• トップ
  • トラベル
  • 愛媛の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介 

愛媛の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介 

日本最古の湯「道後温泉」や悠久の歴史を物語る城の数々、絶景が広がるしまなみ海道など、魅力あふれる愛媛県。登山やサイクリングの聖地もあり、バラエティ豊富な選択肢が多くの人々を魅了しています。瀬戸内海と宇和海の二つの海に面した立地かつ、急峻な山々や「日本のスイス」とも例えられる四国カルストなど、海も山も街も一挙に楽しめるのが魅力的です。

そこで今回は、愛媛県でおすすめの観光スポットを30ヶ所紹介します。定番から穴場まで、またカップルや子連れなど目的に合わせた観光名所も紹介しているので、ぜひ愛媛観光の参考にしてみてください。

※営業時間や価格は、すべて取材当時のものです。

【外せない定番・名所】愛媛で人気のおすすめ観光スポット

1. 松山城 (松山市)

国宝「松山城」は市内中心にある勝山の山頂にそびえ立つ城です。日本100名城で現存12天守の一つ。「美しい日本の歴史的風土100選」にも選ばれた、和の美を感じる佇まいが人気です。

天守最上階からの眺めはミシュラン1つ星を獲得しており、瀬戸内海や松山平野を見渡せる絶景スポットとしても知られています。夜の夜景や、桜の名所としても有名。標高132mの松山城へは徒歩だけでなくリフトやロープウェイで登城できて便利です。本丸広場では愛媛県ならではの「蛇口から出るミカンジュース」が楽しめます。

松山城

2. 道後温泉本館 (松山市)

日本最古の湯として知られる道後温泉のシンボルとなる道後温泉本館。夏目漱石の著書「坊ちゃん」に登場することから「坊ちゃん湯」としても親しまれています。開湯は縄文時代で、国の重要文化財に指定されながら現在も公衆浴場として営業を続けています。

オープン前に長蛇の列になることも珍しくありません。毎朝6時に開館を知らせる太鼓が鳴り響くさまは風情たっぷり。道後温泉本館三階には、夏目漱石と正岡子規が利用したといわれる個室「坊ちゃんの間」があり、当時の面影を感じさせます。2024年7月、5年半にわたって行われていた保存修理工事が完了し全館営業再開となりました。

道後温泉本館

3. 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(松山市)

道後温泉別館「飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」は2017年にオープンした公衆浴場です。聖徳太子や斉明天皇をお迎えした道後温泉らしい飛鳥時代の建築様式と、プロジェクションマッピングなど最先端のアートや愛媛の伝統工芸を掛け合わせた内装が感性を刺激します。皇室専用浴室を再現した特別浴室があり、身分の高い方が入浴時に身に着けていた浴衣「湯帳(ゆちょう・ゆかたびら)」を着て入浴できる貴重な体験が可能。

道後温泉の外湯はこちらのアートを楽しめる「飛鳥乃湯泉」と、歴史を味わえる「道後温泉本館」、市民に愛され続けてきた「椿の湯」の3つで、いずれも無加温・無加水の源泉かけ流しを堪能できます。

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

4. 石手寺 (松山市)

石手寺(いしてじ)は道後温泉からほど近くにある古刹で、四国八十八ヶ所霊場の第51番札所です。仁王門や本堂をはじめ、境内にあるほとんどの建造物が国宝や国の重要文化財に指定されており、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは一つ星を獲得しました。

石手寺の「異次元空間」と評される洞窟は、ぜひ訪れておきたいおすすめスポット。全長約160mのトンネル状になった「マントラ洞窟」やライト禁止で完全な暗闇を歩き続ける「清浄洞窟」を抜ければ、修行を終えたような達成感を味わえます。

石手寺

5. 坊っちゃん列車 (松山市)

「坊っちゃん列車」とは夏目漱石の小説『坊っちゃん』に登場する日本初の軽便鉄道のことで、現在は道後温泉から松山市駅方面と、JR松山駅・古町駅方面の2路線を運行しています。明治21年に営業を開始した当初は蒸気機関車で、昭和29年まで運行。その後、地元からの熱い声を受けてディーゼルエンジン車として復活を遂げました。汽笛音や車掌の服装など、できる限り蒸気機関車時代の様子を忠実に再現しており、煙に見立てた蒸気を上げて走ります。夏目漱石が小説の中で表現した「マッチ箱のよう」に、小さくて可愛らしい坊ちゃん列車がさらに旅情をかきたてます。

坊っちゃん列車

6. 坊っちゃんカラクリ時計 (松山市)

道後温泉駅前の放生園にあるカラクリ時計で、時間になると人だかりができる道後温泉のシンボル的存在です。道後温泉本館の建設100周年を記念して1994年に設置されました。

道後温泉本館の振鷺閣をモチーフに、夏目漱石の小説「坊ちゃん」のキャラクターたちが音楽に合わせてせり上がります。使用している楽曲は時間帯によって異なるのも見どころの一つ。坊ちゃんカラクリ時計はおよそ5分間近く上映され、細部にこだわったカラクリに思わず見入ってしまうはず。上映時間開始まで時間がある場合は、併設された足湯でゆっくり過ごすのもおすすめです。

坊っちゃんカラクリ時計

7. 坂の上の雲ミュージアム (松山市)

司馬遼太郎の歴史小説「坂の上の雲」ゆかりの資料を展示したミュージアムです。小説では軍人の秋山好古・真之兄弟、俳人の正岡子規という松山出身の3名が、日露戦争と近代国家になりつつある日本を生き抜く青春が描かれています。

ミュージアムの設計を手掛けたのは、斬新なコンクリート打ち放しが特徴的な、世界的建築家の安藤忠雄氏。地下一階、地上四階建てで、周辺の松山城や萬翠荘との調和を図りつつ、坂の上の雲を目指して坂をのぼって行った主人公たちをモチーフに設計された見事なミュージアムです。

坂の上の雲ミュージアム

8. しまなみ海道 (今治市)

瀬戸内しまなみ海道は四国(愛媛県今治市)と本州(広島県尾道市)を結ぶ全長約60kmの西瀬戸自動車道です。一度は走ってみたいと憧れるサイクリストたちの聖地としても知られ、現在のところしまなみ海道の自転車通行料は令和8年3月末まで無料化が決定しています。

瀬戸内に浮かぶ島々に架けられた橋は全部で10本。世界最長の斜張橋「多々羅大橋」や世界初の三連つり橋の「来島海峡大橋」など美しい橋の景観も見どころの一つです。瀬戸内海は大小さまざまな島が浮かび、年間を通して穏やかな気候で晴天も多いのが特徴的。それぞれの島の史跡や寺院を巡りながら、橋の上から豊かな自然の絶景を楽しめます。

しまなみ海道

9. 来島海峡大橋 (今治市)

来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし)は愛媛県今治市と大島を結ぶ、世界初の三連つり橋です。塔頂の高さ約180m、総延長は約4.1㎞で、瀬戸内しまなみ海道の中でも最大の規模を誇ります。来島海峡は関門海峡や鳴門海峡と並んで日本三大急潮の一つに数えられる海の難所。

「来島海峡展望館」からは、大橋と多島海のコラボレーションが美しい絶景を楽しめるほか、来島海峡大橋の架橋技術や観光案内、愛媛の特産品を購入することができます。来島海峡大橋は年間50日ほど夜間ライトアップが行われ、来島海峡展望館から間近に見る夜景も人気があります。

来島海峡大橋

10. 村上海賊ミュージアム (今治市)

村上海賊ミュージアムは国内で唯一となる海賊をテーマにしたミュージアムで、村上海賊の歴史をわかりやすく学べます。戦国時代最強の海賊と言われ瀬戸内海を支配した村上水軍は、現在の来島、能島、因島を本拠地とした三家に分かれていました。村上海賊の代表的な戦いや平常時の活動などを関連遺跡の出土品や能島村上家伝来資料などから紐解きましょう。村上海賊ミュージアム二階には「村上海賊戦国時代体験VR」を設置。VRを使ってタイムスリップツアーが楽しめます。※別途有料(13歳以上500円/8歳-13歳未満100円)

村上海賊ミュージアム

11. 大山祇神社 (今治市)

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)はしまなみ海道の真ん中にある離島、大三島(おおみしま)に鎮座する愛媛県最古の神社です。推古天皇の時代に創建されたと伝わる伊予国一の宮で、樹齢約2600年とされる大楠が鎮座する境内は神秘的。古くから山・海・武人の神様として信仰があり、源氏や平氏をはじめ数々の有名武将たちが戦勝の御礼に武具を奉納しています。宝物館には、全国の国宝・重要文化財指定の武具のうち8割が保存展示されており、甲冑の保存は全国でも一番となる見応えのある宝物館です。

大山祇神社

12. 大洲城 (大洲市)

大洲のシンボル「大洲城(おおずじょう)」は城下町のいたるところから見える、四層四階の木造天守が美しいお城です。鎌倉時代末期に築かれた大洲城ですが、明治時代になると老築化や構造上の欠陥によって18棟のやぐらが次々と失われ、天守まで解体されました。現在の木造天守は住民の保護活動や寄付によって、往時の姿を正確に復元したものです。

2020年より、日本初の「天守に宿泊する大洲城キャッスルステイ」をスタート。1617年の入城シーン再現や伝統芸能の鑑賞、大洲藩に献上したとされる地域の食材を使った贅沢な料理の数々など、かつての城主たちの気分を存分に味わえる面白い宿泊が楽しめます。

大洲城

13. 石鎚山 (西条市)

標高1,982mの石鎚山(いしづちさん)は西日本最高峰で日本百名山・日本百景・日本七霊山の一つに数えられる山です。古くから山岳信仰の歴史を持ち、鎖をつたって険しい登山道を登る鎖場が4箇所あることでも有名。山頂の「奥宮頂上社」、7合目の「中宮成就社」と「土小屋遥拝殿」、JR石鎚山駅近くの「口之宮(くちのみや)本社」を合わせて石鎚神社といいます。

石鎚山麓から7合目までは石鎚山登山ロープウェイで約8分。登山をしなくても気軽に絶景の山岳観光が楽しめます。※ロープウェイ往復2200円、小学生1100円

石鎚山

14. 四国カルスト

日本三大カルストの一つに数えられる四国カルストは、愛媛と高知にまたがる標高1200-1400mの尾根沿いに広がる景勝地です。パノラマに広がる大地、放牧された牛の群れ、どこまでも続く青空と開放的な景色は「日本のスイス」とも例えられる美しさ。

東西約25kmに伸びる県道383号線は「天空の道」と呼ばれる爽快なドライブルートで「日本百名道」に選定されています。石灰岩の岩肌が露出したカレンフェルトが羊の群れのように見える「五段高原」や、大きな風車が絵になる「姫鶴平」など見どころが豊富。夜には満天の星空が楽しめます。

四国カルスト

15. 宇和島城 (宇和島市)

宇和島城は伊達政宗の長男である秀宗(ひでむね)が入城した、現存12天守の一つです。全国に12棟しかない貴重な現存12天守が唯一、愛媛県のみ宇和島城と松山城の2つ存在し、いずれも国の重要文化財に指定されています。1601年に築城の名手として有名な藤堂高虎が望楼型の天守を築きましたが、全面的に建て直されたため面影は残っていません。城内ではVR配信があり、江戸時代の宇和島城を体験することができます。

小ぶりな城ながらも大小に飾られた破風屋根や華麗な天守が美しい宇和島城。春になると桜と城のコラボレーションが見事です。

宇和島城

16. 下灘駅 (伊予市)

JR下灘駅はかつて「日本一海に近い駅」といわれた、JR予讃線の無人駅です。ホームから目の前に瀬戸内海の美しい景色が広がり、フォトジェニックな撮影スポットとしても人気。これまで数々の映画やCM、アニメの舞台に起用され、一躍有名になりました。愛媛の美しい海岸沿いを走る観光列車「伊予灘ものがたり」の停車駅の一つになっています。

地域に愛される駅として40年間続く「夕焼けプラットホームコンサート」は、伊予灘を照らす夕焼けと音楽のコラボレーションが感動的。毎年9月第一土曜日に開催されています。

下灘駅

17. 佐田岬 (伊方町)

佐田岬(さだみさき)は愛媛県の西端に突き出た、日本で最も長くて細い半島です。佐田岬にある三崎港から海を越えて大分の佐賀関港までフェリーで約70分の位置にあり、晴れた日には九州を眺められるダイナミックな眺望が楽しめます。宇和海から昇る朝日、瀬戸内海に沈む夕陽は絶景。年間平均気温が16度と温暖で晴れの日が多い地域としても知られています。

特産品は伊予柑などの柑橘類や、豊富な海の幸が有名。フグ・ブリ・アワビ・伊勢海老のほか、濃厚な甘みとなめらかな食感で希少価値の高い「幻の赤ウニ」が人気です。赤ウニ漁の解禁は毎年8月から10月末まで。約20人の海士(あまし)らが伝統的な素もぐりで漁獲しています。

佐田岬

【穴場】愛媛で人気のおすすめ観光スポット

18. 八日市・護国地区の町並み (内子町)

八日市・護国地区では江戸時代からの風情と面影を残す町並みが楽しめます。内子は江戸後期から明治にかけて、木蝋(もくろう)の生産によって栄えた町です。1982年に四国で初めて国の伝統的建造物群保存地区に選定されました。約600mに続く通りには、3件の国の重要文化財と93棟の特定伝統的建造物など、伝統的な造りの町家や豪商の屋敷が建ち並びます。地元の土を使った浅黄色の土壁と白漆喰のコントラストがどこか懐かしく、心癒される日本の風景です。

八日市・護国地区の町並み

19. 弓削神社 (内子町)

室町時代(1369年)に創建されたと伝わる弓削神社(ゆげじんじゃ)は、山里にひっそりと佇むパワースポットです。神社を囲む用水池には木造屋根付きの太鼓橋が架けられ、神社に参拝する際にはこの橋を渡っていきます。豊かな緑に囲まれた境内は、椎木の巨木が繁り神秘的な雰囲気。主祭神は天照大神で、ほかに7神が祀られていて、五穀豊穣・家内安全・商売繁栄などのご利益があるとされます。

春は桜、初夏には花菖蒲が咲き、地元の人たちに愛され続けてきた歴史のある神社です。

弓削神社

20. 臥龍山荘 (大洲市)

臥龍山荘(がりゅうさんそう)は明治後期の実業家「河内寅次郎(こうちとらじろう)」氏が十年かけて築いた約3000坪の山荘です。肱川(ひじかわ)随一の景勝地として知られる臥龍淵に造営された庭園で、春夏秋冬の自然に溶け込むように造られました。崖の上に書院や茶室を配置し、対岸には蓬莱山と名付けた小島が浮かびます。数寄屋造りの臥龍院、不老庵、知止庵の3棟が見学可能。2011年にはミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの一つ星を獲得しています。

臥龍山荘

21. マイントピア別子東平ゾーン (新居浜市)

「マイントピア別子東平(とうなる)ゾーン」は別子(べっし)銅山の跡地を活用した観光スポットです。別子銅山は日本三大銅山の一つで、採鉱本部が置かれていました。江戸後期から昭和43年まで鉱山の町として栄え、標高約750mに位置したレンガ造りの産業遺跡は「東洋のマチュピチュ」とも称されています。最盛期には鉱山社員と家族およそ5,000人が暮らしており、社宅や小学校、娯楽場などのある一つの町を形成していました。

マイントピア別子は大きく分けて2つあり、約11km離れた場所にマイントピア別子本館があります。

マイントピア別子東平ゾーン

22. 鈍川渓谷 (今治市)

鈍川温泉からさらに上流にある鈍川渓谷(にぶかわけいこく)は、「えひめ自然100選」に選ばれた美しい景勝地です。渓谷一帯が県立自然公園に指定されており、透明度バツグンの清流が流れています。渓谷沿いには車道が整備されているので、ドライブで気軽に楽しむことが可能。遊歩道を散策しながらハイキングすることもできます。

例年11月中旬から下旬にかけては紅葉が見頃。イロハモミジやカエデが見事に色づく、森林の休憩所「ふれあいの森森林館」から眺める景色がおすすめです。

鈍川渓谷

【デートで行きたい】愛媛で人気のおすすめ観光スポット

23. 大観覧車くるりん (松山市)

いよてつ高島屋の屋上に建つ「大観覧車くるりん」は、最高点が地上85mの高さまで上昇し、松山市街や瀬戸内海を一望できます。1周およそ15分間の空中遊泳。2台限定の「シースルーゴンドラ」は床面、座面ともに透明ガラス製で、足元からも景色が見られる空中浮遊感覚を楽しめます。

夜は季節に合わせてイルミネーションが色鮮やかに変化し、ロマンチックな雰囲気でカップルやファミリーに人気の大観覧車です。

大観覧車くるりん

24. 圓満寺 (松山市)

圓満寺(えんまんじ)は812年に建立された古刹で、恋愛祈願のお寺としても有名です。境内には3.67mにも及ぶ巨大な地蔵尊があり、奈良時代の高僧・行基がつくったといわれています。

道後温泉にあるフォトジェニックスポットとしても知られており、道後温泉本館のシンボルマーク湯玉をモチーフに作られた「お結び玉祈願」が人気です。色とりどりに連なるお結び玉や、湯玉をかたどった絵馬「えまたま」をバックにして記念撮影する女性があふれています。「俳句恋みくじ」は先人が詠んだ恋愛の俳句が記載されているおみくじで、正岡子規、高浜虚子らが生まれ育った俳句のまち松山ならではのおみくじです。

圓満寺

25. 亀老山展望公園 (今治市)

亀老山(きろうさん)展望公園は、大島の亀老山山頂にある、しまなみ海道屈指の絶景スポットです。大島の南端に位置し、標高301.1mのパノラマ展望台ブリッジは建築家の隈研吾氏によるもの。展望台からは世界初となる三連吊り橋の「来島海峡大橋」や、日本三大急流の一つに数えられる「来島海峡」、晴れれば遠くに西日本最高峰の「石鎚山」などを眺めることができます。

2017年に「亀老山山頂から望む来島海峡」が四国八十八景に選定されました。来島海峡大橋のライトアップや大島側から見る今治市街の夜景も美しく、ドライブデートにおすすめです。

亀老山展望公園

26. ふたみシーサイド公園「道の駅ふたみ」 (伊予市)

2021年5月にリニューアルオープンし、若者やファミリーに人気のある道の駅です。伊予灘に面したロケーションで「まいにちが海の日」のコンセプト通り、目の前に広がる海と白砂のビーチが開放的な気分を盛り上げます。双海町は「日本の夕陽百選」にも選ばれており、夕焼けに染まる海の絶景を眺めるのにぴったり。2階には海を一望するレストランが設けられています。

2008年に愛媛県内で初となる「恋人の聖地」に認定されました。恋人と一緒に手を置いて、夕日に願いをかけると幸せになるといわれる「願い石」があるなど、ロマンチックなひとときが過ごせます。

ふたみシーサイド公園「道の駅ふたみ」

【子供と遊べる】愛媛で人気のおすすめ観光スポット

27. 愛媛県立とべ動物園 (砥部町)

11ヘクタールの広大な敷地で約150種類の動物たちに出会える動物園です。園内は10のエリアに分かれており、段差や地形を利用した造りが特徴的。自然に近い動物たちののびのびとした姿を観ることができます。

なかでもホッキョクグマの「ピース」は必見。ピースは1999年に日本初となる人工哺育に成功したホッキョクグマで、全国にファンがいる人気者です。繁殖が難しいといわれるアフリカゾウのファミリーや、プールの下からのぞく「水の中を飛ぶペンギン」など、見どころいっぱい。隣接する「えひめこどもの城」ととべ動物園はジップラインで繋がっており、全長730mのジップラインで空からの景色も楽しめます。

愛媛県立とべ動物園

28. 愛媛県総合科学博物館 (新居浜市)

プラネタリウムや実物大の動く恐竜など見どころ豊富な科学博物館です。常設展示は自然館・産業館・科学技術館の3エリアに分けられ、さまざまな企画展が開催されます。

直径30mとなる世界最大級のドームスクリーンを持つプラネタリウムは、CG映像をドーム全体に投影し、リアルな風景と星空が臨場感たっぷり。3階の科学技術館では、竜巻を発生させて触れられる装置や人間万華鏡など、参加型の体験コーナーがたくさん用意されていて、楽しみながら学べます。子どもだけでなく大人も通いたくなる面白さと知的好奇心をくすぐる展示が魅力的です。

愛媛県総合科学博物館

29. えひめこどもの城 (松山市)

「えひめこどもの城」は遊びや交流を通じて子どものやってみたいと思う気持ちを育む目的で造られた施設で、多数のアクティビティや体験プログラムが楽しめます。隣接するとべ動物園を結ぶ「とべもりジップライン」や、38種類のアスレチックをクリアしながらゴールを目指す「コシロ・アドベンチャー」、約360mをソリで一気に滑り降りる「ボブスレー」など、興奮必至のアクティビティが満載。時期によって入れ替わる体験プログラムはクッキングや工作など数多くあり、インドアからアウトドアまで幅広く遊べます。

入場無料なうえ、アクティビティや体験料が安価なのが嬉しいところ。子どもの好奇心をくすぐる人気のスポットです。

えひめこどもの城

30. ドルフィンファームしまなみ (今治市)

瀬戸内海の伯方島に位置する「ドルフィンファームしまなみ」は、日本最大級のイルカと触れ合える体験施設です。プログラムは「見学」「ふれあい」「スイム」と3種類あり、見学コースなら予約は不要。桟橋に入って、イルカたちの姿をすぐ目の前に見ることができます。ふれあいコースは海中に入らずに握手などができる気軽なコースで、小さなお子様でも体験可能です。水中に入ってイルカに触れるスイムコースは、イルカのヒレにつかまって泳げる大満足のコース。トレーナーから20分間しっかりレクチャーを受けるので安心して楽しめます。

オートキャンプ場を併設しているので、キャンプしながらゆっくり一日過ごすことが可能です。

ドルフィンファームしまなみ

まとめ

愛媛には、自然を堪能できる絶景ビューポイントや、アトラクション・アクティビティを楽しめるスポット、歴史を肌で感じられる史跡名所など、数多くの魅力的な観光スポットが随所にあります。今回紹介したのは、多種多様な愛媛の観光名所のなかでも特におすすめのスポットをピックアップしました。愛媛県へのお出かけや旅行の際には、愛媛のおすすめ観光スポットとして本記事を参考にし、ぜひ素敵な想い出を作ってくださいね。

※こちらの記事は旅サラダPLUS編集部が2024年12月に作成しました。

※記載の内容は取材・調査時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際にスポットに行かれる際には営業時間や料金等のご確認をお願いします。

<– Start Author Introduction –>
<– End Author Introduction –>