熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025.09.06
新潟県の東側に位置する日本海側の最大の島、佐渡島は東京23区の約1.5倍の面積をもつ、日本列島の魅力をぎゅっと凝縮したような島と言われています。四季の変化に富み、美しい自然が残る島は、一時は絶滅寸前だったトキが最後まで生息していた場所でもあります。
今回は佐渡島のおすすめグルメや観光、文化を一挙に体験できる、2日間の旅をご紹介します。
新潟港と佐渡・両津港をフェリーや高速船で結びます。
【電話】ナビダイヤル 0570-200310
【料金】ジェットフォイル 片道 7,180円(新潟港~佐渡・両津港)※時期によって変動
【ホームページ】www.sadokisen.co.jp/
両津市場や地元漁師から仕入れるアワビやサザエ、ノドグロなどが味わえる、地元の方と観光客であふれる人気店です。ラーメン・丼物などメニューも豊富。ご当地グルメの「ブリカツ丼」も人気です。
【住所】佐渡市新穂81-4
【電話】0259-22-2125
【営業時間】11:00〜15:00(L.O. 14:30)/17:00〜21:00(L.O. 20:30)
【定休日】第1・3・5日曜、第2・4月曜
【料金】ブリトロ 1,500円 ※時価/佐渡天然ブリカツ丼定食 1,450円
佐渡トキ保護センターに隣接する公園です。
「トキふれあいプラザ」では、特別天然記念物に指定されているトキを間近で観察することができます。
【住所】佐渡市新穂長畝383-2
【電話】0259-22-4123
【営業時間】8:30~17:00(入館締切 16:30)
【定休日】毎週月曜(3月~11月までは無休)、年末年始
【料金】環境保全協力費 大人 400円/小人 100円
【ホームページ】www.city.sado.niigata.jp/site/tokinomori/
佐渡島有数の景勝地・相川春日崎にある老舗ホテルです。
2023年4月にリニューアルされたばかりで、「水のテラス」では足湯に浸かりながら日本海に沈む夕日を眺められるように。佐渡で採れた魚介をはじめ、山海の食材をつかった食事も評判です。
【住所】佐渡市相川鹿伏288-2
【電話】0259-74-3300
【料金】プレミアムスイートルーム 1泊2食付 1名 66,000円~(税サ込・別途 入湯税 150円)※2名1室利用時
【ホームページ】hotel-oosado.jp/
江戸時代中頃から明治にかけて廻船業で栄えた集落です。
当時の船大工が建てた家が現在も残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
【住所】佐渡市宿根木
【電話】0259-86-3200(佐渡観光交流機構 南佐渡観光案内所)
【ホームページ】shukunegi.com/
佐渡を拠点に活動する「太鼓芸能集団 鼓童」の経験と蓄積をいかした、たたこう館ならではのプログラムを体験できます。2023年9月29日〜10月22日まで、佐渡のマリンプラザ小木にて鼓童の秋公演の開催を予定しています。
【住所】佐渡市小木金田新田150-3
【電話】0259-86-2320
【営業時間】9:00~17:00(夜間利用応相談)
【定休日】月曜(祝日の場合 翌火曜)、年末年始
【料金】太鼓体験 大人 2,500円/小学生 1,500円
【ホームページ】tatakokan.jp/
佐渡の小木海岸は日本海屈指のダイビングスポット。
透明度の高い海でダイビングやシーカヤックを体験できます。
【住所】佐渡市琴浦225-2
【電話】0259-86-2368
【営業時間】8:30~17:00
【定休日】不定休
【料金】ファンダイビング 1ボート 9,900円
【ホームページ】ogiodc.jimdofree.com/
※この記事は2023年9月9日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.09.06
トラベル
2025.09.26
ロコレコ
2025.08.16
PR
[PR] | 2025.09.01
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
おすすめ
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.03.18
2025.03.17
2025.04.04