【鹿児島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2021年9月18日放送
GUEST
2021/09/18霧島神宮(きりしまじんぐう)
創建は6世紀頃と歴史のある神社。霧島連山の噴火などで焼失と再建を繰り返し、現在の美しい朱色が特徴的な社殿は約300年前に再建されたもの。平成元年には国指定の重要文化財に登録された。
また、境内のご神木の枝をある角度から眺めると、手を合わせる神官の姿を拝むことができる。
【住所】霧島市霧島田口2608-5
【電話】0995-57-0001
【ホームページ】kirishimajingu.or.jp/
霧島森林セラピーガイドクラブ(きりしましんりんせらぴーがいどくらぶ)
森林セラピーとは、心身をリフレッシュさせることを目的に森林浴を行うこと。
日本各地に森林セラピーに適しているとして、セラピーロードと認定された道がある。
その内の一つ丸尾自然探勝路は全長約2.3kmのコースで、樹齢200年以上の大木や珍しい野鳥など自然のあるがままの姿を見ることができる原生林を抜けていく遊歩道。
【電話】0995-45-5111(霧島市観光PR課)
【料金】セラピーガイド半日コース 5,000円
きりん商店(きりんしょうてん)
「霧島のお茶とよかもん」を略し、きりん商店と名付けられた店名にふさわしく霧島の特産品や野菜、霧島に縁のある雑貨などを扱うお店。鹿児島県の文化“茶いっぺ”(お茶を一杯飲んでいきませんか?)を大切にする店主がお客さんが来るたびにお茶を振る舞い出迎えてくれる。
【住所】霧島市牧園町宿窪田1424-2
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】火・水曜(木曜不定休)
【料金】霧島抹茶かき氷 640円
妙見石原荘(みょうけんいしはらそう)
霧島連山の麓、妙見温泉にあるお宿。昭和初期に建てられ米倉庫をそのまま移築した石蔵には、露天風呂付きの客室が備わる。美食の宿としても有名で、地元の素材を使った創作和食が楽しめる。
今月、120m2の豪華な新客室「瑠璃紫」が完成した。
【住所】霧島市隼人町嘉例川4376
【電話】0995-77-2111
【料金】石蔵 洋室 1泊2食付き 1名 50,000円~ ※2名1室利用時
【ホームページ】www.m-ishiharaso.com/
雄川の滝(おがわのたき)
約1.2kmの遊歩道を抜けた先に見ることができる落差46m、幅60mの滝。
エメラルドグリーンに輝く滝つぼに、いくつもの滝が流れ落ちる景色が神秘的。
【住所】南大隅町根占
【電話】0994-24-3115(南大隅町役場商工観光課)
【時間】8:00~日没
十津川農場(とつかわのうじょう)
「ねじめびわ茶」の製造を行っている農場。びわの葉を焙煎して作られるびわ茶は、香ばしくまろやかな味わいで栄養価も高い。予約することで農場見学ができ、見学後には隣接するゲストハウス“天空庵”でびわ茶を頂くことができる。
【住所】南大隅町根占横別府487-1
【電話】0994-24-5531
【ホームページ】www.totsukawa-farm.co.jp/
佐多岬展望台(さたみさきてんぼうだい)
九州本島最南端の佐多岬を望む展望施設。
360度パノラマで景色を眺めることができ、青い海の水平線と半島側の熱帯植物生い茂る緑のコントラストに魅了される。天気が良ければ屋久島や種子島などの島々を一望することができる。
【住所】南大隅町佐多馬籠417
【電話】0994-27-3151
【営業時間】8:00~日没
【定休日】なし
RECOMMENDED
おすすめ
-
KOREUMA
2024.11.23【青森・十和田市】コレうまの旅!地元の人おすすめのご当地名物グルメ3選 2024年11月23日放送
-
gift
2025.03.18【2025】沖縄で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からハイセンスなおしゃれ雑貨まで幅広く紹介
-
other
2024.02.17沖縄県うるま市の恵み!“もずく”を使ったアイデアレシピ3選 feat.料理家・大橋みちこ
-
GUEST
2024.04.06【茨城】坂東彌十郎さんと巡るゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2024年4月6日放送
-
LIVE
2023.03.18【和歌山県・白浜町】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
LIVE
2023.10.21【北海道・別海町】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
travel
2023.02.25【韓国・釜山】釜山の定番観光スポットとグルメ店をご紹介!
-
GUEST
2023.12.09【静岡】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2023年12月9日放送
-
travel
2022.10.29【石川・金沢市】おすすめスポット7選|定番から最新観光地までご紹介!
-
gourmet
2023.08.24【愛知県】新スポットからレトロなライブハウスまで、ここだけは行ってほしい!愛知の魅力を知り尽くす旅
-
GUEST
2019.06.01【大阪】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
gourmet
2022.10.29【長崎・南島原市】南島原おすすめ地元グルメ3選|長年愛される味に舌つづみ