おすすめ記事
-
その他岩田剛典 東京ディズニーリゾート®の旅「学ぶべきところがたくさんあった」主演ドラマ「フォレスト」は後半戦へ!
-
トラベル「原点に帰ることができた」沖縄・西表島の旅を比嘉愛未が振り返る。主演ドラマ『フォレスト』の見どころや裏話も
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
【滋賀・飯道山】甲賀忍者の修行の山に波岡一喜が挑戦!アスレチック要素も楽しめる飯道山(登山で頂きメシ!コラボ企画)

滋賀県にある標高664mの飯道山。修験道の山と言われ、道中には奈良時代初めに創建されたと伝えられる古社であり、国の重要文化財に指定された飯道神社があります。また、かつて甲賀忍者が修行に使ったと言われる忍の道『行場巡り』も残っています。
JR大阪駅から約1時間30分のJR貴生川駅から、ローカル線の信楽高原鐡道に乗って約15分で紫香楽宮跡(しがらきぐうし)駅へ。紫香楽宮跡駅から宮町登山口までは徒歩で約1時間かかりますが、車だと大阪市内から約1時間20分で宮町登山口に向かえます。
山頂までの距離は約4㎞。今回は波岡一喜さんがチャレンジします。
◆今回のハイカー◆

波岡 一喜(なみおか かずき)
大阪府大阪市出身。1978年8月4日生まれ。45歳。2004年ドラマ『プライド』(CX)でデビューして、同年には映画『パッチギ!』にも出演。Netflix『火花』、大河ドラマ『どうする家康』(NHK)など多数の話題作にも出演して活躍中である。
アスレチックの要素もあり、家族で登っても楽しく遊べる低山/所要時間 約3時間半

目次
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ①紫香楽宮跡駅~宮町登山口 所要時間60分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ②宮町登山口~飯道神社 所要時間45分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ③修験道(忍びの道)~東ののぞき 所要時間1周30分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ④飯道神社~飯道山山頂 所要時間30分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
①紫香楽宮跡駅~宮町登山口

甲賀忍者の修練場だったといわれている飯道山。「この登山を終えたら忍者になれるのか?! ニンニン!」と楽しそうに紫香楽宮跡駅を出発する波岡さん。50分ほど歩くと、『飯道山登山口』という看板が見えてきます。そこから10分ほど歩くと、飯道神社参道入口となっている宮町登山口に到着。

②宮町登山口~飯道神社

忍の里と大きく書かれた看板の横には、忍者の顔出しパネルがあり、波岡さんも早速記念撮影。ここから山頂近くの飯道神社まで、距離の目安を示す丁石が続きます。宮町登山口は一丁目、飯道神社は七丁目です。波岡さんは山道を気持ち良く登っていきますが、「結構、勾配は急! 急な角度を登っている気が!」と思わず驚きの声も上げることに。

小鳥のさえずりも聴こえてきて癒される中、四丁目…六丁目と順調に登り、七丁目の飯道神社へ。奈良時代初めに創建されたと伝えられる飯道神社は、古くから山岳信仰や修験道の聖地として栄えました。国の重要文化財にも指定されている本殿は江戸時代初期に再建された極彩色の建物で、創建当初の姿が再現されています。

③修験道(忍びの道)~東ののぞき

山頂へ向かう前に、忍の道『行場巡り』へ。山伏の修行場であり、忍者の修行の様なスリリングなコース。険しく激しい岩場を下っていきます。
第一の修業は『不動の押し分け岩』。岩の狭い隙間を押し分ける様に進んでいきます。第二の修業は『平等岩』。巨大な岩を鎖とロープを頼りに登って行きます。第三の修業は『蟻の塔渡り』。狭い岩の足場を渡っていきますが、波岡さんも「これは危ないです…。くれぐれも注意して渡りましょう」と慎重になります。第四の修業は『胎内くぐり』。真っ暗な岩の隙間を下りていきます。


『行者巡り』を一周すると、飯道神社の裏ににある『東ののぞき』にたどり着きます。飯道山イチの絶景スポットの『東ののぞき』からは、三上山(近江富士)・琵琶湖なども眺められます。

④飯道神社~飯道山山頂

飯道神社から再び出発して、飯道山山頂まで0.8㎞の標識を横目にしながら歩き、飯道山山頂に到着。飯道山山頂は、織田信長が国見をした場所とも伝えられており、山頂からは京都まで一望できます。

山頂で頂く絶品“頂きメシ”やロケウラ話、登山に役立つオススメアイテムは「登山で頂きメシ!」番組HPをご覧ください!

TVerで無料見逃し配信中!

RECOMMENDED
おすすめ
-
イベント2024.07.03
USJ、&TEAMがサプライズ登場 HYBE JAPANとのコラボイベント開幕で大歓声
-
イベント2024.05.14
USJ、「ハリー・ポッター」エリア10周年イベント開催 ホグワーツ城内部探索も復活
-
トラベル2023.12.24
“波岡一喜”が登る!険しい山道で身も心も鍛えられる!天空の絶景が魅力の低山 in 大分(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
グルメ2024.04.02
【大阪】天下の台所!活気あふれる街で大阪気分を存分に味わう旅
-
トラベル2025.03.25
京都の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
-
おでかけ2025.03.23
【三重県・朝熊ヶ岳】伊勢の歴史と神聖なパワーを感じる山に波岡一喜が登る!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
おでかけ2024.09.29
【奈良県・信貴山】近藤頌利が登る!街と自然が織り成す絶景が楽しめて初心者でも登りやすい低山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
トラベル2023.10.11
『1回で3つの山に登れて富士山も観られるお得な日帰り登山 in 神奈川県』(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
おでかけ2024.11.10
【埼玉県・天覧山】登山ビギナーにもやさしい天覧山にLiLiCoが人生初登山!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
宿・ホテル2024.07.26
京都エリア初「三井ガーデンホテル京都三条プレミア」7月31日に開業 初のプライベートバス・かさねの色目カラーの客室に
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
2nd
2025.04.23
ゴールデンウィークに行きたい!おすすめ穴場27選【2025年・関東版】|子連れ、カップルで楽しめる日帰りおでかけスポット
-
3rd
2025.03.15
【2025】大阪で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
4th
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介