旅サラダ特選! 海外の旅|おすすめの世界遺産や伝統文化などをまとめてお届け!2025年8月16日放送
ABROAD
2025/08/16
動物編
南アフリカ共和国 2016年3月26日放送
クルーガー国立公園(Kruger National Park)
国内最大の動物保護区。ビッグ5をはじめとした様々な野生動物が暮らしている。
サファリカーに乗って動物を探すゲームドライブが人気。
パラオ 2008年3月1日放送
ジェリーフィッシュ・レイク
大昔の地殻変動によりできた汽水湖。
毒を持たないタコクラゲが生息しており、クラゲと一緒に泳ぐという神秘的な体験をすることができる。
タヒチ モーレア島 2016年11月19日放送
ホエール ウォッチングツアー(Whale Watching Tour)
クジラやイルカを見学するツアー。8月から11月にかけては、子育てのためにやってくるザトウクジラに会える。シュノーケルで近くまで泳いでいくこともできる。
インドネシア コモド島 2023年7月15日放送
コモド島(Pulau Komodo)

恐竜の生き残りともいわれる世界最大のトカゲ、コモドドラゴンが生息している島。
トレッキングで島を巡ることができる。
インドネシア バリ島 2023年6月24日放送
アラスハルム(Alas Harum Bali)
美しい棚田が一望できるスポット。
ジャコウネコという動物の糞から取り出された豆で作るコーヒー、「コピルアック」を味わえる施設もある。
コスタリカ モンテベルデ 2018年8月4日放送
モンテベルデ自然保護区(Reserva Biológica Bosque Nuboso Monteverde)

標高約1,500mの山間に位置する「モンテベルデ」にある熱帯雲霧林。
400種類以上の野鳥が生息しており、中でも有名なのが「幻の鳥」と呼ばれるケツァール。
セロ・デ・ラ・ムエルテ(Cerro de la Muerte)
「幻の鳥」ケツァールとの遭遇率が高いことで知られている熱帯雲霧林。
伝統文化編
ウズベキスタン ブハラ 2024年7月20日放送
ブラックスミス・ワークショップ(Blacksmith Workshop)

ブハラの伝統工芸品「コウノトリハサミ」を作っている工房。コウノトリハサミとは、かつてブハラに多数生息していたコウノトリをモチーフに作られたハサミのこと。製作体験もできる。
ベトナム ハノイ 2013年3月23日放送
タンロン水上人形劇(MUA ROI NUOC THANG LONG)
ベトナムの伝統芸能「水上人形劇」が見られる劇場。水上人形劇とは、ベトナムの民話、習慣、伝説を題材とした物語が水中で操られる人形によって演じられる劇。1000年以上の歴史がある。
ベトナム ハノイ 2015年5月30日放送
フォーティン(Phở Thìn)
ベトナム北部発祥の麺、フォーの専門店。メニューは、「フォーボー」という牛肉を乗せたフォーのみ。
キューバ トリニダ 2015年12月12日放送
カサ・デル・アルファレロ
キューバ一の陶器の産地、トリニダで一番大きな陶器工房。
土の色を生かした素朴で温かみのある作風が特徴。
ラ・カンチャンチャラ
「ラ・カンチャンチャラ」というトリニダ伝統の飲み物の専門店。「ラ・カンチャンチャラ」は、19世紀に生まれた、ハチミツとレモン汁にサトウキビから作った蒸留酒をたっぷり注ぐカクテル。
ポルトガル リスボン 2024年6月8日放送
ファドハウス – マリア ダ モウラリア(Maria da Mouraria – Casa de Fados)

ファドの演奏が楽しめるレストラン。ファドは、「民衆の心の歌」と呼ばれるポルトガルの伝統音楽。
18世紀ごろに生まれ、歌い継がれてきた。伝統楽器のファドギターと共に演奏される。
世界遺産編
中国 2008年7月12日放送
天壇:北京の皇帝の廟壇
明代・清代の皇帝たちが天に祈りを捧げるために造られ、世界遺産に登録されている。
シンボルの祈年殿は釘を1本も使わずに造られ、古代中国建築の最高傑作と称されている。
万里の長城

「人類史上最大の建築」と称され、世界遺産に登録されている城壁。北方民族の侵攻から国を守るため、歴代皇帝が2500年にわたって造らせた。総延長は6,300kmにも及ぶ。
ウズベキスタン サマルカンド 2024年7月6日放送
サマルカンド-文化交差路

“青の都”と称される世界遺産。14世紀頃に権力を持っていたティムール王が青色のタイルを使った建築を愛していたため、それらを使った建築物を数多く遺した。
シャーヒズィンダ廟群(Shah-i-Zinda Ensemble)
- ティムール帝国ゆかりの人たちが眠る霊廟群。
他では見ないほど美しくて濃い青のタイルが使われている。
ウズベキスタン フェルガナ 2024年8月10日放送
ワインガーデン(Wine Garden)
約1,000haのぶどう畑を持つワイン醸造所。
甘口な味わいが特徴的なウズベキスタンワインをはじめとした様々なワインを造っている。
ニュージーランド 2024年9月21日放送
テ・ワヒポウナム-南西ニュージーランド

4つの国立公園からなる世界遺産。ニュージーランドの自然が創り出した絶景が広がる。
ミルフォード・サウンド(Milford Sound)
- テ・ワヒポウナムの一部、フィヨルドランド国立公園の中にある景勝地。
何万年という時をかけて氷河が削り出した巨大なフィヨルドは、「自然の驚異」と称えられた。
滝が無数に点在していて、その滝にギリギリまで接近するクルージングが人気。
ベルギー ブルージュ 2024年5月11日放送
ブルージュ歴史地区

中世の面影が残る、運河に囲まれた世界遺産の街。その美しさから“天井のない美術館”と称されている。
運河クルーズ
- かつて街の生活の基盤であった運河を周遊するクルーズ。
中世の雰囲気が漂う街並みを船の上から眺められる。
メキシコ グアナフアト 2017年5月6日放送
古都グアナフアトとその銀鉱群

メキシコで一番美しいと称されている世界遺産の街。
かつて銀の採掘で栄え、その銀で財を成した人々がカラフルな家を建てたためフォトジェニックな街になった。
エストゥディアンティーナ(Estudiantina)
- 中世スペインの学生服を着て音楽を奏でる楽団。
夜になると演奏が始まり、観光客と一緒にグアナフアトの街を練り歩く。
ザンビア共和国 リビングストン 2017年10月28日放送
モシ・オ・トゥニャ/ビクトリアの滝

世界三大瀑布の一つで、世界遺産に登録されている滝。
幅は1,708mで、1秒間に落ちる水の量は100万Lを超えることもある。
リビングストンアイランドツアー(Livingstone Island tour)
- 乾季限定のアクティビティーツアー。中でも、乾季にだけ現れる天然のプール「デビルズプール」は滝の際まで泳いでいくことができ、ここでしか見られない絶景が楽しめる。
RECOMMENDED
おすすめ
-
グルメ
2025.03.12宮崎のおすすめ絶品ご当地グルメ15選!宮崎にしかない名物から人気の名店も13店ご紹介
-
トラベル
2022.10.29【奈良】十津川村・天川村おすすめ観光スポット7選|パワースポット巡る1day旅行プランをご紹介
-
KOREUMA
2024.09.28【神奈川・三重】コレうまの旅!地元の人おすすめのご当地名物グルメ2選 2024年9月28日放送
-
GUEST
2018.04.21【静岡・伊豆】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
GUEST
2022.09.03【高知】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2022年9月3日放送
-
LIVE
2022.10.15【静岡・沼津市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
GUEST
2024.02.03【青森】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
KOREUMA
2017.08.19【北海道・富良野市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
イベント
2024.06.11USJ、『超爽快』ひんやりスポット「メガ・クール・ゾーン」新登場 夏限定のフード&爽快グッズも公開
-
ABROAD
2020.12.05海外の旅 特選集<広瀬未花の忘れられない世界⑥『ニュージーランド編』>
-
ABROAD
2022.05.28【コスタリカ】大自然の中で楽しむアクティビティ
-
KOREUMA
2019.09.28【岡山・備前市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け