バー/洋風居酒屋/ダイニングバーランキングRANKING
-
1位
神戸牛ステーキ 彩ダイニング
元町駅から徒歩で約4分、三ノ宮駅から徒歩で約6分。元町駅と三ノ宮駅の中ほどに位置するステーキダイニング。神戸牛はA5等級のものや品評会で受賞したもののみを厳選しており、野菜も野菜ソムリエが選ぶ旬のものを贅沢に使用するなど、食材にこだわったメニューを提供している。店内にはいけすやワインセラーなどもあり、カジュアルでありながら、高級感あふれる造りとなっている。お洒落な空間でゆったりと料理を楽しめることから、デートや記念日、接待などにも最適となっている。
-
2位
371BAR(サンナナイチバル)
新宿三丁目に開けた外観で構えるラウンジバル。朝活派、夜活派、どちらにもうれしい。時間帯によって様々な顔を見せる店で、朝は和洋折衷の料理がビュッフェスタイルで並び、昼には季節ごとに変わるパスタやハンバーグなどのメニューがサービスドリンク付で提供される。午後はケーキやアラカルトを中心としたカフェバー、ディナーはステーキや各種アラカルトに合わせて、クラフトビールやワインを楽しめる。
-
3位
ITOH DINING by NOBU(イトウ ダイニング バイ ノブ)
箱根・強羅にある神戸牛ステーキ・鉄板焼きの専門店。シェフ伊藤啓輔氏が、世界のセレブリティを魅了するスーパーシェフ「NOBU」こと松久信幸氏とコラボレーション。神戸牛、相模湾のシーフード、箱根三島西麓野菜などシェフおすすめの食材を使用したコース料理が堪能できる。料理と一緒に楽しめる赤ワインも豊富。箱根登山鉄道「強羅駅」より徒歩8分。
-
4位
RESTAURANT SEEDLESS BAR(レストラン シードレス バー)
鎌倉市由比ガ浜の国道134号線沿いにあるダイニングバー。ハンバーガーやピザなどのアメリカンスタイルの料理をビールやカクテルとともに味わえる。店内から一望できる由比ヶ浜の景観も魅力。
-
5位
美酒王国秋田 sake-navi(サケナビ)
秋田市大町の赤れんが館通り沿いにある日本酒のアンテナショップ。県内の全37ヶ所の蔵元の日本酒を立ち呑みスタイルで提供している。100種類以上を揃える日本酒は、「店長おすすめセット」や「お好み利き酒セット」などで飲み比べも可能。「ドライフルーツ3種盛合わせ」や「チーズ3種盛合わせ」といった手軽なおつまみも。
-
6位
KNOT(ノット)
三宮駅から生田新道を西へ10分ほど進んだ先にあるイタリアンバル。船の速度という意味を持つお店で、厳選食材を惜しみなく使ったオリジナリティあふれる料理を提供している。照明を落とし随所にグリーンを取り入れた店内はスタイリッシュな大人の空間。牡蠣のマリネやフォアグラと鶏レバーのムース、昆布〆ブリとブロッコリーのトリタートなど、ここでしか食べられないメニューも多い。ヨーロッパ産ワインや地元兵庫産の日本酒などアルコールメニューも充実しているため、イタリアンと和のマリアージュを楽しみに訪れる人も多い。
-
7位
BAR YAMANOI(バー ヤマノイ)
1980年代の「全国バーテンダー技能競技大会」で宇都宮の「パイプのけむり」から4期連続優勝者が出たことで、宇都宮はカクテルの街として知られるようになった。「BAR YAMANOI」はその伝統を継ぐバーで、店主の山野井皇さんも父親同様にカクテル大会で受賞している。店内はカジュアルで、カクテル作りを正面から見られる配置になっている。
-
8位
DiningBar RAGTIME(ダイニングバー ラグタイム)
勝浦市部原の外房黒潮ライン沿いにあるダイニングバー。イタリアンを中心にした料理とお酒を楽しめるおしゃれな店。バーカウンターのほか、海に面したテラス席は目の前に太平洋が180度広がりリゾート気分を味わえる。また、B級グルメのコンテストでも数々の受賞歴を誇る勝浦のB級グルメ「勝浦タンタンメン」の提供店でもある。辛さは3段階で、辛さの中に深い味わいがある人気のメニュー。
-
9位
農家バル FOOD BABY(フード ベイビー)
帯広駅から徒歩約5分の立地にあるレストランで、北海道十勝地方・更別村の畜産農家「松橋農場」直営の農家バル。十勝の85以上の農家から仕入れる有機野菜や良質の牛肉、牛乳などを使った料理を提供している。メニューは自慢の黒毛和牛ステーキを含め、タパスやアラカルトが約100種類。雑貨やグリーンに彩られたウッディーでおしゃれな店内には、ゆったりくつろげるソファー席もある。
-
10位
TechnoBar dfloor(テクノバー ドフロアー)
国内初のテクノに特化したミュージックバー。ナイトクラブとは異なり、バーならではの落ち着いた雰囲気の中、聴き疲れしない穏やかな音量で流れるテクノに耳を傾けながら、ゆったりとお酒や会話を楽しむことができる。Mcintosh C40やAdam S4Aをはじめとする良質なサウンドシステムを導入しており、テクノのグルーブ感をはっきりと感じ取ることができる。ドリンクメニューも種類豊富でリーズナブル。
-
11位
帝国ホテル 東京 バーラウンジ インペリアルラウンジ アクア
帝国ホテル東京の本館17階で営業するバーラウンジ。晴れた日には日比谷公園を一望できる高級感あふれる店内で昼はカフェ、夜は東京の夜景を臨みながらカクテルや銘酒を味わえるバーとして利用できる。アフタヌーンティーでは季節ごとの素材を使ったキッシュやオープンサンドイッチをコーヒーや紅茶、フレーバーティーなどの約30種の飲み物と一緒に楽しめる。また夜は毎日ピアノ等のライブ演奏もあり。大人数でも利用できる個室も完備している。
-
12位
北海道産酒BARかま田
「世界きき酒師コンクール」日本酒部門・焼酎部門ともに準優勝した経歴をもつソムリエが手がけるバー。北海道の各地から集められた日本酒・焼酎・ワインなど多数の道産酒を取り扱っている。料理の食材にもこだわり、オリーブオイル以外は全て北海道産。オーナーと会話をしながら、料理に合うお酒を選んでもらうこともできる。最寄はすすきの駅。
-
13位
ホテルグランヴィア和歌山 バイキングレストラン DINING M(ダイニング ミユウ)
JR和歌山駅からすぐ。季節ごとに内容が変わるバイキングレストラン。ホテルシェフが腕をふるって作った料理を、食べたい分だけ思いっきり食べることができる。朝食バイキングは紀州の朝をテーマにうめたまごの卵かけご飯や、紀の国伝統料理茶粥など和歌山ならではの味わいを用意。ランチバイキングは、見た目にも華やかな季節の創作メニューが約40種類食べ放題。週末にはディナーバイキングもある。
-
14位
THE EARTH rook&tarry(ジアス ルークアンドタリー)
網走に本店を構えるオーセンティックバー。カジュアルに楽しめるカウンター席の「ルーク」と、ゆったりソファー席を完備したオーセンティックバー「タリー」、二つのコンセプトが店内に同居する。オホーツク直送の食材を使った豊富なフードメニューと、酒類の品揃えが自慢。大粒の帆立貝柱と北海道産野菜の素揚げが入った、具だくさんで食べごたえのある「帆立貝柱のスープカレー」や、珍しいエゾシカ肉を使った「鹿肉の黒カレー」が人気。
-
15位
ダイニング十五家
栃木県庁の最上階に広がるダイニング&カフェ。眼下の眺めを楽しみながら豊かな土壌に育まれた栃木の食材とお酒が堪能できる。地上約65mのフロアは全面ガラス張りになっているため、日光連山や宇都宮市街、晴れた日には遠く富士山や筑波山までを一望することが可能だ。かんぴょうやゆば、霧降高原牛や栃木県産のコシヒカリなど地元特産品をたっぷり使った料理は格別の味わい。夜には烏山名産の和紙を使った柔らかい照明でロマンティックな空間を演出している。
-
16位
ダイニングバー 月の家
JR「摂津本山駅」または阪急神戸線「岡本駅」より徒歩3分、マナ岡本ビルの地下1階にあるダイニングバー。黒を基調としたスタイリッシュな店内は、大人の隠れ家的なシックで落ち着いた空間。専用のヒーターでトロトロに溶かしたチーズをパン、ポテト、ソーセージ、鶏肉などにかけて食べる「ラクレット」や、上品な風味と甘味が自慢の「黒毛和牛のイチボステーキ」などがお薦め。エゾシカやイノシシ、キジなどのジビエ鍋も好評(要予約)。
-
17位
Salon Bar Thistle(サロン バー シスル)
JR彦根駅から徒歩3分にあるシガーバー。滋賀県内で唯一葉巻とお酒が楽しめる場所として地元住民にも愛されている。メニューが豊富でウイスキーなどの洋酒や地元の武将をイメージしたオリジナルカクテルをはじめ、カツサンドや生チョコなどのフードも充実している。葉巻はスタッフに選び方や扱い方まで教えてもらえるため初めてでも安心して挑戦できる。またランチタイムも営業しており、自家製のデザートがついた近江牛のハンバーグなどをはじめとした洋食が味わえる。
-
18位
British Pub MORRIS HIPPO(ブリティッシュ パブ モーリス ヒッポ)
福岡市博多区にあるブリティッシュパブ。キャッシュオンデリバリーシステムを採用しており、こだわりのビールや、フードメニューを味わえる。中州の川沿いに面した大型テラスは、心地よい風や開放的な雰囲気を感じることができる。日中はランチ営業もしており、セットメニューやランチビールといったメニューが楽しめる。
-
19位
Dining&Sweets SINNER(ダイニング&スイーツ シナー)
東豊線豊水すすきの駅からほど近く、国道36号線沿い北側の赤い看板が目印。ボリュームたっぷりの食事からオリジナルのチーズケーキ「シナーバー」などのスイーツまでが楽しめる。特にパフェが人気で「札幌シメパフェ」の加盟店でもある。お勧めは自家製キャラメルプリンにヘーゼルナッツのジェラートとピスタチオがアクセントのキャラメルプリンパフェ。飲み放題に料理4品と選べるスイーツが付いたパーティープランもある。
-
20位
ロケーションダイニング 凪
沖縄県恩納村の真栄田岬のそばにある、景観が自慢の隠れ家的ダイニングで、沖縄料理を中心としたフードメニューや泡盛等のお酒を楽しむことができる。天気のいい日には店内やテラスから水平線に沈んでいく夕日や満天の星空を眺めることができ、ロマンチックな雰囲気からデートスポットとしても人気。料理やお酒を盛る器にもこだわっており、恩納村、読谷村の陶芸家の作品のみを使用している。
-
21位
The Bar Tenmar(ザ バー テンマー)
屋上にある、大人の隠れ家のようなバー。店は関内駅や馬車道駅からもほど近い場所にある。席はカウンター席の他にも、外を眺められる席が用意されている。屋根はないので晴れた日は夜空を見上げながらカクテルなどを楽しめる。そして天気や季節により休店になる。
-
22位
Bar RAM(バー ラム)
若宮大路と小町通りの間に佇む。音楽とお酒を楽しむ為のスタンディングバー。レコードが流れ雰囲気抜群。キャッシュオンデリバリーで会計が明朗。17時-21時&日曜はハッピーアワー。ほとんどのお酒が500円で頂ける。
-
23位
BAR DE GOZAR(バル デ ゴザール)
有馬玩具博物館の1階にある、楽しめる酒場をコンセプトにしたバー。入口に扉のない開放的な空間が特徴的で、生ビールやワインといったアルコール類が充実しているほか、ハーブを練り込んだ特製のソーセージなどのメニューを提供。ランチでは店長が仕込んだカレーも絶品と好評を受けている。また、eSportsのパブリックビューイングが行なわれていて、普段は過去の名シーンを放映しているが、選手が出演しエキシビジョンマッチが開催されることもある。
-
24位
SUNTORY WHISKY HOUSE(サントリー ウイスキー ハウス)
世界中のウイスキーの魅力を五感で体感できるウイスキーハウス。ウイスキーのある豊かなライフスタイルの提案をコンセプトに、「Whisky Gallery/樽ものがたり」「Whisky Dining WWW.W」「Whisky Bottle Bar SUNTORY WHISKY HOUSE」の3つのゾーンからなる複合施設だ。
-
25位
未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR(久保田酒バー)
渋谷カルチャーの発信拠点として知られる渋谷PARCOの地下1階にある日本酒専門店。店内では人工知能を用いた味覚判定サービス「YUMMY SAKE」で自分好みの日本酒を探せるほか、おつまみとのペアリングも提案してもらえる。
-
26位
シェリーズバー
函館山の麓に位置するラビスタ函館ベイ、その12階にあるシェリーズバー。店内は間接照明が淡く照らし、ロマンティックな雰囲気が広がる。窓からの夜景もよく、函館山とベイエリアを一望することも。営業時間が夜遅くまでやっているので、カップルや結婚記念日などに利用するのもよい。カクテルは約40種類と豊富にあり、季節限定のカクテルも。ジンベースのオリジナルカクテル「ラビスタスリング」は人気のカクテルである。
-
27位
SO-BAR(ソーバー) 音ゆ
金沢市東山の「ひがし茶屋街」の路地にある店で、昼は蕎麦屋、夜はバーとして営業している。かつて銭湯として使われていた建物を改装した店内は、天井が高く開放的な空間。和の風情を残した中に静かなジャズが流れ、大人の雰囲気を演出している。名物は、香りがしっかりと感じられ、お酒とも合う冷たい蕎麦。ふわふわのメレンゲを添えた「白雪とろろ」が人気である。
-
28位
yaya dining(ヤヤ ダイニング)
松山市のホテル「道後やや」内にあるレストラン。自社農園にて収穫し、無農薬にこだわった野菜を使った料理が自慢。朝食とランチはビュッフェ形式で提供される。農薬不使用の朝採れ野菜や自然栽培のお米のほか、熱々のフレンチトーストなど何度でもオーダーできるできたてのメニューもうれしい。観光客はもちろん、地元在住者からも人気が高い。
-
29位
中目卓球ラウンジ中目黒本室
中目黒駅近くの卓球を楽しむことができる隠れ家的なラウンジバー。店内の中央に卓球台があり、カップルや友人同士、知らない人同士でも卓球を通して気兼ねなくコミュニケーションがとれるのが魅力。テキーラマエストロが提供するプレミアムテキーラを、ゆったりとしたソファー席やカウンター席で味わうこともできる。週末はダブルス大会を恒例で開催。
-
30位
アイスクリーム Bar HOKKAIDO ミルク村
北海道札幌市中央区にある、アイスクリームとお酒が主役の大人のバー。特製のアイスクリームにリキュールやハードリカーなどをかけて味わう新感覚のスイーツを提供している。店主こだわりの貴重なリキュールもあり、酒好き・スイーツ好きともに楽しめる人気スポット。電飾が輝く煌びやかな店内は、夜になると大勢の人で賑う。
-
8位
DiningBar RAGTIME(ダイニングバー ラグタイム)
勝浦市部原の外房黒潮ライン沿いにあるダイニングバー。イタリアンを中心にした料理とお酒を楽しめるおしゃれな店。バーカウンターのほか、海に面したテラス席は目の前に太平洋が180度広がりリゾート気分を味わえる。また、B級グルメのコンテストでも数々の受賞歴を誇る勝浦のB級グルメ「勝浦タンタンメン」の提供店でもある。辛さは3段階で、辛さの中に深い味わいがある人気のメニュー。
-
9位
農家バル FOOD BABY(フード ベイビー)
帯広駅から徒歩約5分の立地にあるレストランで、北海道十勝地方・更別村の畜産農家「松橋農場」直営の農家バル。十勝の85以上の農家から仕入れる有機野菜や良質の牛肉、牛乳などを使った料理を提供している。メニューは自慢の黒毛和牛ステーキを含め、タパスやアラカルトが約100種類。雑貨やグリーンに彩られたウッディーでおしゃれな店内には、ゆったりくつろげるソファー席もある。
-
10位
TechnoBar dfloor(テクノバー ドフロアー)
国内初のテクノに特化したミュージックバー。ナイトクラブとは異なり、バーならではの落ち着いた雰囲気の中、聴き疲れしない穏やかな音量で流れるテクノに耳を傾けながら、ゆったりとお酒や会話を楽しむことができる。Mcintosh C40やAdam S4Aをはじめとする良質なサウンドシステムを導入しており、テクノのグルーブ感をはっきりと感じ取ることができる。ドリンクメニューも種類豊富でリーズナブル。
-
11位
帝国ホテル 東京 バーラウンジ インペリアルラウンジ アクア
帝国ホテル東京の本館17階で営業するバーラウンジ。晴れた日には日比谷公園を一望できる高級感あふれる店内で昼はカフェ、夜は東京の夜景を臨みながらカクテルや銘酒を味わえるバーとして利用できる。アフタヌーンティーでは季節ごとの素材を使ったキッシュやオープンサンドイッチをコーヒーや紅茶、フレーバーティーなどの約30種の飲み物と一緒に楽しめる。また夜は毎日ピアノ等のライブ演奏もあり。大人数でも利用できる個室も完備している。
-
12位
北海道産酒BARかま田
「世界きき酒師コンクール」日本酒部門・焼酎部門ともに準優勝した経歴をもつソムリエが手がけるバー。北海道の各地から集められた日本酒・焼酎・ワインなど多数の道産酒を取り扱っている。料理の食材にもこだわり、オリーブオイル以外は全て北海道産。オーナーと会話をしながら、料理に合うお酒を選んでもらうこともできる。最寄はすすきの駅。
-
13位
ホテルグランヴィア和歌山 バイキングレストラン DINING M(ダイニング ミユウ)
JR和歌山駅からすぐ。季節ごとに内容が変わるバイキングレストラン。ホテルシェフが腕をふるって作った料理を、食べたい分だけ思いっきり食べることができる。朝食バイキングは紀州の朝をテーマにうめたまごの卵かけご飯や、紀の国伝統料理茶粥など和歌山ならではの味わいを用意。ランチバイキングは、見た目にも華やかな季節の創作メニューが約40種類食べ放題。週末にはディナーバイキングもある。
-
14位
THE EARTH rook&tarry(ジアス ルークアンドタリー)
網走に本店を構えるオーセンティックバー。カジュアルに楽しめるカウンター席の「ルーク」と、ゆったりソファー席を完備したオーセンティックバー「タリー」、二つのコンセプトが店内に同居する。オホーツク直送の食材を使った豊富なフードメニューと、酒類の品揃えが自慢。大粒の帆立貝柱と北海道産野菜の素揚げが入った、具だくさんで食べごたえのある「帆立貝柱のスープカレー」や、珍しいエゾシカ肉を使った「鹿肉の黒カレー」が人気。
-
15位
ダイニング十五家
栃木県庁の最上階に広がるダイニング&カフェ。眼下の眺めを楽しみながら豊かな土壌に育まれた栃木の食材とお酒が堪能できる。地上約65mのフロアは全面ガラス張りになっているため、日光連山や宇都宮市街、晴れた日には遠く富士山や筑波山までを一望することが可能だ。かんぴょうやゆば、霧降高原牛や栃木県産のコシヒカリなど地元特産品をたっぷり使った料理は格別の味わい。夜には烏山名産の和紙を使った柔らかい照明でロマンティックな空間を演出している。
-
16位
ダイニングバー 月の家
JR「摂津本山駅」または阪急神戸線「岡本駅」より徒歩3分、マナ岡本ビルの地下1階にあるダイニングバー。黒を基調としたスタイリッシュな店内は、大人の隠れ家的なシックで落ち着いた空間。専用のヒーターでトロトロに溶かしたチーズをパン、ポテト、ソーセージ、鶏肉などにかけて食べる「ラクレット」や、上品な風味と甘味が自慢の「黒毛和牛のイチボステーキ」などがお薦め。エゾシカやイノシシ、キジなどのジビエ鍋も好評(要予約)。
-
17位
Salon Bar Thistle(サロン バー シスル)
JR彦根駅から徒歩3分にあるシガーバー。滋賀県内で唯一葉巻とお酒が楽しめる場所として地元住民にも愛されている。メニューが豊富でウイスキーなどの洋酒や地元の武将をイメージしたオリジナルカクテルをはじめ、カツサンドや生チョコなどのフードも充実している。葉巻はスタッフに選び方や扱い方まで教えてもらえるため初めてでも安心して挑戦できる。またランチタイムも営業しており、自家製のデザートがついた近江牛のハンバーグなどをはじめとした洋食が味わえる。
-
18位
British Pub MORRIS HIPPO(ブリティッシュ パブ モーリス ヒッポ)
福岡市博多区にあるブリティッシュパブ。キャッシュオンデリバリーシステムを採用しており、こだわりのビールや、フードメニューを味わえる。中州の川沿いに面した大型テラスは、心地よい風や開放的な雰囲気を感じることができる。日中はランチ営業もしており、セットメニューやランチビールといったメニューが楽しめる。
-
19位
Dining&Sweets SINNER(ダイニング&スイーツ シナー)
東豊線豊水すすきの駅からほど近く、国道36号線沿い北側の赤い看板が目印。ボリュームたっぷりの食事からオリジナルのチーズケーキ「シナーバー」などのスイーツまでが楽しめる。特にパフェが人気で「札幌シメパフェ」の加盟店でもある。お勧めは自家製キャラメルプリンにヘーゼルナッツのジェラートとピスタチオがアクセントのキャラメルプリンパフェ。飲み放題に料理4品と選べるスイーツが付いたパーティープランもある。
-
20位
ロケーションダイニング 凪
沖縄県恩納村の真栄田岬のそばにある、景観が自慢の隠れ家的ダイニングで、沖縄料理を中心としたフードメニューや泡盛等のお酒を楽しむことができる。天気のいい日には店内やテラスから水平線に沈んでいく夕日や満天の星空を眺めることができ、ロマンチックな雰囲気からデートスポットとしても人気。料理やお酒を盛る器にもこだわっており、恩納村、読谷村の陶芸家の作品のみを使用している。
-
21位
The Bar Tenmar(ザ バー テンマー)
屋上にある、大人の隠れ家のようなバー。店は関内駅や馬車道駅からもほど近い場所にある。席はカウンター席の他にも、外を眺められる席が用意されている。屋根はないので晴れた日は夜空を見上げながらカクテルなどを楽しめる。そして天気や季節により休店になる。
-
22位
Bar RAM(バー ラム)
若宮大路と小町通りの間に佇む。音楽とお酒を楽しむ為のスタンディングバー。レコードが流れ雰囲気抜群。キャッシュオンデリバリーで会計が明朗。17時-21時&日曜はハッピーアワー。ほとんどのお酒が500円で頂ける。
-
23位
BAR DE GOZAR(バル デ ゴザール)
有馬玩具博物館の1階にある、楽しめる酒場をコンセプトにしたバー。入口に扉のない開放的な空間が特徴的で、生ビールやワインといったアルコール類が充実しているほか、ハーブを練り込んだ特製のソーセージなどのメニューを提供。ランチでは店長が仕込んだカレーも絶品と好評を受けている。また、eSportsのパブリックビューイングが行なわれていて、普段は過去の名シーンを放映しているが、選手が出演しエキシビジョンマッチが開催されることもある。
-
24位
SUNTORY WHISKY HOUSE(サントリー ウイスキー ハウス)
世界中のウイスキーの魅力を五感で体感できるウイスキーハウス。ウイスキーのある豊かなライフスタイルの提案をコンセプトに、「Whisky Gallery/樽ものがたり」「Whisky Dining WWW.W」「Whisky Bottle Bar SUNTORY WHISKY HOUSE」の3つのゾーンからなる複合施設だ。
-
25位
未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR(久保田酒バー)
渋谷カルチャーの発信拠点として知られる渋谷PARCOの地下1階にある日本酒専門店。店内では人工知能を用いた味覚判定サービス「YUMMY SAKE」で自分好みの日本酒を探せるほか、おつまみとのペアリングも提案してもらえる。
-
26位
シェリーズバー
函館山の麓に位置するラビスタ函館ベイ、その12階にあるシェリーズバー。店内は間接照明が淡く照らし、ロマンティックな雰囲気が広がる。窓からの夜景もよく、函館山とベイエリアを一望することも。営業時間が夜遅くまでやっているので、カップルや結婚記念日などに利用するのもよい。カクテルは約40種類と豊富にあり、季節限定のカクテルも。ジンベースのオリジナルカクテル「ラビスタスリング」は人気のカクテルである。
-
27位
SO-BAR(ソーバー) 音ゆ
金沢市東山の「ひがし茶屋街」の路地にある店で、昼は蕎麦屋、夜はバーとして営業している。かつて銭湯として使われていた建物を改装した店内は、天井が高く開放的な空間。和の風情を残した中に静かなジャズが流れ、大人の雰囲気を演出している。名物は、香りがしっかりと感じられ、お酒とも合う冷たい蕎麦。ふわふわのメレンゲを添えた「白雪とろろ」が人気である。
-
28位
yaya dining(ヤヤ ダイニング)
松山市のホテル「道後やや」内にあるレストラン。自社農園にて収穫し、無農薬にこだわった野菜を使った料理が自慢。朝食とランチはビュッフェ形式で提供される。農薬不使用の朝採れ野菜や自然栽培のお米のほか、熱々のフレンチトーストなど何度でもオーダーできるできたてのメニューもうれしい。観光客はもちろん、地元在住者からも人気が高い。
-
29位
中目卓球ラウンジ中目黒本室
中目黒駅近くの卓球を楽しむことができる隠れ家的なラウンジバー。店内の中央に卓球台があり、カップルや友人同士、知らない人同士でも卓球を通して気兼ねなくコミュニケーションがとれるのが魅力。テキーラマエストロが提供するプレミアムテキーラを、ゆったりとしたソファー席やカウンター席で味わうこともできる。週末はダブルス大会を恒例で開催。
-
30位
アイスクリーム Bar HOKKAIDO ミルク村
北海道札幌市中央区にある、アイスクリームとお酒が主役の大人のバー。特製のアイスクリームにリキュールやハードリカーなどをかけて味わう新感覚のスイーツを提供している。店主こだわりの貴重なリキュールもあり、酒好き・スイーツ好きともに楽しめる人気スポット。電飾が輝く煌びやかな店内は、夜になると大勢の人で賑う。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行
PICKUP記事PICKUP NEWS
-
トラベル
宮世琉弥 故郷・宮城の魅力を再発見!絶品グルメ尽くしの旅を振り返る
2025-04-12 -
グルメ
旅する8246(やつしろ)ジェラート 熊本県八代市×凄腕シェフ×旅サラダPLUS ~地元食材を生かした極上ジェラート開発!~
2025-03-31 -
ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
2025-03-29 -
プラス旅
AKB48・大盛真歩 静岡の”ここ行ってみたかった”!満喫旅
2025-03-21 -
ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
2025-03-08 -
ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
2025-02-15