韓国・済州島(南西部)の穴場観光スポット3選|現地を知り尽くした旅サラダガイドが厳選
2025.08.08
静岡県東部の緑深い伊豆半島は、神奈川県との県境から太平洋に向かって伸びる半島です。東岸に相模灘、西岸には駿河湾と海に囲まれたエリアで、様々な個性を持つ13の市町で構成されています。今回はそんな伊豆半島から、個性ある体験施設とグルメ、そして伊豆名物の温泉宿をご紹介していきます。
駿河湾は最深部約2,500mと日本一水深が深いエリア。その駿河湾沿いに建つ日本初の深海をテーマとした水族館で、数多くの深海生物を展示している施設です。また、世界で唯一シーラカンスの冷凍標本を展示しているシーラカンス・ミュージアムです。
【住所】静岡県沼津市千本港町83(港八十三番地内)
【電話】055-954-0606
【営業時間】10:00~18:00(夏季・冬季・繁忙期は変更有)
【定休日】年中無休(1月メンテナンス休業あり)
【入場料】大人 1,600円/子ども(小・中学生) 800円/幼児(4歳以上) 400円
※65歳以上100円引(要証明書)
【ホームページ】http://www.numazu-deepsea.com
駿河湾で捕れた新鮮な魚介類を提供する磯料理専門店の「の一食堂(のいちしょくどう)」。タカアシガニは日本近海の深海に生息する世界最大のカニで、深海魚漁が盛んな戸田の名物です。底引き網船から直接仕入れ、専用のイケスで生かしているものを、注文を受けてから料理してくれる地元ならではのお店です。
【住所】静岡県沼津市戸田410-16(戸田港漁協前)
【電話】0558-94-3225
【営業時間】10:00~未定 ※材料がなくなり次第終了
【定休日】水曜定休 ※前後に2~3連休する日もあります
【料金】タカアシガニ釜揚げ 21,600円 ※一杯 2~3人前・予約推奨 身質などにより価格は変わります
【ホームページ】www10.plala.or.jp/noichi/
約400年の歴史を誇る土肥温泉の駿河湾沿いに建つ旅館です。2016年6月にリニューアルし、源泉掛け流しの露天風呂がついた客室も充実しています。また、銀座の料亭でミシュランのひとつ星を4年連続獲得した料理人を迎え、伊豆の食材を活かした会席料理も旅館の自慢のひとつです。
【住所】静岡県伊豆市土肥2914-6
【電話】0558-98-1313
【料金】スタンダード会席コース 1泊2食付 17,800円~/「駿河湾を望む絶景の露天風呂付 最上階・贅の和洋室」プレミアム会席コース 1泊2食付 45,800円~
※いずれも2名1室利用時の1名料金
【ホームページ】www.kaikatei.co.jp
伊豆南部の河津町で毎年2月上旬から3月上旬まで咲く早咲きの河津桜。3月10日までは「桜まつり」を開催しており、約100万人の観光客で賑わう季節の観光スポットです。
【住所】静岡県河津町
【電話】0558-32-0290(河津桜まつり実行委員会)
西伊豆町にある工房で、吹きガラスの体験教室も行なっています。3歳の子どもから体験でき、年齢を問わず気軽に楽しむことができます。FAROとはイタリア語で「灯台」のことで、たくさんの人が集まる場所にしたいという思いで名付けられたそうです。
【住所】静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須1919-1
【電話】0558-55-1582(自宅兼用)
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】不定休
【料金】吹きガラス体験 3,500円~
【ホームページ】www.f-faro.com
※この記事は2019年2月23日にABC放送・旅サラダコーナー内「コレうまの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニュー、価格が変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
グルメ
2025.08.08
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30