• トップ
  • お土産
  • 【2025】大宮駅で人気のお土産おすすめ15選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!

【2025】大宮駅で人気のお土産おすすめ15選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!

埼玉県さいたま市に位置する交通の要所「大宮駅」。多くの人々に利用されている大宮駅では、旅行やビジネスの途中で立ち寄ることも多く、埼玉を中心に関東の多種多様なお土産を取り揃えています。

そこで今回は、大宮駅で購入できる人気のお土産を紹介します。旅サラダPLUS編集部が独自でおすすめの商品を15個セレクトしましたので、お土産選びに迷っている人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

※価格や購入場所等は、すべて取材当時のものです。

【お菓子・スイーツ】大宮駅のおすすめ定番人気お土産

1. いも恋 <菓匠 右門>

出典:菓匠 右門

さつまいもとつぶ餡をもち粉の生地でやさしく包んだ「いも恋」。誰もが一度は食べたことがある、昔なつかしい味のいも饅頭です。ほくほくのさつまいもと、しっとりと上品な甘みのあんこ、もちもちの生地が織りなすハーモニーは、老若男女に好まれる味。日本茶はもちろん、紅茶やコーヒーともよく合います。

小腹が空いたときや少し甘いものが食べたいときにも最適。和菓子でカロリーが低く、腹持ちもよいのでダイエット中の方に贈るお土産にもおすすめです。

2. 十万石まんじゅう <十万石ふくさや>

出典:十万石ふくさや

「十万石まんじゅう」は、山芋と米粉を使った生地に北海道十勝産の小豆を厳選して作ったあんこを包んで蒸したお饅頭です。1945(昭和20)年に誕生した「十万石まんじゅう」。無類の甘党であった世界的な板画家「棟方志功(むなかたしこう)」が「うまい、うますぎる」と一気に5個食べたという逸話が残っていることで知られています。

小豆一粒、米一粒への熱いこだわりによって生み出される風味豊かでコシのある「うますぎる味」をぜひご賞味ください。

3. べにあかくん <くらづくり本舗>

出典:くらづくり本舗

「べにあかくん」は、埼玉県で発見されたさつま芋の品種「紅赤」を、丁寧に裏ごししてフレッシュバターと生クリームを練り込んだスイートポテトです。さつま芋のほくほくとした味わいと滑らな舌触りが秀逸な逸品で、“食の逸品コンクール”食のプロが選ぶ『料理王国100選』に7年連続認定されています。コーヒー、紅茶はもちろん、お茶にも合う「べにあかくん」。老若男女に愛されるお土産です。

4. こ、ふぃなんしぇ さやままっ茶 <つむぎや>

出典:つむぎや

100%埼玉県産の小麦・あやひかりとさやままっ茶を使用した一口サイズのフィナンシェ「こ、ふぃなんしぇ さやままっ茶」。小麦本来の旨みと、甘さのあとに程よい苦みが広がる大人味のフィナンシェです。

甘さと苦みの両方を楽しめるため、濃いめのお茶やシュガーレスの紅茶、コーヒーはもちろん、甘めの飲み物との相性も良い「こ、ふぃなんしぇ さやままっ茶」。香料・着色料を使用していないので、お子さまがいるご家庭へのお土産にもおすすめです。

5.白鷺宝(はくろほう) <菓匠 花見>

出典:菓匠 花見

菓匠 花見の本店近くにある野田地区では、江戸時代に紀州徳川家が御囲鷺(おかこいさぎ)として鷺を保護しており、数十万羽が生息していたと言われています。

清らかに佇む鷺の姿に魅せられた菓匠 花見の2代目が、「来年もまたこの地で会えるように」と願いを込めて製作したのが「白鷺宝(はくろほう)」です。丁寧に炊いた黄味餡を丸く形成して表面を焼き、仕上げにミルクでコーティングしたシンプルな和菓子は、白鷺の卵を模った上品な佇まい。口のなかで優しくほどけるまろやかな口当たりに思わず顔がほころびます。

6. 銀六餅 <銀座 甘楽>

出典:銀座 甘楽

「銀六餅」は、生地に餅粉を練り込んだどら焼きです。餅の名がつくとおり、その特徴はもちもちの皮。一般的なふわふわ食感ではなく、お餅のようなもっちりとした食感を楽しめます。

なかのあんこは北海道産小豆を使用した粒あんで、素朴ながらもしっかりとした粒立ちを感じられます。お茶と一緒に食べればほっとリラックスできる一品。小さめサイズで、最大20個入もあるので、バラマキ用にもおすすめのお土産です。

7. 抹茶ドームクーヘン <山田屋まんじゅう>

出典:山田屋まんじゅう

「抹茶ドームクーヘン」は、その名のとおりドーム型のバームクーヘンです。コロンとした外観には、バームクーヘン特有の年輪がうっすら見え隠れ。抹茶味のバームクーヘンの中心にはしっとりやさしい山田屋特製こしあんが入っており、抹茶の苦味とよく合います。

ふんわりしているのにしっとり食感もある「抹茶ドームクーヘン」。抹茶好きやバームクーヘン好きにおすすめのお土産です。

8. フロマージュブラン <青山フロマージュ>

出典:青山フロマージュ

「白いチーズ」を意味する「フロマージュブラン」は、サクサクホロホロ食感のクッキーにホワイトチョコレートが入った焼き菓子です。口のなかでとろける食感はまさに新感覚。クッキー生地にはチェダーチーズが練り込まれており、チーズの濃厚で香ばしい香りも楽しめます。

甘塩っぱい味に食べる手が止まらない「フロマージュブラン」。お菓子としてはもちろん、ワインやカクテルなどのおつまみとしてもおすすめです。

9. ラ・ガナッシュ <資生堂パーラー>

出典:資生堂パーラー

「ラ・ガナッシュ」は、ココアクランチを加えたなめらかなチョコレートをベルギー産の上質なチョコレートで包み、さらにココアクランチをまぶした一口スイーツです。奥行のあるビターチョコレートが特徴の「ノワール」と、優しい甘みのホワイトチョコレート使用した「ブラン」の2種類の味を楽しめます。3層のチョコレートが織りなす食感と味はまさにリッチ。贅沢なティータイムのお供にいかがでしょうか。

10. オールミックス <ギンザ プティ カスタ>

出典:ギンザ プティ カスタ

「オールミックス」は、フレンチテイストのかわいいフィンガースィーツです。香川県の指定農園から直送される卵と、北海道産の牛乳、北海道産のきたほなみをブレンドした小麦粉などを使用。水を一切使わずに練り合わせているため、風味豊かな素材本来の味を楽しめます。

テイストは、プレーンを含む10種類。いちごミルクやカスタード、キャラメルフレークなどから10種類を自由に組み合わせられます。パンダや魚、ハートなど形の可愛らしさも特徴の「オールミックス」。特にお子さま向けのお土産に喜ばれるでしょう。

11.焼きティラミス <シーキューブ>

出典:シーキューブ

シーキューブ創業当時からの人気商品・ティラミスを、いつ何時でも味わってもらいたいという想いから焼き菓子にした「焼きティラミス」。コーヒーソースがじゅわっと口のなかに広がる新感覚のスイーツです。

今やシーキューブの定番スイーツとなった「焼きティラミス」は、販売個数累計1億個を突破。2017年度より8年連続モンドセレクションの金賞受賞、ITI国際味覚審査基準では1つ星を受賞、さらに楽天ランキング1位も獲得するなど、快挙が続く話題のスイーツをぜひお試しください。

12. 埼玉ゼリー <つむぎや>

出典:つむぎや

「埼玉ゼリー」は、埼玉県産の梨や柚子、梅の果実を使用したゼリーです。粗く刻んだ梨はとろりとした食感が楽しめます。ほどよい苦味と爽やかさが特徴の柚子は、夏に最適。甘酸っぱくてさっぱりとした梅は、疲れを癒したいときにおすすめです。

そのままでももちろん、凍らせてシャーベットにしても美味しくいただける「埼玉ゼリー」。お子さまをはじめ、食欲が落ちがちな年配の方へのお土産にも向いています。

13. やわらかゴールドプレーン <梅林堂>

出典:梅林堂

「やわらかゴールドプレーン」は、サブレ生地のなかにしっとりとしたホワイトチョコガナッシュを挟んで香ばしく焼き上げた焼き菓子です。厳選されたバターを贅沢に使用した生地のなかに、じっくりと自家焙煎したきなこを入れることで洋風と和風がマッチ。じゅわっと溶けたホワイトチョコガナッシュがしっとりまろやかさを後押します。

和菓子屋ならではの製法で作られた生サブレ「やわらかゴールドプレーン」。やみつきになる味をぜひご賞味ください。

【大宮駅限定】大宮駅でしか買えないお土産

14. チーズスフレ チーズクリーム&クッキー <Now on Cheese♪>

出典:Now on Cheese♪

北海道産クリームチーズ、イタリア産のマスカルポーネを使用したスフレに、北海道産生クリームとマスカルポーネを合わせたチーズ生クリームを注入し、ゴーダ&チェダークッキーで仕上げたチーズスイーツ「チーズスフレ チーズクリーム&クッキー」。毎日店内で仕上げるチーズスフレは、Now on Cheese♪でもエキュート大宮店でのみ購入できる限定スイーツです。

持ち歩き最長2時間、賞味期限は当日中の「チーズスフレ チーズクリーム&クッキー」。とくにエキュート大宮からご自宅が近い人におすすめのお土産です。

15. おおみやのおみや <赤坂柿山>

出典:赤坂柿山

「おおみやのおみや」は、醤油味の「ひとくち慶長」や「ミニスター」、昆布風味の「小角かきもち」などの一口サイズのあられと人気の「玉子煎餅」を詰め合わせたアソートです。全部で6種類入っているため、飽きずに食べ続けられるのが嬉しいポイント。

コンパクトで持ち運びやすいため、公共交通機関での移動でも邪魔になりません。電車と盆栽をイメージしたパッケージにも注目です。米菓好きにはもちろん、鉄道愛好家や盆栽好きにも喜ばれる一品です。

まとめ

大宮駅には、埼玉をはじめ、東京など関東の有名なお土産が集結しています。関東内の旅行先で買い忘れたお土産に出会えることもあるでしょう。今回は、多種多様でユニークなものが多くある大宮駅土産のなかでも、特におすすめの商品を紹介しているので、お土産選びに悩んだ際はぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

※こちらの記事は旅サラダPLUS編集部が2025年2月に作成しました。

※記載の内容は取材・調査時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には在庫の有無等のご確認をお願いします。

<– Start Author Introduction –>
<– End Author Introduction –>