【大阪】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2024年3月30日放送
GUEST
2024/03/30通天閣(つうてんかく)
1912年誕生、大阪のシンボルであり、展望台、イベントやコラボなど様々な魅力が満載の観光スポット。
【住所】大阪市浪速区恵美須東1-18-6
【電話】06-6641-9555
【営業時間】10:00~20:00(最終受付19:30)
【定休日】なし
【料金】一般展望台大人 1,000円・子供 500円/展望パラダイス 大人 300円・子供 200円
TOWER SLIDER 大人 1,000円・子供 500円
お得セット入場券 大人 1,900円(4/1~金額改定 2,000円)
【ホームページ】tsutenkaku.co.jp/
ジャンジャン横丁(南陽通商店街)
通天閣のお膝元に広がる新世界の一角、地下鉄動物園前駅から通天閣まで南北約180mにわたる南陽通商店街は、通称「ジャンジャン横丁」と呼ばれる。戦後、店々から呼び込みのための三味線や太鼓の音がジャンジャンと響いていたことからその名がついたといわれる。
八重勝(やえかつ)
昭和23年・創業70年の老舗串カツ屋さん、二度付け禁止を生んだのがこことされている。
創業当時からかわらないすりおろした山芋を加えた衣を使用している。
【住所】大阪市浪速区恵美須東3-4-13
【電話】06-6643-6332
【営業時間】10:30~20:30
【定休日】木曜
【料金】串かつ3本 390円/どて焼3本 390円/ささみしょうが 240円/マグロしそ巻き 350円/ミニトマト 240円
【ホームページ】www.728umai.jp/?p=269
千成屋珈琲(せんなりやコーヒー)
1948年(昭和23年)創業ミックスジュース発祥のお店。
昭和23年大阪新世界の「ジャンジャン横丁」にて初代店主(恒川一郎)が前身となる果物店を創業。
店主の発案で完熟果物を独自の配合でミキサーにかけ店頭で提供したのがミックスジュースの始まりという。
食に厳しい地元客らの間で「美味しい!」と評判になった。昭和35年に喫茶店へと業態を変え「冷コー(アイスコーヒー)」とともに2大看板メニューとなり、今でも「ミックスジュース発祥の店」として親しまれている。
【住所】大阪市浪速区恵美須東3-4-15
【電話】06-6645-1303
【営業時間】平日 11:30~19:00/土・日曜、祝日 9:00~19:00
【定休日】なし
【料金】ミックスジュース 750円/レトロプリン 650円
【ホームページ】sennariya-coffee.jp/
lifestyle-inc.jp/brands/sennariya/
伏尾温泉 不死王閣(ふしおおんせん ふしおうかく)
大阪市内から車で30分の旅館。
不死王閣の前身である料亭「伏尾の鮎茶屋」が創立されたのは、今らか91年も遡る昭和8年(1933年)のこと。昭和38年(1963年)に温泉旅館になり、観光でもビジネスでも親しまれている。
【住所】大阪府池田市伏尾町128-1
【電話】072-751-3540
【予約受付時間】9:00~21:00
【定休日】不定休
【料金】ペット(小型犬)と泊まれる客室宿泊プラン 1泊2食付
1室2名利用時平日料金 1名様 35,200円(入湯税・宿泊税別)~
【ホームページ】www.fushioukaku.co.jp/
平岡珈琲店(ひらおかこーひーてん)
大正10年創業、大阪で現存する最古級の喫茶店。1921年(大正10年)から100年以上つづくお店。
【住所】大阪市中央区瓦町3-6-11
【電話】090-6244-3708
【営業時間】月曜 11:00~15:00/水~日曜 10:00~18:00
【定休日】火曜
【料金】百年珈琲 500円/揚げドーナツ 250円
【ホームページ】www.cafe-hiraoka.jp/
寺内町(じないまち)
富田林寺内町は、大阪府富田林市にある寺内町。江戸時代から昭和初期の町並みが残ることで知られる。
重要文化財を含む古くからの伝統的な建物が残っている。
【住所】大阪府富田林市寺内町
今昔の玉手箱(こんじゃくのたまてばこ)
カメイさんはスペインやフランスなど世界各国の美術館で切り絵作品を展示し評価を得ている世界的アーティスト。
【住所】大阪府富田林市富田林町23-39
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】火・水曜(出展等により変更あり)
【料金】彫貼紙(切り紙)体験コース 2,500円
【ホームページ】konjyaku-no-tamatebako.com/
バンリノハル ビアホール
日本酒の酒造を改装したクラフトビール専門店。
すぐ隣が醸造施設だからこそ、万里春酒造のビールと美味しい料理、蔵の歴史と伝統を堪能できる。
【住所】大阪府富田林市富田林町21番22号
【電話】0721-24-0009
【営業時間】平日 ランチ 11:30~14:00(L.O. 13:30)/
ディナー 17:30~22:30(フードL.O. 21:30、ドリンクL.O. 22:00)
休日 11:30~22:30(通し営業)
【定休日】火曜
【料金】麓ペールエール“yugure” Mサイズ 660円、Lサイズ 990円
千早のマスのフィッシュ&チップス 1,408円/ビール各種 Mサイズ 660円~、Lサイズ 990円~
【ホームページ】lit.link/banrinoharu
banrinoharu.jp/
RECOMMENDED
おすすめ
-
ABROAD
2019.11.16【スペイン・ビルバオ】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
LIVE
2023.04.22【福井・越前市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
イベント
2024.08.07愛媛県松山市の「第59回松山野球拳おどり」8月9日より開催 野球風衣装で演舞披露
-
LIVE
2022.12.10【愛媛県・八幡浜市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
GUEST
2022.06.18【京都】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2022年6月18日放送
-
グルメ
2022.12.31[京都]絶対食べたい!絶品ご当地グルメ25選〜おばんざいや湯豆腐、スイーツまでご紹介!〜
-
GUEST
2024.01.27【香川】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
星野リゾート
2025.02.04「リゾナーレ小浜島」で3月1日から「月桃サウナ」を開始。夕暮れ時の絶景ビーチで月桃の香りに包まれる
-
ABROAD
2025.06.07Miyuuがリポートする『イタリア・ローマ』の旅!おすすめ観光スポットやグルメを紹介 2025年6月7日放送
-
トラベル
2022.10.29【北海道・茅沼温泉】これぞ北海道の大自然!標茶エリア4つの楽しみ方
-
GUEST
2022.05.14【奈良県・奈良市】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2022年5月14日放送
-
お土産
2025.06.26【2025】京都駅で人気のお土産おすすめ23選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・雑貨まで幅広く紹介