール」「アーモンド」など、どれも試してみたいものばかり。昔ながらの製法にこだわり、新しさの中にもどこか懐かしさも感じるNUMBER SUGARのキャラメル。全て無添加で作られているのでお子様にも安心です。
- 【商品名】
- 12PCS.BOX
- 【価格】
- 1,685円
- 【購入できる場所】
- ●Omotesando SHOP
東京都渋谷区神宮前5-11-11 1F
●Marunouchi SHOP
東京都千代田区丸の内3-4-1新国際ビル1F
●Daikanyama SHOP
東京都渋谷区猿楽町20-9 1F
- 【日持ち期間】
- パッケージに記載
- 【公式サイト】
- https://www.numbersugar.jp/
東京でお土産を買うのにおすすめの場所
●東京駅
赤れん造のレトロで荘厳な景観から観光地としても賑わう東京駅。東京の玄関口として旅の基点に利用する人も多いことから、グランスタ東京や東京ギフトパレット、大丸東京など、お土産を購入できる店舗も数多く入っています。定番土産はもちろん話題の商品から東京駅限定商品まで多種多様なお土産が揃っているので、東京駅を利用する人はぜひここでお土産を購入してみてください。
●羽田空港
東京の空の玄関口・羽田空港には、101店舗のお土産店が入っています。特選洋菓子店や羽田スタースイーツ、PIERなど、お土産総合店をはじめ、クラブハリエやとらや、ねんりん家など、専門店も数多くあり、お土産購入に事欠きません。ただし、空港内は広く、ターミナルによって入っているお土産店が異なるため、お土産選びの時間を考慮して早めに空港に向かうことをおすすめします。
●浅草・仲見世通り
古き良き下町情緒を味わえる浅草・仲見世通りは、東京を代表するエリアの一つとして連日多くの観光客で賑わっています。そんな浅草・仲見世通りでは雷おこしや人形焼、七味唐辛子など、歴史が息づくエリアならではザ・東京土産を購入できます。その場で食べられる商品も多いので、味に間違いない商品を購入したい人におすすめです。
まとめ
東京には、昔ながらのお土産からおしゃれなお土産、話題のお土産など、多種多様な商品が数多くあります。バラエティに富む東京土産のなかでも、本記事では特におすすめの品を紹介しているため、お土産選びに悩んだ際はぜひ本記事を参考にしてくださいね。
※こちらの記事は旅サラダPLUS編集部が2025年3月に編集しました。
※記載の内容は取材・調査時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には在庫の有無等のご確認をお願いします。
RECOMMENDED
おすすめ
-
gift2024.07.03
【2024】埼玉で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
locoreco2025.03.08
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
gift2024.12.19
【2024】箱根で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
outing2024.05.08
東京ディズニーリゾート、夏の“びしょ濡れ”プログラム 散水量アップのパレード・夏らしいグッズ&ひんやりメニューも登場
-
gourmet2024.07.26
茨城でしか食べられない人気のグルメ店13選|地元民おすすめのご当地名物や知る人ぞ知るお店など
-
event2024.08.20
1万株のコキア&マリーゴールドなど植栽 群馬「たんばらコキアガーデン」8月26日より開園
-
gift2025.03.18
【2025】沖縄で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からハイセンスなおしゃれ雑貨まで幅広く紹介
-
travel2023.08.13
秩父のおすすめ観光地10選|人気・定番の観光スポットを旅行者向けにピックアップ!
-
event2024.07.11
大洗海上花火大会、前回より増発15,000発打ち上げ 出演アーティストも発表
-
gourmet2024.08.09
ザ・プリンス パークタワー東京、マスカット・巨峰・洋梨…秋を満喫するアフタヌーンティー登場
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2024.07.02
【2024】広島で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
2nd
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
4th
2024.08.09
【2024】横浜で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介