【鹿児島・JR指宿枕崎線】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
GUEST
2020/09/12
鹿児島中央駅(かごしまちゅうおうえき)
九州新幹線の終着駅。JR九州が誇る超人気列車、特急「指宿のたまて箱」は景色だけでなく、限定グルメが豊富な車内販売など魅力がいっぱい。
【住所】鹿児島市中央町1丁目1 【電話】092-474-2541(九州旅客鉄道株式会社) 【料金】指宿のたまて箱 鹿児島中央~喜入間 1,730円(乗車券+特急券) 車内販売 カメロンパン 240円 ※現在販売休止中/さつまゴールド 600円
喜入駅(きいれえき)
鹿児島中央~指宿間で唯一、特急「指宿のたまて箱」が停車する駅。 鹿児島が誇るお茶の産地、美しい武家屋敷がある知覧へはこの駅での下車が便利。
【住所】鹿児島市喜入町7108 【電話】092-474-2541(九州旅客鉄道株式会社)
高塚丘(茶ばっけん丘)(たかつかおか(ちゃばっけんおか))
生産量全国第2位を誇る鹿児島、知覧の茶畑を一望できる丘。 遠くに「薩摩富士」開聞岳を望む雄大な景色は見るものを圧倒させる美しさ。
【住所】南九州市知覧町西元
知覧武家屋敷庭園(ちらんぶけやしきていえん)
江戸時代中期に出来た薩摩藩の武家集落。武家の子孫が代々ここに暮らすことで、当時から変わらない風景を守っている「生きた歴史遺産」として注目されている。中には、一般公開をしている家もある。
【住所】南九州市知覧町郡 【電話】0993-58-7878(有限責任事業組合事務局) 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】年中無休 【入園料】530円
釜蓋神社(射楯兵主神社)(かまふたじんじゃ(いたてつわものぬしじんじゃ))
南九州市の岬に建つ小さな神社。ご祭神は、勝負の神様「スサノオノミコト」。 プロのアスリートも多く参拝に訪れる話題のパワースポット。備えつけの釜蓋を頭に乗せて、鳥居から賽銭箱までお参りできれば、運が開けると言われている。
【住所】南九州市頴娃町別府6827
元祖 指宿らーめん ニ代目(がんそ いぶすきらーめん にだいめ)
指宿のラーメン屋が力を合わせ、街おこしのために作った「勝武士ラーメン」。生産量日本一を誇る指宿産「本枯れ節」をトッピングやスープに使うのが「勝武士ラーメン」の定義。昭和50年創業のこちらはその元祖。 中でも自分で本枯れ節を削って、削りたてをトッピングできる「超勝武士ラーメン」は特に人気。
【住所】指宿市十町412-4 【電話】0993-23-4035 【営業時間】11:00~14:30/17:00~21:00(L.O.)※スープなくなり次第終了 【定休日】木曜 【料金】超勝武士ラーメン 880円 ※提供を休止する場合あり。詳細はホームページをご確認ください 勝武士けい飯 100円
砂むし会館 砂楽(すなむしかいかん さらく)
指宿名物「砂むし温泉」の大型施設。天気がよく、大潮の干潮時には、波打ち際近くで砂むし体験ができる。 砂の温度は約50度。10~15分が入浴の目安。
【住所】指宿市湯の浜5丁目25番18号 【電話】0993-23-3900 【営業時間】8:30~21:00(20:30受付終了) 【定休日】なし(ただし7月・12月臨時休館あり) ※営業の詳細はホームページでご確認ください 【料金】入浴料(浴衣使用料込) 1,100円 【ホームページ】sa-raku.sakura.ne.jp/
黒豚と郷土料理 青葉(くろぶたときょうどりょうり あおば)
鹿児島グルメが何でも揃う人気店。限定焼酎や地酒など鹿児島ならではのアルコール類も豊富。 名物「黒豚のしゃぶしゃぶ」はかつお出汁でいただくという指宿ならではの味わい方。季節の食材も魅力。
【住所】指宿市湊1丁目2番11号 【電話】0993-22-3356 【営業時間】11:00~14:30(L.O. 14:00)/17:30~21:30(L.O. 21:00) 【定休日】水曜 【料金】たまらん焼酎(グラス) 430円/薩摩揚げ 560円/ 焼き空豆 680円 ※春季のみ提供 黒じょか焼酎 640円~ ※銘柄によって価格が変わる/きびなごの塩焼き 620円 黒豚しゃぶしゃぶ 1人前 2200円 ※2人前より注文可
指宿駅(いぶすきえき)
指宿の市街地にある駅。 指宿~枕崎間は普通列車のみの運行。昼間は2~3時間に1本程度という超ローカル路線。
【住所】指宿市湊1丁目1-1 【電話】092-474-2541(九州旅客鉄道株式会社) 【料金】指宿~西大山間 乗車料 280円
西大山駅(にしおおやまえき)
JR日本最南端の駅。ホームから「薩摩富士」の異名を持つ、秀麗な開聞岳を一望できるのが魅力。 駅前には「幸せを届ける黄色いポスト」や「幸せの鐘」が設置され、鉄道ファンをはじめ、全国から多くの観光客が訪れる人気スポットになっている。
【住所】指宿市山川大山602-2 【電話】092-474-2541(九州旅客鉄道株式会社)
龍宮神社(りゅうぐうじんじゃ)
浦島太郎伝説が伝わる長崎鼻に建つ神社。乙姫様が祀られていて縁結びの神様として親しまれている。
【住所】指宿市山川岡児ヶ水1581-34
長崎鼻(ながさきばな)
薩摩半島最南端の岬。浦島太郎が亀に乗って、竜宮城へ旅立ったという伝説がある。 その伝説さながら、夏になるとウミガメが産卵のためにやってくる。
【住所】鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水長崎鼻
RECOMMENDED
おすすめ
-
LIVE
2023.08.12お取り寄せグルメ〝推しのイッピン〞
-
KOREUMA
2023.05.06【鹿児島・鹿児島市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
ABROAD
2019.10.05【ニュージーランド・オークランド&コロマンデル】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
LIVE
2024.01.06【大阪府・浪速】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
gourmet
2022.10.28【北海道 ・網走市】北の幸満喫スポット3選|体験型⁉グルメもご紹介
-
GUEST
2019.11.23【沖縄・石垣島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
KOREUMA
2024.04.20【神奈川・小田原市】コレうまの旅!ご当地名物グルメ3選 2024年4月20日放送
-
travel
2022.11.07【シンガポール】ノスタルジックな街並みを散策|魅力満載のシンガポールの穴場6選
-
GUEST
2019.10.05【北海道】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
travel
2022.10.27【北海道・札幌市・北広島市】北海道の魅力を満喫できるおすすめスポット3選
-
KOREUMA
2022.12.24【秋田県・湯沢市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
travel
2022.10.29【京都】京都府北部の観光スポット9選|京都北部のおすすめ観光地・グルメが勢揃い