熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025.09.06
日本初のグランピングリゾート「星のや富士」では、2025年10月2日(木)から12月4日(木)まで、全5回にわたる「狩猟体験ツアー」が開催されます。狩猟の見学・体験をはじめ、命をいただくジビエディナー、命のサイクルを感じられる伝統工芸品の制作を通して、人と自然と動物のつながりを見つめなおすプログラムです。
「狩猟体験ツアー」は、富士五湖周辺の森の中で行われます。シカやイノシシにとって豊富な食料があり、人の立ち入りも少ないことから、頭数が増え続けているエリアです。ツアーを案内するのは、狩猟に精通し、上質なジビエの生産にも携わる地元の猟師。いただいた命を美味しいジビエとして世に送り出すためには、ただ狩猟を行うだけでなく、仕留め方や放血、温度管理、解体といったそれぞれの技術と一連の作業の素早さが求められます。
このツアーでは、シカ・イノシシの生態を知り尽くし、一流の技術を持つ猟師の狩猟に同行します。捕った獲物を極上のジビエに昇華させるためのこだわりを聞きながら、狩猟の一連の流れを間近で見学・体験することで、自然に対する新たな見方ができるかも。
9年目の開催となる今年は、狩猟体験の前日に「星のや富士」の豊かな自然の中を歩くひとときが設けられます。人間と動物が同じ空間で共存していることの気づきを深める時間です。木々が鮮やかに色付いた森の中で、シカやイノシシの獣道や痕跡を見つけ、動物の息遣いを間近に感じてみて。
歩いた後は、自然に囲まれた特等席で、枯れ枝や落ち葉を燃やした焚き火を囲みます。静かな森の中で、焚き火のぱちぱちとはぜる音を聞きながら、自然のサイクルにいる本能的な心地よさを感じ、翌日の狩猟体験への期待値を高めましょう。
狩猟体験後の夕食は、屋外の会場で「ジビエディナー」を堪能します。富士山麓周辺で獲れた鹿の肉を、余すところなく使って美食に仕上げたコース料理です。シカは季節ごとに食べているものが異なるため、それによって肉の味わいも変化します。特に秋はどんぐりや木の実を食べるため、脂を蓄え、一年の中でも美味しいジビエが楽しめる時期です。食材として美味しく消費するまでの流れを体験することで、命を無駄なくいただくことの大切さについて考えが深まるはず。
「甲州印伝」は、鹿革に漆で美しい文様をあしらった生地から作られる山梨の伝統工芸品です。軽くて柔らかい質感でありながら丈夫である鹿革は、古くは武具に使われていました。「狩猟体験ツアー」では、文様の漆付け体験が「星のや富士」のキャビン(客室)で開催されます。
漆付けを教えるのは、日本で唯一、甲州印伝の伝統工芸士の資格を持つ山本裕輔さん。「星のや富士」のオリジナルの文様型から好みのものを選び、漆付けをした鹿革は、希望の小物に加工されて後日自宅に届けられます。鹿革が加工されていく過程を体験することで、食材として食べられる部分以外も、命を無駄にすることなく資源として活用する方法を学べます。
「星のや富士」の「狩猟体験ツアー」に参加することで、自然と動物との関わり方を見つめなおすきっかけになるかも。
スケジュール
<1日目>
15:00 チェックイン
16:00 自然に触れる森でのひととき
18:00 山麓のしゃぶしゃぶ鍋(別料金)
<2日目>
7:30 モーニングBOX(別料金)
8:30 星のや富士出発
9:00 本栖湖に到着、オリエンテーション
9:30 狩猟体験ツアーに出発
12:00 本栖湖畔の屋内にて昼食
13:30 鹿の解体作業の見学‧体験
16:00 星のや富士到着
18:00 ジビエディナー
<3日目>
8:00 グリルモーニング(別料金)
10:00 甲州印伝の漆付け体験
12:00 チェックアウト
ロコレコ
2025.09.06
トラベル
2025.09.26
ロコレコ
2025.08.16
PR
[PR] | 2025.09.01
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
おすすめ
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.03.17
2025.03.18
2025.04.04