【岡山・倉敷市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
KOREUMA
2022/04/30
お食事処カモ井(おしょくじどころかもい)
「ままかり」とは、一般では「さっぱ」と呼ばれるニシン科の魚の事で岡山ならではの呼び方。 「隣からご飯(まま)を借りてくるほど食が進む」という意味で「ままかり」と名付けられたと言われている。瀬戸内海で獲れたままかりを酢漬けにして寿司にしている。
【住所】倉敷市中央1丁目3-17 【電話】086-422-0606 【営業時間】平日 11:00~17:00/土・日曜、祝日 10:30~17:00 【定休日】水曜(変動する可能性あり) 【料金】ままかり寿司(8貫) 1,210円
料理&お宿 下津井亭(りょうりあんどおやど しもついてい)
下津井港で獲れたたこを頂けるお店。 下津井沖には、岩場が多くあり潮の流れが速いため、筋肉質で甘みが強いたこが育つ。釜めしは、しょうゆ、みりん、酒でシンプルに味付けし、たこそのものの味がひきたつようにしているとのこと。
【住所】倉敷市下津井4丁目1-3 【電話】086-470-4755 【営業時間】昼 11:00~15:00(L.O. 14:30)/夜 17:00~21:00(L.O. 20:30) 【定休日】不定休 【料金】たこづくし三昧 3,190円
真備筍生産組合 事務局(JA晴れの国岡山 真備西支店) (まびたけのこせいさんくみあいじむきょくじぇーえーはれのくにおかやま まびにししてん)
まびのたけのこは、保水性の高い粘土質の土壌で育つため、柔らかく、えぐみの少ない甘い味に育つのが特徴。また、上質なたけのこを育てる為には、竹林の手入れが必須で古い竹を切ってスペースを作ったり、藪の一面にワラを引いて土をかぶせたりしている。そのワラが肥料となり良いたけのこが育つ。
【住所】倉敷市真備町箭田1171-1 【料金】まびのたけのこ ※今回特別にたけのこ掘りをさせて頂きました ※5月5日で今季のたけのこの出荷は終了
RECOMMENDED
おすすめ
-
おでかけ
2025.04.16約27万本のチューリップが咲き誇る!国営ひたち海浜公園でチューリップが見頃に!
-
トラベル
2022.10.29【北海道 美瑛・富良野エリア】北海道を存分に感じられるスポット5選|グルメから温泉までご紹介
-
ABROAD
2020.06.27海外の旅 特選集<雄大な自然>
-
ABROAD
2024.07.06【ウズベキスタン・サマルカンド】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート 2024年7月6日放送
-
GUEST
2024.09.21【神戸】石原良純さんと巡るゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2024年9月21日放送
-
GUEST
2021.06.05【東京・伊豆大島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
KOREUMA
2021.08.21【岐阜・下呂市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
お土産
2024.08.07【2024】静岡で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
ABROAD
2024.11.23【フランス リヨン・ボージョレ】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート 2024年11月23日放送
-
KOREUMA
2024.04.20【神奈川・小田原市】コレうまの旅!ご当地名物グルメ3選 2024年4月20日放送
-
ABROAD
2025.03.08澤井一希がリポートする『台湾・台南&高雄』海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメを紹介 2025年3月8日放送
-
グルメ
2022.10.28【北海道 ・網走市】北の幸満喫スポット3選|体験型⁉グルメもご紹介