【韓国④ 木浦&全州】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
ABROAD
2021/12/25
木浦(モッポ)市
韓国南西部にある全羅南道の港町。古くから漁業、そして海上交通の要所として栄えた。
木浦海上ケーブルカー(もっぽかいじょうっけーぶるかー)
木浦北港、儒達山、高下島を結ぶ全長約3.2kmのロープウェイ。高下島から儒達山への間は海の上を進み、広がる多島海や街の景色を楽しむことができる。
【料金】乗車料金 大人 往復 22,000ウォン~(約2,130円~)
木浦総合水産市場(もっぽそうごうすいさんいちば)
およそ130の店が軒を連ねる水産市場。
トゥンボ刺身店
街の名物珍味 三合など、木浦の海産物を楽しめるお店。三合(サムハプ)は、発酵させたエイの刺身をキムチ、豚肉と一緒に食べる料理。三つを合わせて食べることからその名がついた。強烈なアンモニア臭を持つエイの刺身が少し食べやすくなるとか。
【料金】三合(サムハプ) 50,000ウォン(約4,800円)
木浦市活魚刺身プラザ(もっぽかつぎょさしみぷらざ)
2012年にできた海鮮市場。建物1階にはおよそ30のお店があり、それぞれ生簀で魚介類を販売している。各店舗で買った魚介類はその場で調理して2階の食堂で食べることができる。
【料金】ブリ 1kg 30,000ウォン(約2,900円)/ 海産物のセット 40,000ウォン(約3,900円) タコの踊り食い 2匹分 10,000ウォン(約970円)
全州(チョンジュ)市
全羅北道にある歴史ある街として人気の観光地。韓国随一の美食の街としても有名。
中央会館(チュンアンフェグァン)
全州は石焼ビビンバ発祥の地とされている。全州で人気のお店。
【料金】石焼ビビンバ 7,000ウォン(約700円) ※2005年4月9日放送当時の情報です。
トゥイモ
オリジナルのビビンバワッフルを提供するカフェ。コチュジャンを混ぜたご飯をワッフル状に焼き、様々な具材を巻いたオリジナル料理、ビビンバワッフルを頂くことができる。
【料金】ビビンバワッフル 6,000ウォン(約580円)
淳昌(スンチャン)
韓国を代表するコチュジャンの街。
テグァン コチュジャン
淳昌の伝統的コチュジャンを作っている作業場。
RECOMMENDED
おすすめ
-
グルメ
2022.10.29【京都・京丹波町】地元のおすすめグルメスポット3選|京丹波の”おいしい”をご紹介
-
KOREUMA
2021.11.27【三重・伊賀市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
トラベル
2023.10.18まちものがたり 山口県長門市 〜知る人ぞ知る地元の逸品!「ホテル楊貴館」若旦那が教えてくれました~
-
グルメ
2024.03.26【フィリピン】灼熱に染まるレガスピ!絶景”フィリピンの富士山”とは?
-
KOREUMA
2021.12.18【愛媛・しまなみ街道】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
GUEST
2017.12.02【奈良】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2017年12月2日放送
-
KOREUMA
2021.04.17【福岡・福岡市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け 2021年4月17日放送
-
LIVE
2023.11.25【長野県・戸隠】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
グルメ
2023.11.21【大阪】本場オモニの韓国料理が味わえる|エネルギッシュな鶴橋のパワーグルメ4選
-
GUEST
2018.01.13【長崎】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
ABROAD
2020.12.05海外の旅 特選集<広瀬未花の忘れられない世界⑥『ニュージーランド編』>
-
LIVE
2023.07.29【高知県・四万十市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート