【ロコレコ】新しい発見と変わらない懐かしさ思い出の“みなとまち”を巡る旅路
2025.07.19
カナリア諸島で4番目に大きい島、ランサローテ島は18世紀の大規模な火山活動によってできた溶岩台地とクレーターが広く見られる典型的な火山島。植物の生えない景色はまさに月面の世界を思わせます。近年観光客で賑わうランサローテ島の、火山活動が生み出す”熱い”スポットをご紹介します!
カナリア諸島は、アフリカ大陸の北西沿岸に近い大西洋上にある8つの島からなるスペイン領の群島で、諸島全体でカナリア諸島自治州を構成します。大西洋のハワイとも呼ばれる常春島。
スペインの首都マドリードから南西へおよそ1,700km、飛行機でおよそ4時間の距離。
最も近い大陸のモロッコ王国からは、距離にしておよそ100〜500kmです。
※€1=143円
ランサローテ島は、カナリア諸島8島の一つで、4番目に大きな島です。島内には数多くの火山があり、1730年からの6年間と1824年に大きな噴火が発生しました。50km2を超える100以上の火山が噴火し、島の1/4もの面積が溶岩で覆われました。降水量が少ないランサローテ島は、1824年の最後の噴火直後と同じような状態を今もなお保っています。
島の民家や建物の外観は白色に統一され、赤褐色の大地とのコントラストが絶妙。近年、高級リゾートホテルが建ち並び、観光地として発展しています。
ティマンファヤ国立公園は、見渡す限り火山と溶岩が広がります。まるで月面のような風景が人気を集め、毎年100万人もの人々がこの独特の溶岩風景を観光しに訪れるとのこと。国立公園がある地域は、最も激しい噴火活動が起きた火山が集中するところで、雨がほとんど降らないこの島では300年たった今も植物が少なく、生々しい火山活動の跡を見ることができます。環境保護のために、訪問者はバスで火山ルート(約30分)をまわります。
地下13mに温度600℃になるエリアがあり、地熱体験も国立公園の目玉のひとつ。
【料金】入場料(ツアーバス料金を含む) €12(約1,720円)
ティマンファヤ国立公園内にある地熱レストラン。250℃の地熱オーブンでじっくり調理されたローストチキンは絶品!島出身の芸術家セサル・マンリケがデザインした建物も必見です。
【料金】地熱調理のローストチキン(半身) €15.50(約2,220円)
火山地形を利用して作られたユニークな建物。ランサローテ島出身の芸術家セサル・マンリケは芸術と自然の調和をテーマに、島の主要な観光スポットを作り上げてきました。そのセサルがニューヨークから戻った後、流れ出た溶岩の中に自宅として建設した本館は、1968年から20年間住居として使用されました。
現在は美術館として公開されていて、セサル・マンリケの作品や芸術活動の経歴を見学できます。
【料金】入場料 €10(約1,430円)
宿泊客は18歳以上限定の静かで落ち着いた雰囲気の豪華リゾートホテルです。海に面した広い敷地内には、4つのプールに、イタリアンやシーフード、寿司などの複数のレストランにバーやカフェ、大人向けのショーやエンターテイメント、スパやスポーツ施設などが充実しています。
ラグジュアリーな雰囲気の中でリラックスした時間を過ごしてみては。
【料金】プリファードクラブ・スイート・スイムアップ
1室(2名利用)1泊2食付き €815.00~(約116,550円~)
【ホームページ】https://www.amrcollection.com/en/resorts-hotels/secrets/spain/lanzarote-resort-spa/
ホテル内のシーフードレストラン。シェフ自慢のお魚料理が味わえます。
(前菜)刻んだサラダの包揚げ(Crujientes de verduras y ensalada de micro vegetales)
(メイン)タラのコンフィ アスパラガスと黒ニンニクのムース添え(Bacalao confitado , mousse de ajo negro y espárragos)
まるで別の惑星に来たかのような変わった火山風景の中に位置する、300年以上の歴史をもつワイナリー。Malvasia Volcanica(マルバシア・ボルカニカ種)というこの島独特のぶどうから作られる白ワインを中心に、さまざまなワインが作られています。ワインの試飲や購入はもちろん、独特な栽培方法で作られるぶどう畑を見学することもできます。
【料金】試飲 グラス €1~(約143円~)
アマリア・マルバシア・セコ(Amalia Malvasia seco)(ボトル) €12(約1,720円)
【ホームページ】http://www.bodegasrubicon.com/
※この記事は2022年12月17日にABC放送・旅サラダコーナー内「海外の旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
グルメ
[PR] | 2025.03.31
ロコレコ
2025.03.29
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.04.04
2025.03.15
2025.04.24