• トップ
  • おでかけ
  • 島根県西部へ行くなら秋がオススメ! 「岩見神楽」「美肌温泉」「紅葉スポット」「ご当地ワイン」など見どころ満載

島根県西部へ行くなら秋がオススメ! 「岩見神楽」「美肌温泉」「紅葉スポット」「ご当地ワイン」など見どころ満載

島根県西部・石見(いわみ)地域には、日本神話をモチーフにした伝統芸能「石見神楽(いわみかぐら)」が深く根付いており、時代の変化を受容しながら今なお発展を続けています。演目の中では大蛇が火や煙を吹くド迫力の演出が繰り広げられ、神話の世界に迷い込んでいるような没入感を味わえるのが魅力です。

毎年9〜11月は、五穀豊穣を祈る秋祭りのシーズン。各地の神社で奉納神楽が盛んに舞われることから、島根県では「石見の神楽在月(かぐらありづき)」として発信しています。神楽の根付く地・石見で迫真の舞を体感してみて。

(各地の公演スケジュールは石見の神楽在月 公式サイトをご確認ください)

石見神楽と美肌温泉を同時に楽しめる! おすすめ温泉地3選

◆温泉津温泉 龍御前神社(大田市)

岩見地域の東部に位置する温泉津(ゆのつ)温泉はしっとりした泉質を有する、体の芯まで温めてくれる “ほぐし系” の名湯。温泉街の中心にある龍御前神社では、拝殿で夜神楽を実施しています。舞手との距離は驚くほど近く、息づかいや衣装のきらめきまで感じられる臨場感が魅力です。

温泉津温泉 公式サイト

美又温泉 美又温泉会館(浜田市)

浜田市にある美又温泉は、とろりとした泉質の「美肌の湯」として知られます。湯治や休養に多くの人が訪れる『美又温泉会館』では、名湯にゆっくり浸かった後に神楽を鑑賞するという、岩見地方ならではの贅沢な夜が楽しめます。さらに公演後には「大蛇」との記念撮影も可能! 映えすぎる1枚をカメラに収めちゃいましょう。

美又温泉 夜神楽定期公演 公式サイト

◆有福温泉 湯の町神楽殿(江津市)

有福温泉は約1370年の歴史をもつといわれる名湯で、無色透明の単純アルカリ泉が美肌効果をもたらすと人気を博しています。温泉街にある「湯の町神楽殿」では鬼が客席に乱入したり、大蛇の尾が飛んでくるサプライズ演出も。身体ごと神楽の世界に巻き込まれる臨場感を味わえます。

江津市観光協会 公式サイト

見頃をむかえる島根県西部の紅葉スポット

◆浄善寺の大イチョウ(大田市)

島根県西部を観光するなら、この時期は紅葉も見逃せません。島根県で最大級の大きさを誇る「浄善寺の大イチョウ」は樹齢600年以上。11月中旬〜12月上旬にかけては、境内に黄金色の落ち葉の絨毯が広がります。夜間はライトアップされ、光り輝く幻想的な光景に出会えます。

島根県大田市観光サイト

◆酒谷「光の里」(邑智郡)

酒谷「光の里」は、「逆さ紅葉と逆さ大銀杏」が人気の紅葉スポット。推定樹齢約400年を誇る大イチョウが神々しく、水面に映る光景は息をのむ美しさ。夜のライトアップも楽しめます。

しまね観光ナビ

まだまだあります! この秋注目の島根トピックス

◆あんこファン必見「津和野あんこ旅」

島根県ではこの秋、まだまだトピックが盛りだくさん。 ”山陰の小京都” として知られる津和野町では、12月31日まで『津和野あんこ旅』キャンペーンを実施中です。これは和菓子屋・洋菓子店・飲食店などの対象店舗を巡って「あんこポイント」を集めると、ポイントに応じて津和野町観光協会公式キャラクター「源氏まき子ちゃん」グッズが当たるくじに挑戦できるというもの。

全店舗制覇&飲食店2店舗訪問を達成すれば「津和野あんバサダー認定証」が贈られるという、あんこファンなら絶対見逃せないキャンペーン。風情ある津和野の町並みを散策しながら、甘味巡りを楽しんでみて。

しまね観光ナビ

◆祝! 島根のワインが「日本ワインコンクール」でW金賞受賞

島根ワイナリー

島根は知る人ぞ知るワインどころ。国内最高峰のコンクール「日本ワインコンクール2025」にて、「島根ワイナリー」(出雲市)と「奥出雲葡萄園」(雲南市)が揃って金賞を受賞しました。

出雲大社からほど近い「島根ワイナリー」は、南欧風の建物が目をひく島根観光の定番スポット。工場見学やワインの試飲が楽しめるほか、併設のバーベキューハウス「シャトー弥山」でワインに合う島根和牛を堪能できます。テラスで味わうオリジナルスイーツやコーヒーも人気です。

島根ワイナリー 公式サイト

奥出雲葡萄園

自然豊かな奥出雲にある「奥出雲葡萄園」は、地域に根ざした “食事に合う日本ワイン” 造りに力を注ぐワイナリー。オープンカフェで味わう島根県産の食材を使った料理は、奥出雲葡萄園のワインと相性バツグン。

豊かな自然と歴史が彩る秋の島根へ、あなたも出かけてみませんか?

奥出雲葡萄園 公式サイト

RECOMMENDED

おすすめ