• トップ
  • おでかけ
  • 夏はジブリパークに出かけよう! 夏季限定の体験学習や朝食の新メニューが登場

夏はジブリパークに出かけよう! 夏季限定の体験学習や朝食の新メニューが登場

愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)内にある「ジブリパーク」は、スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設です。パークの中では、ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこ森、もののけの里、魔女の谷の5エリアを楽しめます。今回は、5月から7月までのジブリパークの最新情報をお届けします!

「映像展示室オリヲン座」で上映の短編アニメーション映画

『毛虫のボロ』の一場面 © 2018 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli
『たからさがし』の一場面 © 2011 Rieko Nakagawa, Yuriko Omura/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli

ジブリの大倉庫の「映像展示室オリヲン座」では、スタジオジブリ制作の短編アニメーション映画が上映されています。2025年6月16日(月)までの上映作品は『毛虫のボロ』(宮﨑駿監督)、6月25日(水)から7月31日(木)の上映作品は『たからさがし』(宮﨑駿監督)です。ジブリの大倉庫の入場者は誰でも鑑賞できるため、気軽に足を運んでみて。

※6月17日(火)~24日(火)はメンテナンス作業等により休園。

『毛虫のボロ』
<作品紹介>
草むらのなか、夜が明ける前に卵からかえった毛虫のボロ。
初めて見る朝陽はとてもまぶしくて、世界はおいしそうな空気にあふれていました。ボロは、ボロギクの根元に降り立ち、毛虫の先輩や外敵が行き来する世界へと踏み出します。
<上映時間>約14分
<原作・脚本・監督>宮﨑駿
<音楽>久石譲

『たからさがし』
<作品紹介>
小さな男の子ゆうじと、うさぎのギック。
ふたりは同時に見つけた棒の持ち主を決めようと、競いあいをはじめます。
かけっこをしたり、幅跳びをしたり、お相撲をしたり。でも結果はいつもおんなじ。
そこで、ギックのおばあちゃんに知恵を借りることにします。
おばあちゃんの決めた勝負は、「たからさがし」。
さて、ふたりの勝負はどうなるのでしょうか。
<上映時間>約9分
<原作>「たからさがし」(福音館書店 刊)、中川李枝子 さく、大村百合子 え
<企画・構成>宮﨑駿
<音楽>未知瑠

もののけの里の「タタラ場」で夏季限定のきな粉作り体験を開催!

もののけの里の「きな粉づくり 石臼挽き体験(わらび餅付き)」 © Studio Ghibli

もののけの里の体験学習施設「タタラ場」では、季節に合わせたプログラムを楽しめます。2023年11月のエリア開園から「五平餅炭火焼体験」が開催されてきましたが、2025年6月25日(水)からは夏季限定で「きな粉づくり 石臼挽き体験(わらび餅付き)」を初開催! 石臼(いしうす)を使って大豆をひき、昔ながらの方法できな粉作りができます。ひきたてのきな粉は夏らしく、わらび餅にかけて味わって。

<実施期間(予定)>
2025年6月25日(水)~9月29日(月)
※10月1日(水)からは「五平餅炭火焼体験」を再開予定。
<受付時間>
平日10:00~16:30、土・日・休 9:00~16:30
※タタラ場に当日集合。
<体験料金>
1名1,000円(税込)

魔女の谷に新メニュー「クロックムッシュ」が登場

魔女の谷の朝食新メニュー「クロックムッシュ」 © Studio Ghibli

魔女の谷の「空飛ぶオーブン」は、ヨーロッパのオーブン料理などを楽しめるレストランです。土曜、日曜、休日限定で提供される朝食メニューに、2025年5月10日(土)から新メニュー「クロックムッシュ」が仲間入り。「クロックムッシュ」はフランスで親しまれているブランチの定番料理で、パンから豪快にはみ出したベーコンが目を引きます。価格は1,300円(税込)です。

※朝食メニューの提供開始は9:30で、ラストオーダーは10:30。

「鈴木敏夫とジブリ展」とジブリパークのセット券を販売中!

© 2022 Hayao Miyazaki/Toshio Suzuki

ジブリパークのある愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で2025年7月12日(土)から9月25日(木)に「鈴木敏夫とジブリ展」が開かれます。数々の世界的アニメーション作品を送り出したスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーの過去・現在・未来を豊富な資料で紹介します。同じ日に「鈴木敏夫とジブリ展」とジブリパークを一緒に楽しめるセット券(2種)を特別に販売します。

チケットは事前予約制で、7月入場分は現在発売中、8月入場分は6月10日(火)14:00に、9月入場分は7月10日(木)14:00にBoo-Wooチケット(https://l-tike.com/bw-ticket/event/suzukitoshio_ghibli/)ほかで発売されます。詳しくはジブリパークウェブサイト(https://ghibli-park.jp/info/info20250422.html)、「鈴木敏夫とジブリ展」公式サイト(https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/suzukitoshio_ghibli/ticket.html)から要チェック!

© Studio Ghibli

お出かけにぴったりの季節に、「ジブリパーク」でスタジオジブリ作品の世界にたっぷりと浸ってみては?

「ジブリパーク」施設概要

© Studio Ghibli