【ロコレコ】豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025.08.16
日本が世界に誇る観光地・京都。老若男女が四季折々の風景を楽しみにやってくる一大観光スポットです。そんな京都の歴史・文化・食を目いっぱい楽しみたい方には必見のプランをご紹介。和服で京都を散策し、あなただけの忘れられない思い出を作ってください。
創業190年以上の歴史を誇るレンタル着物店です。レトロな着物から最新の流行りを取り入れた着物まで豊富な品揃えでお出迎え。巾着・足袋・草履もセットになっているので、手ぶらでOK。自分好みの組み合わせで着付けてもらい、京都散策を満喫できます。
【住所】京都市東山区清水2丁目237-1-1
【電話】075-525-7115
【営業時間】9:00~19:00(18:30までに要返却)
【定休日】なし
【料金】DECOCOプラン 6,028円
【ホームページ】http://www.okamoto-kimono.com/
あらゆる悪縁を切り良縁を結ぶとされているパワースポットで、「縁切り神社」の別称で知られる安井金比羅宮。「形代(かたしろ)」というお札に願い事を書き、それを持ったまま境内にある碑に空いた穴をくぐってご祈願する。良縁に結ばれた夫婦やカップルで参拝した場合は、二人の縁がより深くより強く結ばれるそうです。
【住所】京都市東山区下弁天町70
【電話】075-561-5127
【ホームページ】www.yasui-konpiragu.or.jp/
黄金に輝く鳥居が出迎えてくれる、京都随一の金運神社「御金(みかね)神社」です。職人の手作業で一つ一つ金の箔押をされている財布型の「福包み守り」は、宝くじや通帳を入れることができ、金運アップに効果があると人気です。金運・招福・開運のご祈願におすすめのスポット。
【住所】京都市中京区押西洞院町614
【電話】075-222-2062
【料金】絵馬 500円/福包み守り 1,000円
【ホームページ】mikane-jinja.or.jp/
昭和3年創業、京料理の老舗「たん熊北店(たんくまきたみせ)」。文豪・谷崎潤一郎が愛したお店としても有名で、四季の風趣を凝らし、真心の伝統を受け継いだ京懐石をいただける京の名店です。繊細な味わいと器のひとつひとつ、盛り付けの細部まで楽しんで。
【住所】京都市中京区西木屋町通四条上ル紙屋町355
【電話】050-3503-6990
【営業時間】ランチ 12:00~15:00(L.O13:30)/ディナー 17:30~22:00(L.O19:30)
【定休日】不定休
【料金】会席料理「梅」 26,628円(サービス料込)
【ホームページ】www.tankumakita.jp/
築80年以上の京町家を一棟丸ごと貸し切ることができるお宿です。どこか懐かしさを感じる町家の中には、信楽焼のお風呂や時代を感じる骨董品の装飾など細やかなこだわりが施されています。
※現在は閉業
【住所】京都市下京区麩屋町通り松原下がる上鱗形町502-4
【電話】075-933-5725
【料金】1泊2名利用時 1名 15,500円~
【ホームページ】naokonoza.com/reservation/ ※予約はホームページをご利用ください
二条城夏まつり2021ではネイキッド万華鏡花火と二条城内の内堀にプロジェクションマッピングで、美しい花火が打ちあがります。他にも、庭園のライトアップやアルコール消毒などの感染対策さえもアートにした光の演出などで、夜の二条城を鮮やかに彩るイベントです。
※イベント会期終了
【住所】京都市中京区二条城町541(二条城)
【電話】050-1743-3167(二条城事務局)
【開催時間】19:00~21:00(最終入場20:30)※2021年8月22日まで開催
【料金】二条城×ネイキッド 二条城夏まつり2021
前売り 月~木曜 大人 1,200円/金~日曜、祝日 大人 1,600円
【ホームページ】event.naked.works/nijojo/summer/
1865年創業の老舗和菓子店「甘春堂(かんしゅんどう)」は京阪七条駅下車3分。豊富な和菓子の中から希望に応じて詰め合わせセットをカスタマイズしてくれる。また伝統の京菓子づくりの体験教室は、腕利きの職人さんから直接学ぶことができ、梅や桜、菊の練り切り菓子を楽しみながら作れると人気です。
【住所】京都市東山区川端正面東入ル茶屋町511-1
【電話】075-561-1318
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】なし(ただし臨時休業あり。元旦は休業)
【ホームページ】www.kanshundo.co.jp
【料金】和菓子教室 2,750円(※要予約)
季節で移りゆく東山の景色を眺めながら、夏には夜風に吹かれつつ鴨川を堪能する川床席が楽しめる焼肉店。近江牛を中心に、厳選した黒毛和牛を取り扱っている人気のグルメ店です。最高の状態の黒毛和牛をリノベーションされた町家空間の中で楽しめます。
【住所】京都市中京区松本町162
【電話】050-3503-2029
【営業時間】ランチ 12:00~15:00(※土・日曜、祝日のみ)
ディナー 17:00~24:00(※コロナ対策のため緊急事態宣言中は時短営業)
【定休日】不定休
【ホームページ】proceed-kyoto.com/shin/
【料金】京の華ユッケ 2,838円/すき焼き姿サーロイン(一口ご飯付) 2,475円
近江牛 希少部位三種盛り 6,600円
京文化の活性化と次世代への継承を目的に、着付け・茶道・日本舞踊などの体験ができます。修学旅行生や外国からの観光客に人気のコースも多く、京文化にどっぷり浸れる体験型スポットです。
【住所】京都市左京区浄土寺小山町1-10
【電話】075-761-8554
【料金京の和文化体験コース 着付・茶道・日舞 4,000円(1人)
【ホームページ】kyotobunka.jp/
※この記事は2021年8月21日にABC放送・旅サラダコーナー内「コレうまの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニュー、価格が変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.08.16
トラベル
2025.08.22
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.30
2025.01.30