• slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image

京都

下鴨神社(しもがもじんじゃ)

正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」。東西にある両本殿はともに国宝に指定されている。
境内に原生林・糺の森があり、広さは東京ドーム約3個分もある。

【住所】京都市左京区下鴨泉川町59
【電話】075-781-0010
【時間】夏時間 5:30~18:00/冬時間 6:30~17:00
【ホームページ】www.shimogamo-jinja.or.jp/

河合神社(かわいじんじゃ)

下鴨神社の摂末社であり、女性守護としての信仰を集めるお社。
美人祈願でとても人気がある。「鏡絵馬」と呼ばれる顔の模様が入った手鏡の形をした絵馬に自分の化粧品でメイクし、裏に願い事を記入し祈願できる。

【料金】鏡絵馬 800円
【ホームページ】www.shimogamo-jinja.or.jp/

別格本山 雲龍院(べっかくほんざんうんりゅういん)

御寺泉涌寺の塔頭。「悟りの間」にある悟りの窓は禅における悟りの境地を表している。
「蓮華の間」では所定の位置に座ると、4つの窓から別々の美しい景色を見ることができる。

【住所】京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
【電話】075-533-7125
【受付時間】9:00~16:30
【料金】拝観料400円/写経料金1,500円(拝観料、お抹茶込)
【ホームページ】www.unryuin.jp/

福寿園 京都本店(ふくじゅえん きょうと ほんてん)

1790年創業、老舗のお茶屋さん。茶室や立礼棚のあるゆったりと心落ち着く空間で、楽しい時間とこだわりの宇治茶をお楽しめる。お茶をいただく時のマナーや楽しみ方など、スタッフの方が丁寧に教えてくれる。

【住所】京都市下京区四条通富小路角
【電話】075-221-2920
【定休日】元日、第3水曜(11月を除く)
【抹茶体験】一人 2,700円
【ホームページ】www.fukujuen-kyotohonten.com/

庵 町家ステイ 美濃屋町町家(いおり まちやすてい みのやちょうまちや)

暮らすような京都の旅を楽しむことができる町屋一棟借りのお宿。築80年の京町家をリノベーションし、快適に過ごすことができる。懐石や精進料理など、さまざまな料理店の仕出し料理を頂ける。

【住所】京都市下京区木屋町高辻下ル
【電話】075-352-0211
【料金】1泊1棟 貸切 51,000円~ ※定員2~8名 ※浴衣の貸し出しはしておりません
【ホームページ】www.kyoto-machiya.com/

懐石 瓢樹(かいせき ひょうき)

大正時代に「瓢亭」から暖簾分けされた老舗料亭。
庵 町屋ステイで予約をしておくと、お店で出すままの懐石料理を持ってきてくれる。

【住所】京都府京都市中京区六角通新町西入る北側
【電話】075-211-5551
【定休日】水曜、第三火曜
【料金】仕出し 懐石/14,400円~
【ホームページ】www.kaiseki-hyoki.com/

神護寺(じんごじ)

高雄山の中腹に位置する名刹。弘法大師・空海が世に出るきっかけとなったお寺で、国宝をたくさん所有している。中でも灌頂暦名は、仏教界で著名な空海と最澄の出会いを示す貴重な史料。

【住所】京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地
【電話】075-861-1769
【拝観時間】9:00~16:00
【定休日】年中無休
【拝観料金】大人 600円、子ども(小学生以下)300円
【ホームページ】www.jingoji.or.jp/

京蕪庵(きょうぶあん)

自家栽培したそば粉を地元酒造の地下水で打つ十割そばは県外からもお客さんが訪れるほどの人気。また、この辺りは納豆発祥の地の一つといわれ、伝統的な「納豆もち」も食べることができる。

【住所】京都市右京区京北下中町町田15-2
【電話】075-854-0301
【営業時間】11:00~15:00(L.O./14:30)、17:00~20:00(L.O./20:00)(※夜は要予約)
【定休日】火曜、月に一回月曜
【料金】十割そば 1,000円、納豆もち 350円
【ホームページ】www.keihoku-m.com/kyoubuan_top.html