韓国・済州島(南西部)の穴場観光スポット3選|現地を知り尽くした旅サラダガイドが厳選
2025.08.08
北海道十勝地方の中心都市である帯広市は、広い土地を生かした食品の製造業が盛んなエリアです。雄大な土地をまんべんなくドライブしたあとは、自然と触れ合うもよし、食を楽しんでもよし。今回は、そんな帯広市の見どころ7選をご紹介します。
体重約1トンの馬が鉄そりを曳きレースをする「ばんえい競馬」を楽しむことができます。北海道の開拓時代からの歴史があり、2か所の障害がある約200メートルの直線コースを争います。
レース10日前までに申し込みをし、協賛金1万円を支払えば個人でも冠レース名を付けることができるのでぜひご参加ください。
【住所】帯広市西13条南9丁目
【電話】0155-34-0825
【営業時間】土曜~月曜開催
【ホームページ】https://banei-keiba.or.jp/
北海道の体表的な8つのガーデンを、旭川から十勝まで結ぶ全長約250kmの街道。いずれのガーデンも北海道ならではの気候や環境を生かし、風景や食事を楽しむことができます。乗馬体験やゴムボートなどのアクティビティも人気です。
【ホームページ】https://www.hokkaido-garden.jp/
東京ドーム約85個分の広大な敷地をもつ自然の森。
敷地内の2つのガーデンは、イギリスのガーデンデザイナーズ協会から2012年に「大賞」と「国際賞」を受賞しました。園内ではチーズ作りやセグウェイも楽しむことができるので、食もアクティビティも楽しみたい人におすすめです。
【住所】清水町羽帯南10線
【電話】 0156-63-3000
【営業期間】4月下旬~10月上旬
【営業時間】4月下旬~6月末日 9:30〜17:00/7月~8月下旬9:00〜17:00/9月~11月上旬9:30〜16:00
【閉園期間】11月上旬~4月下旬
【ホームページ】http://www.tmf.jp/
昭和6年(1931年)創業の老舗温泉宿。食事は糠平周辺で採れた食材を使用し、ご主人手作りの箸でいただきます。混浴露天風呂「ほしのさと」では、運が良ければエゾシカを見ながら入浴できます。
【住所】河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷南区
【電話】01564-4-2311
【ホームページ】https://nukabira-nakamuraya.com/
乗る馬を自ら捕まえて森の中を散策する、ユニークな「ネイチャーホースライディング」を楽しむことができます。
自然の中で生きる生き物との接し方や鞍付けを教えてもらいながらトレッキングをお楽しみください。
【住所】上川郡清水町羽帯(十勝千年の森内)
【電話】090-5228-6279
【営業時間】4月下旬〜11月初旬 9:00〜12:00 13:30〜16:30
【ホームページ】https://www.shimizu-hokkaido-ta.jp/cont7/57.html
「どろぶた」と呼ばれるブランド豚を放し飼いにしている牧場。
飼育された豚は自社工場で加工され各地で販売されており、オンラインショップでも購入が可能です。自由な環境でのびのび育った、臭みのない肉を一度お試しあれ。
※見学はできません。
【住所】中川郡幕別町忠類中当45番地1
【ホームページ】https://elpaso.jp/
自社で飼育した「どろぶた」をハムやソーセージ、ステーキなどで頂くことができるレストラン。
自社工場で生産した帯広ビールと一緒にいただけば、帯広の恵みを一度に味わうことができます。
【住所】帯広市西十六条南6-13-20
【電話】0155-34-3418
【営業時間】
ランチタイム 11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
ディナータイム17:00~22:00(ラストオーダー21:30)
【定休日】月曜(臨時定休あり
【ホームページ】https://rancho-elpaso.jp/
※この記事は2016年6月11日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
グルメ
2025.08.08
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30