【ロコレコ】海の街をまるごと味わう! 楽しい・美味しいを満喫する旅へ
2025.06.28
嵐山の名所・渡月橋(とげつきょう)から約1kmの、喧噪から離れた渓谷にある「星のや京都」。2025年3月25日(火)から4月9日(水)まで、お花見シーズン限定の滞在プラン「奥嵐山の花見滞在」が開催されます。貸し切りのテラスや茶室、屋形舟の特等席で贅沢なお花見を楽しめる今回のプラン。その魅力的な過ごし方をご紹介します!
真上に2本のしだれ桜が枝を広げている「花桜テラス」は、春の奥嵐山の静かな午後を楽しめる貸し切り空間です。春風に吹かれる木漏れ日のもと、ソファでくつろいだり、畳に寝転がったりしながら思い思いに桜を鑑賞できます。
今回のプランでは、ホテル到着後に「花桜テラス」で楽しめるオリジナルのウェルカムカクテルと和菓子が用意されています。
みずみずしい苺の果実を使用した特製のウェルカムカクテルは、春らしいピンク色!爽やかな微発泡の日本酒が苺の甘酸っぱい風味を引き立てます。コロンとしたフォルムがかわいらしい和菓子は、1803年創業の京菓子司「亀屋良長(かめやよしなが)」による3種の季節の烏羽玉(うばだま)です。
美しく咲き誇るしだれ桜の下、京都らしい和菓子とカクテルを味わいながら午後のひとときを満喫しましょう。
夕刻になると「花桜テラス」がライトアップされ、幻想的な雰囲気に。夕桜の下で味わえるのは、総料理⻑特製の「花見膳」。春の食材をふんだんに使った特別夕食です。
口取りには、筍木の芽和え、雲丹春菜浸し、鯛の子旨煮などさまざまな調理法で仕立てられた品々が並びます。向付は桜鯛薄造り、椀物は桜海老姫皮真丈、御飯は山菜雛寿司と目にも鮮やか!
華やかな料理を楽しみながら、幻想的な桜に包まれた空間でゆったりとした時間を過ごせます。
朝食には、貸し切りの「空中茶室」でやわらかな朝日に照らされる嵐峡の桜を眺めながら、花見朝食「光琳膳」を味わえます。
「光琳膳」は、江戸時代の絵師・尾形光琳(おがたこうりん)が嵐山でのお花見の席で、金箔の蒔絵を施した竹の皮に握り飯を包んでいたという逸話から生まれた「光琳笹」を使った御膳です。
一献の山桜酢ソーダから始まり、椀物には筍饅頭、光琳笹には桜鯛や桜海老などの食材に桜葉や桜花を合わせた手毬おにぎりが盛り付けられています。手が届くほど近くにあるヤマザクラを眺めながら、華やかな御膳を味わう優雅な朝食を楽しんで。
いつもと違う視点から桜を楽しむなら、「星のや京都」専用の屋形舟「翡翠(ひすい)」からのお花見がおすすめ。京都で古くから親しまれてきた建材や装飾が使われた雅な空間で、朝日にきらめく水面に映し出された嵐峡(らんきょう)の桜を愛でることができます。
屋形船には、特製の和菓子と温かい抹茶が用意されています。和菓子は、創業100余年の老舗和菓子店「有職菓子御調進所 老松(おいまつ)」が今回のプランのために手がけた「花の宴」。「花桜テラス」に咲く桜をイメージし、白とピンクのそぼろ餡をまとわせた味わい深いきんとんです。ゆったりと進む「翡翠」に揺られながら味わう和菓子と抹茶は、格別においしく感じられるはず!
嵐山の桜を落ち着いて楽しみたい方は、喧騒から離れた「星のや京都」に滞在してみてはいかがでしょうか。
【滞在スケジュール例】
<1日目>
15:00 チェックイン
16:00 しだれ桜を鑑賞しながら、ウェルカムカクテルとスイーツを味わう
18:00 夕桜を鑑賞しながら、特別夕食を堪能する
<2日目>
9:30 貸し切りの「空中茶室」で、朝食を花見朝食を楽しむ
11:00 屋形舟「翡翠」にて、抹茶と和菓子を味わいながら思い思いに過ごす
12:00 チェックアウト
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
グルメ
[PR] | 2025.03.31
ロコレコ
2025.03.29
プラス旅
[PR] | 2025.03.21
おすすめ
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
おすすめ
湘南
2025.03.08
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.04.04
2025.03.15
2025.01.30