熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025.09.06
伊豆諸島のひとつである八丈島は、東京都心から南方287kmにある都心から1番近い南国リゾート。羽田空港から片道55分と、沖縄と比べても旅費が安くつくので、手軽なリゾートとして親しまれています。
今回は東京都の南国離島、八丈島の、島が誇る伝統の保存食や独特の手法で作る焼酎、ガイドなしでは立ち入れない秘境の滝など、八丈島の見どころとグルメをたっぷり楽しむ2日間をご紹介します!
八丈島のシンボル・八丈富士の中腹に位置する牧場です。
山の傾斜地に牛が放牧されており、牧場内の展望台からは、八丈島空港やその周りに広がる街並みなど島全体を一望することができます。
【住所】八丈島八丈町冨士牧野
島民の生活を支える、地元のスーパーマーケットです。
島内にはコンビニが無いため、ここで買い出しを行う旅行客も多いとのこと。あらゆる食材・日用品、さらに旅行客向けの土産品も多く取り扱っています。
【住所】八丈島八丈町大賀郷2370-1
【電話】04996-2-3113
【営業時間】9:00~20:00
【料金】島寿司10貫(メダイ) 1,188円/明日葉茶 140円/しま天盛合せ 518円
八丈島名産・島焼酎の酒蔵で代表作「情け嶋」は島外でも人気の品です。
八丈島の芋焼酎は米麹でなく麦麹を使っているのが特徴で、食材確保の難しさから生まれた「芋麦ブレンド」など、離島ならではの独自の焼酎文化が楽しめます。
【住所】八丈島八丈町三根1299
【電話】04996-2-0555
【営業時間】月~金曜 8:00~12:00、13:00~17:00/土曜 8:00~12:00
【定休日】日曜
【ホームページ】www.hachijo-oni.co.jp/
2015年にリニューアルオープンした、亜熱帯樹林に囲まれたリゾートホテル。高台にあるので、太平洋を一望できます。
敷地内にある「ゆーゆー牧場」ではジャージー牛が放牧されており、新鮮なミルクでつくるオリジナルの乳製品が楽しめます。また夜は屋上で開催される、天体ガイドによる星空観察会も魅力のひとつ。
【住所】八丈島八丈町三根5392
【電話】04996-2-7701
【料金】ジュニアスイート 1泊1室 37,000円~(2名利用時)/八丈島ジャージーヨーグルト酒 600円
【ホームページ】lidohotels.jp/park/
伊豆諸島の伝統的な保存食「くさや」の加工場兼食堂です。
一般的なくさやは24時間乾燥させ水分をしっかり飛ばしますが、こちらの人気メニュー「生くさや」は乾燥時間を短くして、ふっくらと仕上げています。臭みも少なく、初心者でもとても食べやすいと評判です。
くさや以外にも、新鮮な魚介類を使った料理が島焼酎と一緒に楽しめます。
【住所】八丈島八丈町大賀郷2333
【電話】04996-2-2745
【営業時間】11:30~14:00/17:00~21:00
【定休日】日曜 ※臨時休業の場合あります。要ご確認ください
【料金】熟成!生くさや 1,080円/くさやチーズ 680円/海の恵み(くさや)アヒージョ 1,320円/
炙り島寿司(4貫) 1,080円/
本日の地魚お刺身3点盛り合わせ 1,080円(オナガダイ、アオダイ、キンメダイ)
【ホームページ】across.co.jp/aigaesuisan/
三原山に点在する滝のトレッキングを始め、様々なツアーを行っているツアーガイド会社です。
神の三段の滝は、地図に載っておらずガイド無しでは立ち入ることができません。
ここに湧き出す水は、方位学的に「運気が上がる」と言われています。
【住所】八丈島八丈町三根1105
【電話】090-2625-5459
【ガイド料金】神の三段 お水取り 1人 4,000円
【ホームぺージ】yamagoya-guide-hachijo.jimdofree.com/
足湯 きらめきは島の南西・藍ヶ江港のすぐそばにある町営の無料の足湯で、泉質はナトリウム塩化物温泉。足湯に浸かりながらオーシャンビューが楽しめるだけでなく、冬場にはザトウクジラが陸のすぐ近くまで現れ、運が良ければ足湯からのホエールウォッチングが楽しめます。
【住所】八丈島八丈町中之郷
【営業時間】11:00~21:00
※この記事は2023年1月7日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.09.06
トラベル
2025.09.12
ロコレコ
2025.08.16
PR
[PR] | 2025.09.01
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
おすすめ
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.03.30
2025.03.17
2025.01.30