【ロコレコ】豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025.08.16
生い茂るマングローブや、透明度の高い海で行うマリンスポーツが人気の宮古島。日本にいながら南国リゾートを味わえる絶好のスポットでもあります。
マリンスポーツだけでなく、宮古そばや、南国フルーツの代表マンゴーなどグルメも充実!今回は憧れのオープンカーで周る、島内のローカルグルメと宮古島ならではのアクティビティの旅をご紹介します。
宮古ブルーと称される青い海と、およそ7kmに渡って続く真っ白な砂浜のコントラストが美しいビーチ。宮古島の中でも屈指の人気を誇ります。
【住所】宮古島市下地字与那覇1199-1
BMWやベンツ、MINIなどの外車・オープンカーをレンタルできるレンタカーショップです。
島内を巡るラグジュアリーなドライブに最適。
【住所】宮古島市平良西里849-7AZAMI7
【電話】0980-79-9701
【受付時間】9:00~19:00
【定休日】無し
【料金】MINIクーパーコンバーチブル 19,800円~(安心保障込)
沖縄料理がいただける定食屋さんで、山羊汁定食がメニューの中で人気の品。山羊肉を島の伝統の宮古味噌を使って長時間煮込むことで、まろやかな味わいになるため臭みが少なく、食べやすい仕上がりになっています。
【住所】宮古島市平良西里688-3
【電話】0980-73-2811
【営業時間】昼 11:00~/夜17:00~19:00 ※夜営業は火~木曜のみ
【定休日】月曜
【料金】山羊汁定食 1,750円
1個1個丁寧に糖度を計測し、13度以上という基準をクリアした“奇跡のマンゴー”の直売所。
奇跡のマンゴーを使ったジュースや、パルフェなど他スイーツもいただくことが出来ます。
【住所】宮古島市平良西里2050-9
【電話】0980-77-7688
【営業時間】11:00~16:00
【定休日】日曜 ※7・8月の繁忙期を除く
【料金】奇跡のマンゴージュース 750円
宮古島と伊良部島を結ぶ全長3,540mの橋で、無料で渡れる橋としては日本最長です。
今年2023年3月にオープンしたばかりのグランピング施設です。白と青を基調にデザインされた30棟のドームが並びます。
宿泊だけでなく多様なアクティビティプログラムも用意されていて、施設内にあるレストランは宿泊者以外も利用することができます。
【住所】宮古島市伊良部長浜1443
【電話】0980-79-9996
【料金】Starry Dome 1泊2食付 1名 22,000円~ ※2名1室利用時
オリオンビール 780円
グランテックリゾートヘブンが提供しているアクティビティの一つ。
島内の観光スポットなど希望に沿った場所へトゥクトゥクで案内してもらえます。
【料金】90分貸切 10,000円 ※最大3名まで
水上バイクに乗って伊良部大橋の橋くぐりや沈没船の周遊、青の洞窟、大龍門というパワースポットなどに案内してもらえるアクティビティツアーです。ガイドさんが案内してくれるポイントでシュノーケリングも体験でき、運が良ければウミガメと一緒に泳ぐこともできます。
【料金】1名 1時間 25,000円(ガイド付き)
島の特産品であるかつおのなまり節を使って出汁をとった深みのあるスープと自家製麺のもちもちとした食感が絡み合う伊良部そばが人気のお店。島でよく獲れるまぐろの握り寿司も人気メニューの一つです。
【住所】宮古島市伊良部長浜251
【電話】0980-78-5477
【営業時間】11:00〜16:00(L.O. 15:30)
【定休日】不定休
マングローブ林の中で蟹の漁を体験できるツアーです。蟹漁師であるご主人の漁場への案内の中で、自然についての話を聞いたり多様な生き物に触れたりできるネイチャーツアーの要素も兼ねています。
レストランでは希少なアミメノコギリガザミを使った、オリジナル料理を楽しめます。
【住所】宮古島市伊良部佐和田1181-6
【電話】0980-78-4737
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】不定休
【料金】マングローブ学習体験ツアー 4,400円
マングローブカニお食事 超特大サイズ 11,000円 ※料金は蟹のサイズによって異なります
※この記事は2023年7月1日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.08.16
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30