【石川・能登】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
GUEST
2016/07/30石川・能登
白米千枚田(しろよねせんまいだ)
石川県輪島市白米町にある棚田。小さな田んぼが階段状に海岸へと続いている。
春から夏には海に沈む夕日が美しく田んぼを照らす、幻想的な景色を眺めることができる。
【問合せ】0768-23-1146(輪島市観光課)
カネイシ
イカの内臓と塩を混ぜて発酵させる「いしり」という能登独特の魚醤を製造・販売している。
漬物に加えたり、焼きナスにかけたりするなど様々な調理に使用できる。
【住所】石川県鳳珠郡能登町小木18-6
【電話】0768-74-0125
【営業時間】8:30~17:30
【定休日】日曜
【料金】いしり 150ml 432円
【ホームページ】kaneishi.com
ふらっと
高台に建つ1日4組限定の民宿。夕食にはオーストラリア出身のご主人が作る「いしり」を使ったスープや手打ちパスタ、地元の魚などがいただける。
【住所】鳳珠郡能登町矢波27-26-3
【電話】0768-62-1900
【定休日】水曜
【料金】1泊2食付 1名料金 15,120円~(※小学生以上宿泊可)
【ホームページ】flatt.jp
飯田町灯籠山祭り(いいだまちとろやままつり)
能登キリコ祭りの一つで、毎年7月20日、21日に珠洲市の飯田町で開催されるお祭り。高さ約16m、重さ約5トンにもなる「燈籠山(とろやま)」と呼ばれる山車を町内で曳き回す。祭りには誰でも参加することができる。
【開催地】珠洲市飯田町
【開催日】毎年7月20日、21日
輪島朝市(わじまあさいち)
1200年の歴史がある日本三大朝市の一つ。地元の海女さんが獲ったサザエなどの海の幸や地元の野菜、加工食品、民芸品などを売るお店がおよそ360メートルにわたり、120店以上が軒を連ねている。
【電話】0768-22-7653(輪島市朝市組合)
【営業時間】8:00~12:00
【定休日】毎月第2、第4水曜、1月1日~3日
朝市さかば(あさいちさかば)
輪島の朝市通りに店を構える食堂。地魚の海鮮丼や能登丼が人気。
調理料金を払えば、朝市で購入した魚貝を刺身や焼き物にしてもらえる。
【住所】輪島市河井町1部91WACCA
【電話】0768-22-1120
【営業時間】7:30~15:00
【定休日】毎月第2、第4水曜
【料金】調理料金 100円~
能登すいか(のとすいか)
能登で生産されるブランドすいか。能登の風土を活かした生産と優れた品質が認められた「能登野菜」の一つ。7月の上旬~8月の中旬にかけ糖度11度以上のものが出荷される。赤土や砂地の土壌で、昼夜の温度差を利用して栽培される。
RECOMMENDED
おすすめ
-
GUEST
2018.09.22【石川・金沢】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
GUEST
2017.01.14【愛媛・松山道後&しまなみ海道】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
outing
2024.05.21渋谷駅東口エリアの新複合施設「渋谷アクシュ」7月8日に開業 東京初出店カフェ・新業態のスペイン発レストランなど15テナント出店
-
GUEST
2023.05.06【高知】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2023年5月6日放送
-
GUEST
2018.03.03【青森】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
outing
2024.06.04「今際の国のアリス」世界初の体験型アトラクション化 「イマーシブ・フォート東京」に登場
-
GUEST
2023.07.01【宮古島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
gourmet
2023.10.24【沖縄】最北端の有人島・伊平屋島|島外秘!?の話題のお酒と地元民から愛されるグルメスポット4選
-
travel
2023.06.08【トルコ】エーゲ海の風をうけて 〜色鮮やかなアラチャトゥとエフェソス遺跡〜
-
GUEST
2021.01.23【滋賀県・信楽】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
ABROAD
2017.10.14【南部アフリカ・南アフリカ共和国vol.2】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
ABROAD
2023.05.06【オーストラリア・タスマニア vol.2】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート