• トップ
  • トラベル
  • 葵わかなが初めて佐賀県へ、大好きなうつわと思い出グルメを巡った旅を振り返る

葵わかなが初めて佐賀県へ、大好きなうつわと思い出グルメを巡った旅を振り返る

2025年10月11日(土)放送の『旅サラダ』に、俳優の葵わかなさんが出演。初めての佐賀県で大好きなうつわのルーツや思い出の味を巡る旅に。旅にまつわるエピソードを振り返りながら、放送中のドラマ『すべての恋が終わるとしても』(日曜・よる10時15分)で演じた羽沢由宇という役について、また共演の神尾楓珠さんとのエピソードについて、たっぷりとお話いただきました。


陶器発祥の地でうつわのルーツを辿り、念願の佐賀グルメに舌鼓


ーー今回、初めての佐賀県の旅を選ばれた理由は?

以前、福岡で食べた「呼子のイカ」がおいしくて忘れられなくて……「もう一度食べてみたい!」とスタッフさんにお話しさせていただいたところ、佐賀県の漁港町・呼子が発祥だと教えていただき、今回旅をさせていただくことになりました。実は、これまで47都道府県で訪れたことがない県が3つだけあって。青森と鳥取と、もうひとつが佐賀県なんです。なので今回、旅できたのはとても嬉しいご縁でした。


ーー今回の旅で特に印象に残っているスポットは?

ひとつは、日本の磁器発祥の地といわれている有田町です。うつわが好きで集めているのですが、そのルーツが佐賀県にあったということを改めて学ぶことができて、とても刺激的でした。ロケで訪れた場所以外にも、登り窯を造る際に出た廃材で作る「トンバイ堀」など、陶磁器に関する名所がいくつもあるんですよね。そういったものが随所で見られる街並みは、どこか異国感があり新鮮でした。また、そこかしこにうつわのお店があって、江戸時代から続く有田焼なども近くで見せてもらうと街の風情もあいまってタイムスリップしたような感覚に! 何百年も前のうつわだけど古くなく、色も発色が綺麗で、時代が移り変わっても伝統が残るものはいつ見ても素敵なんだなと、改めて感じました。




ーー広大な敷地に22もの陶磁器のショップが並ぶ「Arita Será」では、うつわのお買い物も楽しまれていましたね。葵さんがうつわを選ぶ際に、どんなところをこだわっていますか?

その焼き物ならではの模様や風合いをしっかりと感じられるものが好きですね。それと、いまお家にあるうつわたちを思い浮かべて、持っていない形や色だったり、ほかのうつわとの相性を考えて選んでいます。


ーー有田焼や唐津焼のうつわは今回が初めて?

今回が初めてでした。模様が美しくて、箸置きひとつとっても個性が光っていて、どれを買おうかすごく迷いました……。特に唐津焼は絵付けも渋くてかっこいいので、大人になった気分です。ロケの合間にも、自宅用やプレゼント用にたくさん買わせていただき、スーツケースが想像以上にいっぱいに(笑)。今は買ったうつわに合う料理を作って、写真をたくさん撮りたいなと思ってい


ーー有田焼などのうつわを使って提供されるカフェ「MARUBUN SHOP & BAKERY CAFE」はいかがでしたか?

有田焼も唐津焼も伝統があるので、どちらかというとアンティークな印象でしたが、モダンでスタイリッシュなカフェの雰囲気に溶け込んでいて。よりおしゃれさを増す美しさがあり、普段はあまり写真を撮らないのですが思わずたくさん写真を撮りました! メニューやお店の方が提供するタイミングによって、うつわは一つ一つ違うので、友達や家族と互いのうつわを見比べるのも楽しそうだなと思いました。


ーー念願の呼子のイカはいかがでしたか?

6年ほど前にいただいた時は、忘れられないぐらい衝撃的なおいしさでしたが……本場で食べるとさらに感動しました! 今も思いだしては、すぐ食べに行きたいと思うほど(笑)。新鮮だからこそ透明感があり、臭みがなくて甘みが強いんです!



目指すは全国47都道府県制覇! 旅を楽しむために体調管理を徹底


ーー今回のロケ以外で、これまでで印象に残っている旅は?

初めて一人旅をした台湾です! これまで京都など撮影の合間に観光することはあったのですが、日帰りで一人旅をしたのは今回が初めてで。ドキドキしながら電車を調べたりしながら向かったのですが、みんな優しい人ばかりでトラブルもなく、九份に行ったり夜市に行ったり、観光地をしっかり回ることができました。1人だと心細いですが、1人だからこそ自分のペースで動けますしね。タピオカとか鶏肉を揚げた大鶏排(ダージーパイ)とか、小籠包とかたくさん食べられて大満足でした


ーーちなみに、旅をされるにあたって大事にされていることや必需品はありますか?

気温や時差、食べ物など環境の変化で体調を崩しやすいので、普段食べたり飲んでいるものを持ち歩くようにしています。台湾の旅のように、ついつい食べたいものをたくさん食べてしまうので……せっかくの旅をしっかり楽しみたいからこそ、体調管理にはとても気をつけています!


ーー今後、旅をしてみたいスポットは?

国内だと、まだ行ったことがない青森で温泉に行ったり、鳥取では砂丘や「名探偵コナン」の作者・青山剛昌先生のミュージアムには絶対に行きたい! あとはトレッキングも好きなので、和歌山県の熊野古道も行ってみたいし、海外だと近場でアジア圏のタイとかマレーシアとかも行きたいなと思っています。



不器用ながらも一歩一歩前へ。気になる最後の結末は……?


ーー絶賛放送中のドラマ『すべての恋が終わるとしても』はSNSでも早速話題となっています。まずは本作のオファーがあった際の心境は?

最初はタイトルの通り、明るくて心から笑えるようなシーンよりも何かに悩んだり、ぶつかってもがいていたり、我慢したりするシーンが多いなという印象でした。「別れ」や「終わり」がひとつのテーマになってはいるのですが、登場人物たちはみんなそれぞれ不器用なりに、なんとか前に進もうとして物語が展開していきます。そんなみんなの姿は、悲しいだけじゃなくて、応援したくなったりとか、背中を押してもらえるようなシーンもたくさんあるので、いつのまにか意外と前向きでスッキリとした印象に変わっていました。


ーー緊張感のあるシーンも多い中で、神尾さんは前回のインタビューで「現場はすごく賑やか」だと話していました。

そうなんです。物語とは裏腹に現場はアットホームな雰囲気で、みんな世代が近いし、スタッフさんも穏やかで明るい方ばかりなので和気藹々としていましたね。


ーー神尾さんとは今回が初共演となりますが、実際にご一緒されてみていかがでしたか?

勝手にクールな方だと思っていたのですが、お会いしてみるとすごくフランクな方でした。同い年なので、役と同じようにもともと同級生だったような感覚で、軽口を叩いたりできる関係性になれたのは良かったなと思っています。お芝居については、由宇と真央は常にすれ違っているんですけど、そのニュアンスをお互いに探りながら演じることができたかなと思います。




ーーちなみに、さきほどお話にもありました通り、役どころとしては我慢したりモヤモヤした感情を抱えながら前進していくことが多かったと思います。葵さんご自身は、恋愛に限らず、そういった心境になった時や壁に突き当たった時はどうやって乗り越えているのでしょうか?

そういう時に試す方法がいくつかあって。まずは、とにかくなんでも好きなものを食べてみたり、お風呂に長めに入ったりして、リラックスできる方法を試します。他にも掃除をしたりして、自分自身の身なりを整えて身の回りを綺麗にします。


ーー掃除して、環境から変えてみると。

そうです。それでも難しかったら、考えていることや今の状況を紙に書き出してみたり、家族や身近な人に相談するようにしています。そうやって自分の中にある感情に言葉をつけてあげると、人間は整理していくことができるらしくて。


ーー相談して得た答えも大事だけど、アウトプットする行為自体でスッキリするのですね。演じた由宇とは共通点や共感するところはありましたか?

由宇はすごく不器用な子なんですよね。一個一個の問題にしっかりとぶつかって、小さな段差にもちゃんとつまずいてしまう。私自身もできるタイプじゃなくて、一歩一歩踏みしめていかなければ進めない不器用なタイプなんです。一歩一歩の経験やその安心感を大切にする人となりに共感できるところがあったので、演じやすかったですね。


ーーそんな由宇は、真央とどんな結末を迎えるのか……。

みなさんが結末をどう受け取ってくださるのか、とても楽しみです。そういえば、ポスター撮影で「雨が降っていたけど、ふと晴れ間がさしたような表情を」とディレクションいただいたのを思い出しました。そんなふうに、どこか明るい気持ちになっていただけたら嬉しいです。



取材・文=大西健斗
撮影=福家信哉


『すべての恋が終わるとしても』
毎週日曜よる10時15分放送
TVer


【キャスト&スタッフ】

出演:葵わかな、神尾楓珠
   藤原丈一郎、本田望結、山下幸輝、大塚萌香
   白洲迅、市川由衣/飯田基祐、西田尚美

原作:冬野夜空『すべての恋が終わるとしても』(スターツ出版)

脚本:三浦希紗

監督:松本花奈 今和紀

音楽:【劇伴】岩本裕司
   【主題歌】BoA&東方神起『あなたをかぞえて』
   【オープニング曲】harha『素描』


【ドラマ公式HP/SNS】

公式HP  
公式X 
公式Instagram 
公式LINEアカウント 

RECOMMENDED

おすすめ